- ベストアンサー
アベノミクスに関する質問です。
先日、経済雑誌を読んだ際に、「2年後に物価(消費者物価)が2%に達した時、長期金利が0.5%以下で低位安定するのは不可能で、2%程度に上昇するだろう」と書かれている記事がありました。 このメカニズムをいまいち理解することができません。 また、その記事は「実質金利を低下させることが不可欠で、名目金利をいかに抑えるか」という趣旨で述べられていますが、名目金利が上がることが必至とすれば、インフレ期待が高まったとしてもさほど実質金利は下がらないと思うのですが、どうなのでしょうか? 経済に詳しい方、御回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に 物価が +2%アップするのに 10年もの 国債利率 0.5%で 買って ペイします?? 物価上昇以上の 金利でないと 誰も買わないでしょう? 今は 銀行が買ってますけど、物価上がるのが確定的になれば、銀行だって 買わないでしょう。 必然、長期金利 2%以上になるでしょう。それこそ、国債100%、日銀が買うようになれば話は別でしょうけど 基本、アベノミクスが この様な矛盾抱えたまま走り出してるわけですから、何が 正解か誰も分からないんじゃ無いですか。
その他の回答 (5)
- cse_rl2
- ベストアンサー率16% (3/18)
アメリカのベン・バーナンキFRB議長はヘリコプターから印刷した紙幣を撒けば金融緩和になるといった。ついたあだ名がヘリコプター・ベン。 黒田日銀総裁は日本のバーナンキと呼ばれている。 実際は、それは不公平なので、印刷した紙幣で国債やETFを買うわけ。金融緩和しないとヤバイのよ。
- bettybanana
- ベストアンサー率24% (110/449)
経済は生き物です。 世界経済と深く関ってます。 日本のような立地条件では、経済は諸外国とのお付き合いという事になります。 無茶苦茶していると、必ず、しっぺ返しくらいます。 アベノミクス、2度目の攻防、懲りない方だと思います。 日本が置かれてる経済事情を冷戦状態にしているのは、日本経済というよりも、政治の動向だと思います。 政治が市場に関与し過ぎて責任果たせるのですかね、前回同様!! 急激な変動が起これば、経済は混乱します。 無理な事ばかり言われているように思えていますけど。 先日、「年金運用が過去最高11兆円黒字」というの読んだばかりですが、被災地絡みのからくりありですよね、多分。株高・円安、マネーゲームでしたよね。 末の予算案どうなるのかそればかり気になってますけど
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
アベノミクスなんて信じない方が良いですよ。御都合主義経済政策に過ぎませんからね。 都合が良い部分だけ抜き出して、経済が良くなったと言っているだけで、全体を詳しく調べてみると、何も変わっていないものばかりです。 株価は上がりましたが、賃金は据え置き、物価は上昇で、消費が伸びるようには見えませんし、景気回復と言っているのはマスコミだけで、実態はブームに流されているだけのように見えます。 2年後に2%の物価上昇と言っていますが、今年、すでに生活必需品では6~8%の物価上昇が起こっています。下手をするとハイパーインフレを招くかもしれませんよ。 インフレが起こっていても、賃金やボーナスが上昇しないので消費に結び付かず、スタグフレーションになっている状況です。このまま消費税も上げて、インフレ政策を続けても大丈夫ですかね。 1980年代のレーガノミックスの頃の米国は、安価な日本製品に消費が集中して、米国製品が売れずにジャパンバッシングになりましたが、今後、日本がバブル経済になった時に、国産品が売れずに安価な中国製品ばかり売れるような事態になりませんかね。中国製品を買わないと生活出来ないような状況が待っているとしたら、大問題ですが。
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
詳しくありませんが。 アメリカのほぼ現在の例で アメリカのインフレ率1.83% 米国債(U.S. Treasuries)10年 2.46% メカニズムよりも経験則的なものではないでしょうか。それらしい理論付けもそこから可能かと思います。だいたい、日本の例(特に悪例)をよく使って、アメリカは勉強しているらしい。(苦笑)
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
インフレ期待がたかまっただけでは、実質金利はさがりませんが、実際にインフレになれば 実質金利はさがります。算数の問題です。
お礼
回答ありがとうございました。