• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職時の住民税について)

退職時の住民税について

このQ&Aのポイント
  • 退職時の住民税について調べているが、一括徴収がなかったために疑問が生じている。
  • 主人からの説明では、2000年に徴収されなかった住民税が退職時に引かれたということだが、疑問が残る。
  • 今回の徴収分ほどは引かれていなかった可能性があり、一括徴収が行われなかったことも気になる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

>…前職での最終給与から多めに引かれたのは…2000年4月分の住民税が徴収されていないので、退職時にその分が徴収された、と説明されました。 「個人住民税」をそのような方法で「特別徴収(給与からの引き去り)」することはありません。 ただし、「厚生年金保険料」「健康保険料」は、退職の際に、 ・勤務先の給与の締め日、支給日 ・退職日 などにより、最後に支払われる給与から「最後の2ヶ月分の保険料」がまとめて徴収される場合があります。 『退職時に社会保険料が2か月分徴収される理由について』 http://faq.c-road.biz/cat7/2_1.php >…通常は行われる一括徴収がなかったのも気になります 「個人住民税」は、「地方税」なので、「国税庁・税務署」の管轄ではありません。 そのため、言い方は悪いですが、「事業主がなめてかかっている」ことも多く、「特別徴収」すら行なわれていないことも珍しくありません。 ですから、「一括徴収が、適正に行われていない」ことは、さらに珍しくありません。 それでも、自治体としては、住民自身に納付書を送れば済んでしまいますので、「(事業主を)厳しく追求することは少ない」ということです。 そういう対応なので、「なめられる」事になるのですが、これまでの不景気のせいもあって、最近では対応を厳しくする自治体も増えています。 『静岡県|個人住民税特別徴収制度』 http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/tokubetutyousyuu.html >2000年4月に住民税が徴収されてない、というのも良く分かりません。 これは、「誤解」ですから気にしないでください。 ******* (参考情報) 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2011年05月18日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ --- 『[PDF【9.43MB】]\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう(総務省・全国地方税務協議会)』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/pdf/tokubetu_panf_all.pdf 『給与支払報告書 本当に 提出してる?』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1183.html ※不明な点はお知らせください。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】市役所に確認の上お願い致します

mf2454
質問者

お礼

あまりにも税金の事を知らなさ過ぎて、自分自身に呆れてしまいました。まずは前職場に確認してもらおうと思います。ご丁寧な、分かりやすいご回答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

まぁ、住民税について良くわかってない人が(あなた)が、 住民税について良くわかっていない人(旦那)に聞いたところで、 何の解決にもならないでしょうね。 だって、両方、良くわかってないのだから・・・ >たしか前職での最終給与がいつもより多めに引かれてた記憶があります。 >(給与明細がないので確実な金額までは覚えていないのですが) 多めに引かれていたとしても、それが住民税とは限りません。 健康保険料や厚生年金を翌月に控除している場合、退職月は前月分+退職月の分で多くなる事もあります。 とにかく、想像したって妄想したって何の解決にもなりませんから、 退職した先に給料明細を改めて出してもらうか、総務などに相談して、 何と何が控除されていたのかを確認してください。 >2000年4月に住民税が徴収されてない、というのも良く分かりません。 そりゃ分からんでしょ。 仕組みを分かってないんだから。 住民税は翌年課税です。 新入社員の場合、前年は学生ですから収入が無い事があります。 その場合、当然、住民税は課税されません。 2年目になると、1年目の収入で課税されますから、住民税の支払いが始まります。 >退職時にその分が徴収された、と説明されました。 それはありえません。 旦那も良くわかってない事は明らかです。

mf2454
質問者

お礼

そうですよね…。ほんとごもっともです。前職場に確認してもらおうと思います。ご丁寧にありがとうございました!

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

住民税は前年の所得を基準として課税されますので、就職してすぐに天引きされることはないはずです。 百歩譲って仮にあったとしても、13年も前のものを今さら天引きとは普通は考えられませんよね(時効です)。 会社によく確認されたほうが良いと思います。

mf2454
質問者

お礼

やはりそうですよね…。会社に確認した方がよさそうですね。ありがとうございました!

回答No.1

学生の時(1998年)に収入がなければ2000年4,5月、1999年に収入がなければ2000年6月から2001年5月は住民税は有りません。(住民税は前年の収入にかかるもの) 2000年4,5月は前々年に収入があっても普通徴収になっていますから特別徴収は有り得ません。 それに13年前のものを今徴収することも有り得ませんね。

mf2454
質問者

お礼

ありがとうございます。13年前のものなんてありえないですよね…。勉強不足にも関わらずご丁寧に回答ありがとうございました!

関連するQ&A