• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職後の住民税について教えて下さい)

退職後の住民税について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 退職後の住民税について知りたいです。徴収の方法や支払い額、引っ越しによる影響などについて教えてください。
  • 退職後にかかる役所関係のお金で一番額の大きいものは住民税ですか?他にも免除できるものがあるのか心配です。
  • 退職後の住民税に関する疑問があります。徴収方法や支払い額、引っ越しの影響などについて詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

1.振込用紙が送付されてきます。分納だったか一括だったか忘れました。住民税は前年度の所得に対して支払うので今年の5月分まで大阪の自治体に支払うことになります。その代わり、東京ですぐに就職しても住民税の請求はありません。 2.住民税より負担額が大きいのは健康保険です。年金は免除手続きできますけど、健康保険はできません。去年の所得によって徴収金額が違ってきます。年収が高かった場合には会社で加入していた健康保険組合を任意継続(要は会社負担額1/2も自腹で支払う方法)した方が負担額が少ないかも知れません。国民健康保険と任意継続の場合と金額比較をされた方が良いでしょう。

bmgjdo
質問者

お礼

分かりやすかったです。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.4

いいことを教えてあげます。 役所に聞くのが一番。

bmgjdo
質問者

お礼

その通りです笑 すみません。ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

住民税は1月1日に住民登録している自治体に納税します。 その後、転出しても納税先は変わりません。 税額は去年の所得で決定し 給与所得の場合、今年の6月から来年の5月まで特別徴収で月払いします。 年の半ばで退職すると最後の給料で 残りの全額を支払うか普通徴収で納付書で支払うかです。 5月に辞めると特別徴収が始まっていないので 貴方の今住んでいるところに納付書が届きます。 4回分納です。 >2.退職後にかかる役所関係のお金で一番額の大きいものって住民税ですか? それは貴方の去年の所得と何処の自治体に住んでいるかによるので 不明ですが 会社を辞めると 社会保険では国民年金と国民健康保険の保険料があるでしょう。 国民年金には減免や免除がありますけど 国民健康保険の減免があるかどうかは自治体によるので 貴方が確かめないと不明です。 元の健康保険の任意継続する手もあるでしょうし 扶養してくれる人が健康保険に加入していれば扶養家族にするという手もあるでしょうが 失業保険の額が基準以上だと扶養にはできません。 国民健康保険には扶養という概念はありません。 所帯の合計の保険料を世帯主に請求するだけです。

bmgjdo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 参考にさせて頂きます!

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>1.  ・住民税の支払いは、6月から翌年の5月までです   平成24年度の住民税は平成24年6月~平成25年5月の給与から天引きされます   平成25年5月度の給与を貰ったのであれば、その給与から引かれている住民税で平成24年度の住民税の支払いは終了です  ・平成25年度の住民税ですが、退職したため6月以降給与からの引落が出来ませんから   現住所宛に平成25年度の住民税の納付書が送られてきます(住民票の移動を行っていること前提)   その納付書で住民税を支払うことになります   (通常年4回(1期~4期)の分納で支払、今回の場合1期の支払期限が過ぎているので、初回が1期、2期の合計額(約6ヶ月分相当)、以後3期、4期(各3ヶ月分相当)になると思われます) >2.  ・退職後に関係有るのは   ・住民税   ・国民健康保険料(該当する場合)   ・国民年金保険料(該当する場合)15040円(1ヶ月)

bmgjdo
質問者

お礼

分かりやすくありがとうございました! 早速手続きに行ってきます。

関連するQ&A