- ベストアンサー
冷凍食品の袋がパンパンになっています
3ヶ月ほど前に業務用の冷凍ピラフをまとめて購入し、冷凍庫に入れているのですが、最近そのうちのいくつかの袋がパンパンに膨らんでいることに気付きました。 常温保存品は温度変化などでこういう事もあるようですが、冷凍保存品がこのようになったのは初めてです。 どういったことが原因と考えられるでしょうか。 またこれを食べても大丈夫でしょうか。 もちろん賞味期間内、また庫内温度は私の確認した時は常に-18~-20℃で安定していました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原因は2つ考えられます。 1:氷の「昇華現象」によるもの 冷凍食品中の氷が、温度変化により直接水蒸気になる現象を「昇華現象」と言います。 「昇華現象」によって水蒸気が発生すると、袋内の気体が膨張して、袋がパンパンに膨らみます。 「昇華現象」は、冷凍庫の扉の開閉をなどでも起きる現象ですが、商品の品質は問題ありません。 2:解凍・腐敗によるもの 冷凍食品が解凍・腐敗していることでガスが発生し、袋が膨張することがあります。 腐敗臭がしますので、「昇華現象」による膨らみと区別することができます。その場合は捨てましょう。
その他の回答 (6)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>冷凍食品の場合は内と外で気体の濃度差があるわけではない。このため気体は双方向に移動するのではないかということです。 いいえ、何が含まれてるかです。 ←||⇒ 幕を通過する量に過多があれば一方に移動します。 例えば、典型的な例が二酸化炭素で、ゴムの膜を二酸化炭素は容易に通過します。風船の内側に水蒸気を含んだ空気があり、外に二酸化炭素があれば膜に衝突する二酸化炭素の割合は外のほうが多く、内部は衝突の数が少ないため、あたかも二酸化炭素が内部に侵入していくように見えます。 今度ドライアイスが手に入ったら、バケツに入れて二酸化炭素で充満させ、膨らませたゴム風船を入れておいて御覧なさい。 浸透圧は、膜を透過しうる粒子がどれだけ膜にぶつかるかで決定されます。 >外側の溶液の濃度が高いため、水分が外から内へ逆流することはないが、 濃度が高いと、周囲を水に取り囲まれたイオンが邪魔をして、水分子が膜に衝突する数が少ないからなのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>これは浸透圧とかいうものが関係しているのではないのでしょうか。 そうですよ。流体、すべてに起きる現象です。 ひょっとして、気体には起きないと思われている?? 流体を構成する物質は、それぞれの粒子は密度と温度に比例(P=KT/V)して膜に衝突します。もし粒子ごとに透過する比率が違えば・・・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言いたかったのは ナメクジに塩の場合は外側の溶液の濃度が高いため、水分が外から内へ逆流することはないが、冷凍食品の場合は内と外で気体の濃度差があるわけではない。このため気体は双方向に移動するのではないかということです。 そういう意味でパンパンになるほど膨れる(内圧の方が高くなる)というのが腑に落ちないのですよ。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>入ることができるのなら出て行く事も可能でしょうし、これが原因でパンパンになるのはおかしな気もします。 ナメクジに塩をかけたら、水が外に出てナメクジは縮む・・・外に出れるものなら、中にも入るはず・・・ 例えば、二酸化炭素の入った容器に、すこし膨らませたゴム風船を入れておくと一晩するとパンパンに膨らんでます。--子供達に良く見せる実験です。 これはゴムを二酸化炭素は容易に通過するのですが、他の気体はそんなに通過しない。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >ナメクジに塩をかけたら、水が外に出てナメクジは縮む・・・外に出れるものなら、中にも入るはず・・・ これは浸透圧とかいうものが関係しているのではないのでしょうか。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
いくつかの原因が考えられますが、危険なものはないでしょう。 ・冷蔵庫内の二酸化炭素が浸透圧で袋内に進入 シャボン玉や風船を二酸化炭素に置くと勝手に膨らみます。 半透膜の袋に塩水を入れて水の中におくと膨らむのと同じ。 ・急速冷凍で使用したものが出てきた。 ピラフは冷凍する場合に急速冷凍が必要です。アルファ化したデンプンが戻る。 そのため急速冷凍しますが、パックを極低温のアルコールや液体窒素に浸す場合もあります。その場合、それが内部に入ることがあります。 など
お礼
ご回答ありがとうございます。 >危険なものはないでしょう。 安心しました。 ただ、 >・冷蔵庫内の二酸化炭素が浸透圧で袋内に進入 入ることができるのなら出て行く事も可能でしょうし、これが原因でパンパンになるのはおかしな気もします。
- gozyou3553
- ベストアンサー率15% (115/726)
私は以前スーパーで、冷凍の発注をしていた事があります。 その時もう直ぐ賞味期限な商品の袋が膨れていました。 そのまわりの物は大丈夫でした・・・なので、近いから?じゃ・・・ちなみにそれは、おろしだったか?山芋だったか?が付いた蕎麦でした。商品にもよるのでしょうか? ・・・すいません!!参考にはならなくて・・・経験(?)があったので書いてみました。 その商品は処理しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >その時もう直ぐ賞味期限な商品の袋が膨れていました。 >その商品は処理しました。 流通過程ですらこういったことがあるんですね。 そのあたりでの管理は完璧だと思っていただけに驚きです。 ちなみに今回問題の製品の賞味期限は来年3月です。 もっとも輸送中に雑な扱いを受けていたのなら危ないんでしょうが、膨らんでいるのは5パック1梱包の中の3個(残り2個は全く正常)なので訳が分かりません。
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
-18~-20℃で安定はかなりよいものでないと 家庭用のファン式では、霜取動作ではヒーターで霜を取るはずですから 温度の高低のわかるデジタルがよいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 それを冷凍庫に入れる段階ではそのようなことは無く、その後も解けたりしていないため2ではないと思いたいです。 1だとした場合ですが、一旦水分が昇華しても再び凍結して霜のようになるのではないでしょうか(目立った霜はないようです)。 逆に冷凍保存している肉、魚、野菜の袋(密閉)の中は霜だらけですが膨らんではいません。 同時購入の同一商品でパンパンの袋とペッタンコの袋が並んでいるのは異様な光景です。