- ベストアンサー
「退任」と「退職」との違いは何でしょうか
日本語を勉強中の中国人です。「退任」と「退職」との違いは何でしょうか。 「彼は退任後、A大学の名誉教授になりました。」 上記の文中での「退任」を「退職」に変えたら、意味は変わるでしょうか。ここの「退任」は定年退職のことを指すでしょうか。それとも定年年齢にはなっていませんが、途中で自らから仕事をやめたのようなニュアンスでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただけれ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退任とは、その任務を退くことその後A大学の名誉教授に就任された。 同じA大学で退任されたあと、同じA大学で新しい役職につかれた。 ということだとおもいます。 退職は定年退職とか、今まで勤務していた会社を辞めること。 彼は会社の金を使いこみ、それが露見して、直ちに退職の処分となった。
その他の回答 (4)
- FUNNY_PRINCESS
- ベストアンサー率40% (30/74)
「退任」は、「その組織での役割から退くこと」を指します。 よって、別の役割で同じ組織に残っている状態です。 「退職」は、「その組織そのものから退くこと」を指します。 例文では、もともと教授だった人がその役割を退き、名誉教授という役割を新たにになっているということで 「退任」を使うのが適切になります。 名誉教授は称号であって、厳密に言えば役職ではないのですが、組織から抜けているわけではないので。 上記の理由から、退く理由がどんなものであっても、それによって使い分けることはありません。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。理解できました。大変参考になりました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
退任は、任務をやめること。役目をしりぞくこと。「任期途中で退任する」 退職は、勤めている職をやめること。現職をしりぞくこと。「定年で退職する」 そこでご質問です。 1。上記の文中での「退任」を「退職」に変えたら、意味は変わるでしょうか。 はい。 2。 ここの「退任」は定年退職のことを指すでしょうか。 いいえ。 3。 それとも定年年齢にはなっていませんが、途中で自らから仕事をやめたのようなニュアンスでしょうか。 その可能性はあります。 「職」は、○○会社の社員、とか○○大学の教員、○○省の国家公務員のようなもの 「任」は、○○会社の課長、○○大学の指導教官、駐○大使のようなもの
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。なんとなくわかりました。大変参考になりました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
退任であれば就任、退職であれば就職となります。 退任と言っているのは、教授という「肩書き」を強調したいのでしょう。 なので、“彼は退任後”と言うのならば、“A大学の名誉教授に就任しました・・”が正しいです。 逆に、“彼は退職後”と言うならば、“A大学の名誉教授の職に就きました・・”となります。
お礼
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。わかるようになりました。とても参考になりました。
退任 → 卸任 退職 → 退职 みたいなもんですかね? 変えたら意味が変わります。 「退任」は定年退職ではありません。 任期途中で自ら仕事をやめたのようなニュアンスです。 質問文に不自然なところはありません。 极好 です。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。「退职」は聞きますが、なんだか「卸任」という中国語はめったに聞かないような気がします。でも、いろいろとても参考になりました。がんばります。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。よくわかりました。大変参考になりました。