- ベストアンサー
制と製
の使い分けなのですがたとえば木工せい作の場合は、どちらを使用したらよろしいのでしょうか? 厳密な使い分けがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
せいさく【制作】 〔作ること〕production;〔制作したもの〕a product;〔芸術作品〕a work (of art)派生語 制作する produce 番組を制作する produce [make] a program 合成語 制作者 〔映画・演劇などの〕a producer;〔文学作品・絵画などの〕⇒さくしゃ(作者) せいさく【製作】 1 〔品物を作ること〕manufacture; production派生語 製作する manufacture; make (・makeは一般的な語.manufactureは工場などで大規模に作ること) 電気器具の製作 the manufacture of electrical appliances 彼らは機械の製作をしている They manufacture machines. 2 〔映画・演劇などを作ること〕⇒せいさく(制作) 彼は新しい映画を製作している He is producing a new film. Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan 1986,1993/プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993 木工の場合は製作ではないでしょうか?
その他の回答 (4)
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 一般には芸術作品を作るときには「制作」と書き,大量生産品を作るときに「製作」と書くことが多いようです。 また,作品にかかわる業界では,「製作」は「作らせること」,「制作」は「作ること」と使い分けているそうです。英語で言いますと,「製作」が「produce」,「制作」が「create」とか「make」ということになります。
「制」は制度、特定の行動をやめさせる、行動の制限などの意味で 「製」のほうはつくられたもの、こと、つくるなどの意味なので 木工せい作は「木工製作」になります。
- rmz100
- ベストアンサー率32% (339/1047)
辞書によれば、 「制作」は「芸術作品をつくる」の意味で、 「制作」は「(制作を含めて)物をつくる」の意味だそうです。 なので、質問の「木工せい作」が芸術作品なら「木工制作」でも構わなそうですが、 一般的には「木工製作」が正しいのではないでしょうか
- kotsuauzodehi
- ベストアンサー率30% (27/90)
「制作」は、芸術作品などのオリジナリティーが反映されるものを作る場合だと思います。 「木工…」ですが、お手本があったり、同じ物を作ったりする場合だと推察されますので、「製作」が適するかと思われます。
お礼
皆さんまことにありがとうございました 大変わかりやすい説明でした