- ベストアンサー
歴史の教科書
歴史の教科書に新撰組のとこがまったく書いていないのは何でですか??尊王攘夷のこともほんの少ししか書いてないし…分かる方教えてください!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが手にしている歴史の教科書は、おそらく中学校のものですね。小学校なら社会、高校なら地歴となるので。さて、「新撰組が教科書に見当たらない」について、以下の理由が考えられます。現在、学校教育では教授内容を基礎基本に厳選しています。歴史の大まかな流れをつかむための重要事項を厳選しているわけです。新撰組は、幕末の京都周辺で歴史に一定の役割を演じましたが、それが直接的に明治維新への原動力とはなりませんでした。また、維新に大きな影響を与えたはずの坂本竜馬は数行だけ登場しますが、彼の作った海援隊は出てきません。同じく、長州藩の高杉晋作の作った奇兵隊も出てきません。教科書は、授業を進める上での教材の一つに過ぎません。教科書になくても教師の余談や資料集などで必要に応じて扱われるかと思われます。また、教科書の最低限の知識から生徒が興味関心を持ち、調べ学習を通して自分なりの歴史観を養っていくことも期待されています。なんだか、蛇足が長くなってしまいましたね。ちなみに、高校に入って地歴の日本史を学べば、新撰組が晴れて登場します。ただ、数行程度ですが・・・
その他の回答 (3)
- Ahooo
- ベストアンサー率11% (5/44)
例えば、フランス料理を語るときに、塩とか胡椒とか水とかがよくて、だからこの料理が素敵とは云わない。フランス料理の一部ではあるが、付け合せの野菜ほどの話題にもならない。では塩と胡椒と水が無ければどうかと言うとフランス料理もただの草・肉・魚になってしまう。 教科書では歴史の事象を教える。その事象がその後にどのように影響したのかを教える。テレビでは塩気の多いもの、スパイスのきいたものが歓ばれる。史学的に観れば新撰組の歴史への貢献は無いに等しい。その精神も思想も怪しい。ただ、卑賤の出が侍になりかけた?物語は、半官びいきの風土に合う。またその登場人物も漫画としては描きやすい。これに時代が乗った。演劇の題材としては、多少傾いたものの方が魅力を増す。モナリザが愛される理由もここにあるようです。 尊皇攘夷に関しては、煩瑣なのでここでは措く。
お礼
例えまで書いてくださってありがとうございます!
教育指導要領が変わったことでカットされてしまったのではないでしょうか。あくまでも推測ですが。 私も以前、子供の教科書や資料集などを見たとき、ごく簡単な説明だけで、必要なことは何も書かれていないので驚いたことがあります。 今はインターネットがあるので、載っていないことやわからないことは検索を利用させていただいています。
お礼
回答ありがとうございます!私も必要な所が書いていないのに驚きました。
- itab
- ベストアンサー率50% (431/861)
忠臣蔵のことが書いてないように、宮本武蔵や弁慶のことが書いてないように、 教科書にとっては新撰組も歴史の中の取るに足らないエピソードにすぎないとの認識なのでしょう。 限られたページの中で優先順位をつけていったら、上記の事柄は、残念ながらはねられてしまったのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます!たしかに宮本武蔵かも書いてませんね…
お礼
回答ありがとうございます!詳しく書いていただけて嬉しいです。