• 締切済み

転職したはいいものの、今後が不安です。

いつもお世話になっております。 またご質問させて頂きます。 私は、新卒で入社した会社で総務として働いておりました。 当時入社2年目の11月末から、 仕事に行こうと朝起きてもベッドから起き上がれず、 起き上がれて仕事場に向かっても頭痛と動悸が激しくなり、 休みがちになってしまうという症状が出てしまい、 そのうち眠ることもできなくなってしまったため、 休職を致しました。 適応障害との診断でした。 会社付のカウンセラーがいたため、 その方と週1回のカウンセリングをしつつ、 投薬治療をしておりましたが、 だんだんと働いていない自分に焦りはじめ、 転職活動を並行し、今年5月から別会社で働き始めました。 ハローワークの求人で事務職を募集していた小さなIT企業で、 面接の際に、学生時代飲食店のアルバイトをしていたため、人と話すのが好きであること、 また、就職を焦っていたため、営業職でも可能ということを話しましたら、 晴れて営業職で雇って頂くことができました。 面接では休職していることは話さずに通しました。 営業職及びIT業界は全くの未経験で、 元々機械にあまり強くない私は、CPUの意味ですらわからないような状態で入社しました。 面接の際にそのことはお話してあり、 勉強することは山ほどあるけど、外部の研修とかに参加させることはできるよと言われ、 面接官の方の人の良さにも安心し、入社を決めました。 いざ入社してみると、研修という制度は全く整っておらず、 社長からいきなり研修を任された一人の上司から研修を毎日2時間受けることとなりました。 しかし、その内容は営業に必要な基礎知識やスキルについてではなく、 HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラム言語の勉強でした。 その研修と並行して、新規取引先開拓のために企業のピックアップをして、 毎日2~3社、社長と同行して回っていくという日々の繰り返しになり、 ある程度その会社を回った今は、既に既取引先や開拓した新規取引先とのやり取りをしています。 「人月」や「工数」などの言葉、エンジニアの派遣事業などの流れもよくわからないまま、 「わからないことがあればその場で調べる、もしくは聞く」というやり方で、 恐る恐る客先と連絡を取り続けている日々です。 直属の上司は社長になるのですが、 社長と、面接をしてくれた上司と、研修をしている上司が三種三様全く違う営業の仕方で、 社長や面接をしてくれた上司に言われた通りにやったことを、 後々「やり方が違う、あの人たちはわかってないから」と研修をしている上司に怒られ、 その後社長にその旨を伝えると「そのやり方じゃうまくできないから」と言われ、 正直どの人の意見に付いていけばいいのかわからないのです。 わからない場合に聞く相手も、どの人に聞けばいいのかがわからないのです。 外出中に社長に聞き、帰ってきてから研修している上司に違うといわれ、 また外出しているときにそれは違うと社長に言われ、何が何だかわからなくなってしまいます。 私はもともと自分の意見に全く自信が持てない人間で、 自分で考えたことを他人に立証してもらわないと怖くて動けません。 それが今うまくできない状態になっているのです。 そして、先日あたりから、 また体調に変化が出てきました。 毎日続く頭痛、仕事のことを考えるとはじまる激しい動悸、手の震え、 胃腸もずっと調子が悪く、うまく食事が取れません。 幸い、心身ともにとても疲れるせいか眠ることはできています。 また適応障害になってしまったのか、 結局根本的なものはやはり回復していなかったのかと情けなくなると同時に、 家族からは「もう精神を壊すようなことはやめてくれ」「仕事がんばれ」という言葉をかけられ、 逃げ場がないことがまた恐怖を煽り立てます。 妹が一昨年脳内出血を起こし、母は後遺症に悩む妹の世話で大変であること、 また両親がつい先日離婚してしまったこともあり、家族にこれ以上迷惑、心配もかけられません。 でもこのままでは壊れてしまいそうです。 仕事場にいても文字が読めないのです。頭に入ってこないのです。 何をどうしたらいいのか、 自分を変えればいいのか、周りを変えればいいのか、 環境を変えればいいのか、整理をつけることができません。 今はまだ試用期間中ですが、ここで辞めてもいいのかもわかりません。 皆様に、客観的に見て私はどうしたらいいのか教えてほしいのです。 本当に他力本願で情けない話です。 本当に申し訳ございません。 でも助けてほしいのです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#216930
noname#216930
回答No.8

No.4です。 お礼読みました。 上司からの理不尽な言葉がトラウマになってしまっているのですね。 上司もその時はきっといっぱいいっぱいで余裕がなかったのでしょう。 よくあります。 私はそういう場合、その人を切り捨てるという選択をします。 もう期待しないし、頼らないということです。 もちろん自分が傷つきたくないというのもあります。 幸い、私には助けてほしいときにしっかり助けてくれる先輩がいたので、 まず先にその先輩を頼るようにして、私自身でも問題を解決できるよう 勉強しました。本当に頼れる人と自分以外は信じない、というかんじです。 とても極端な例ですが、そうしないと自分の中でいろんな感情が 上手く処理できないのです。白か黒しかなく、日本人の愛するグレーの部分が ないねと、笑われますが…。理不尽なことを正面から受け止めるのではなく、 自分なりの方法で受け流す術は大切です。 あなたは自分に自信が無く、上司が全てだったので、裏切られたような 気持ちもあったのかなと思います。私ならそう感じると思います。 私は自分に自信があるわけではないですが、これだけは間違ってないと言える 筋みたいなものはもっているつもりです。 人をあしらったり出来ないという部分では、あなたもグレーな部分を もっておらず、なおかつ繊細なあなたにとっては、本当に生きづらい世の中だと思います。私は有り難いことに、寝たら忘れる単細胞なので神経は図太いですが、やっぱり生きづらい世の中です。 今まで生きてきた中で培われた人格は、明日から変えますなんて なかなかできません。自己評価が低いことも自分に自信がないことも 急にどうにかなるものではないですが、No.5さんがおっしゃるように 少しずつ自分を認めてあげられるようにすることが大切かなと。 みんな自分自身で精一杯です。あなたを完璧にフォロー出来る人は なかなかいません。一番の味方が自分自身でいられるようになれば、 今より少しでも良い方向に進めるような気がします。 専門的な仕事を任せてもらっていたのなら、あなたは優秀な人材なのです。 仕事を選べる側の人間なのだから、自信を持ってください。

  • demian03
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.7

>>HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラム言語の勉強でした。 何もマスターしろ、って言ってるわけではないと思います。IT業界なので ある程度の知識は持っておいてほしい、ってことでしょう。HTMLなんて 勉強してみると拍子抜けするぐらい簡単ですし。 僕もIT業界にいたことがあります。しかも大きな会社のIT本部です。 文系の自分を雇うぐらいだから研修もあるだろう、楽だろうと思って入ったら 文系は僕一人だけでした。周りは国立大理系卒だらけです。しかも研修なかったです。 「自分で望んで入ったんだし、しかたないや」ともう開き直って、勉強しまくりました。 入社半年後、初級シスアド試験(現ITパスポート)に合格しましたが、上司どころか 人事部の人まで喜んでくれました。 結局コンピュータの仕事が自分には合わず、5年しか在籍しませんでしたが、 総合職へ転職した時は、コンピュータの知識が役に立ちました。仕事が楽で楽で 仕方がありません。 洗濯機を売れ、と言われたら洗濯機の知識は絶対必要です。 保険商品を売れ、と言われたら保険の知識も絶対必要です。 あなたもIT業界だと承知して入っているのですから、やっぱりIT関連の知識は 「ある程度だけ」必要です。 そんなに高いレベルは求めてないはずです。ITパスポート試験でも何でも良いですから、 勉強してみましょう。合格する必要はないです。知識を身につけるために、です。 あの上司とこの上司は違う、というのはよくあることですよ。 そんなもんだと割り切って、適当に受け流しましょう。自分に合った意見だけ取り入れていけば 良いです。「あの上司はバカだな、こっちの上司の意見のほうがしっくりくるわ」 ぐらいでいいのでは?(笑) ITの知識はどこの会社に入っても必要な時代になってきていますから、 勉強しておくと将来きっと役に立ちますよ。 もうちょっとだけふんばって、がんばってみてください。応援しています!

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

No.2です >>ただ、その中でたとえばBP所属者を紹介する場合、どのくらい単金を上乗せすればいいかも人によって意見が違うし、 プロパー社員であってもBP所属者であっても、人によって言う単金が違うのです。 社内に明確な基準というものが何もないのです。 それなら、自分用として、上乗せ率標準一覧表みたいなのをエクセルなどで作成しておけばいいんじゃあないですか? もちろん、技術者のレベルや、相手先企業の条件など変動要素があるとは思いますけど、そういうのを加味した係数とか項目を入れた計算式を作っておけば、それで出てきた数字をベースに微調整すればいいだけだと思います。 まあ、経営的には、損益分岐点の表などで、「このくらいの上乗せがないと赤字になる」ってのが計算で出ると思いますから、それが下限の数字になると思います。 >>仕事上の人間関係もしくはその人間個人について悩んでいるのだと思います。 まあ、Aさんに従えば、Bさんが怒るってやつですか?なんだか、質問者さんを中心に、三角関係というか四角関係で、お互いに嫉妬しているみたい。 「この人のやり方が正しいと思う!」ってのがないなら、日本が最大の軍事大国である米国に従うように、素直に社長にしたがっておけばいいんじゃあないですか? そんなことで悩むだけ損です。 ちなみに、こういう技術者派遣の商売って、個人には技術が蓄積されるかもしれませんが、会社としては、何も残ってゆきません。その技術者が退職すれば、会社には、経験も技術も残りません。自社内で開発している場合は、開発経験が資料として沢山蓄積されてゆき、次の開発が楽になるってことあるんですけどね・・。 いずれにしても、社長と上司たちが、そういうふうに不調和を起こしている小さなIT会社となると、他の回答にもありますけど、近いうちに、またハローワークのお世話になるのかもしれませんね。

  • b0a0a
  • ベストアンサー率49% (156/313)
回答No.5

どうしようもありません これが自分の性格なのだと、割り切ってしまうしかありません 頑張ろうとすることも大切ですが、自分で逃げ道を潰せば苦しくなるだけです もし、また体調を崩して休んでしまっても、私はしかたがないことだと思いますよ 人間は弱い生き物なのです 弱くて、情けなくて、当たり前です この先「情けない」自分や状況から劇的に抜け出せることは、ありません 環境を変えたくらいで自分に劇的に自信が付くことも、ないです でも、それがあなたであるなら、まず、そんな自分を認めましょう 自分を認め、プライドをもてば、それが自分を守る盾になります それはただの強がりでもいいのです 周り頼みで自信をつけようとすれば、環境に振り回されてしまうのは当たり前なのです 自信というのは、自分自身がつけないといけないものなのです 例えば、毎日ここがダメだったと思う代わりに、よくできた自分を褒めてあげてください あなたが自分を認めてあげないと、けして自信はつかないのです

noname#216930
noname#216930
回答No.4

こんにちは。 質問読みました。辛いですね。 あなた自身壊れてしまいそうと感じるなら、思い切って辞めるべきです。 壊れてからでは遅いからです。 精神的な病気というのは家族であっても理解されにくいものだと思います。 だからといって、壊れてしまっては再就職が遠退くばかりです。 適応障害とのことですが、原因はなんでしょうか? 人間関係や仕事がうまくいかないなど…。 適応障害について詳しいわけではないので、一般的なことしかわかりませんが。 私も転職活動経験があるので、無職の焦りはとてもわかります。 ただ、職につきたいから営業職でも構わないとしたのは、よくなかったと思います。その場しのぎではいけません。 私の前職はIT企業の営業職でした。営業職というのは、どの業界でも大変な仕事です。人と話すのが好きだけでやっていけるものではありません。 また、営業活動は基本的に単独で行うことが多いので、たとえ大手でも 一人一人やり方も考え方も多少違います。 要領の良い人は、各上司に合わせたやり方やあしらい方で乗り切れますし、 営業職に限らず、多少なりともそういう対応をされている社会人は多いと思います。 あなたはきっと真面目で誠実なんだと思います。だから、あしらったりなんて 難しいのでは? どんな仕事も人との関わりはありますし、楽な仕事はきっとありません。 あなたのように精神的に不安定な方は、もっと慎重に仕事を選ぶべきです。 ハローワークにもいろんな人がいますが、親身に相談にのってくれる人もいるはずです。家族に迷惑を掛けたくないと思うなら、もっと自分を大切にしてください。

tsub0m1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辛いという状況に同意してくださる意見にとても救われました。 ありがとうございます。 適応障害の原因は、かなり専門的な仕事を任せて頂いたことに加え、 わからなくてテンパってしまっているときに、上司にあびせられた理不尽な一言が 直接の原因だろうとカウンセラーさんからは言われました。 上司は普段ものすごく優しくしてくださる方だったので、 そのギャップにひどくショックを受けたという部分は自覚していました。 あとは自分が今まで育ってきた中で、 自己肯定感の顕著な低さや、認知の歪みもそれに助長をかけているとのことで、 人格性障害の疑いもあるとは言われていました。 焦りすぎて不用意なことをしたというのは本当に仰る通りです。 周りからも、お前は営業で大丈夫なのかと散々心配の声を頂いたのに、 早く働きたい一心で全て無視してしまった報いだと思っています。 上司に合わせてというのが本当にできません。 何か一本筋が通ったものがないと、常に周りに揺り動かされてしまい、 結果自分の首を絞めてしまいます。 あしらうなんていうことはたとえ友達であってもできません。 ハローワークにもう一度相談に行ってみるというのも一つの手かもしれませんね。 ありがとうございます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 営業はのやり方は人それぞれ違うから、どれが正解って言うのはない、数字が上がればそれで良しです。  社長に相談されてOJTの講師を誰か一人にしてもらうのが良いでしょう。理由として具体的案件の経緯(人それぞれ判断が違うこと)を社長に報告すればよい。まぁ、経営者である社長が一番偉いんだろうから、社長についていくのが一番良いけど、自分の営業スタンスに一番向いている人をOJTの担当として指名するのもアリだと思いますね、社長を敵に回すおそれがありますけど(笑)

tsub0m1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、営業のやり方が個人個人違うのはしかたないことですよね。 社長の中ではOJTの講師は社長で、研修の講師は研修してくれている上司という認識のようです。 具体的案件の経緯もその都度ご相談しているのですが、 「んーよく意味がわからないねぇ、とりあえず今回はこんな感じで」というような回答で、 明確な方向性というのが最初から定まっておらず、その場その場で、 よく言えば臨機応変に対応していくのです。 臨機応変に対応していくのは必要だとは思うのですが、 基本がわかっていない新人の私からすると、その後一人で考えようにも、 この場合はどうなんだろうといちいち聞かないと進めないような状態になるのです。 すみません、何もわからなさすぎて自分の営業スタンスというのもまだ全く確率されていないのです・・・。 もう少し慣れてきてから構築していければと思っています。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

現在、技術者派遣の営業のお仕事を担当されているんですね。 私は、営業じゃあなく、プログラマで派遣されていたものですが、「営業のやり方」に関して、3人の間で、そんなに揉めるネタがあるのか不思議に思います。 ただし、営業の仕事をするための研修なのに「HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラム言語の勉強」をさせる上司は、ピント外れだと思いますから、その方が、ズレているのは理解できますけど、他の2人はどんな点で衝突するんですか?この点が具体的に分からないと、なんともアドバイスできないと思います。 基本的には、技術者を商品とみれば、その商品のスペックを理解し、その商品が欲しそうな企業を探し、できるだけ高く相手企業に売りつけるってのが仕事になると思います。 それから、商品である技術者の愚痴や不満などを聞いてあげて、長く働いてくれるようにするのも仕事だと思います。 ですから、仕事において、そんなに悩む部分は無いと思うんですけど、いかがでしょう? もし、悩む点があるとすれば、派遣法とか労働基準法など、正当な権利を訴える技術者と、それをなんとか誤魔化して押さえたい経営者との衝突ってのが、営業として悩みの種になるとは思います。また、場合によっては、ブラック企業と分かっていて派遣するとか、違法な多重派遣だと分かっていても派遣するってこともあると思います。こんな問題は、もう社長にお任せになると思いますので、質問者さんが悩むことではないと思います。

tsub0m1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、今はSES事業の営業をしています。 それが一番わかりやすいだろうということと、SES事業を拡げていきたいという狙いからです。 研修担当の方は本当に的外れだと私も思っています。 実際、周囲の女性社員の方もそれに同意しています。 しかし、社長にそのことを訴えたら「技術面も知識面もどっちも必要なんだよ」との答えでした。 なぜ?という部分についてまで突っ込んで聞けませんでした・・・。 SESの流れは仰る通りだと理解しております。 ただ、その中でたとえばBP所属者を紹介する場合、どのくらい単金を上乗せすればいいかも人によって意見が違うし、 プロパー社員であってもBP所属者であっても、人によって言う単金が違うのです。 社内に明確な基準というものが何もないのです。 たしかに、私が悩んでいるのは仕事についてというよりも、 仕事上の人間関係もしくはその人間個人について悩んでいるのだと思います。

noname#180770
noname#180770
回答No.1

単に逃げ道を探してるだけって感じがします。 社会人なんですから家族に迷惑をかけないなんて当たり前の事です。 誰にも頼らず自分で稼ぎ自分で生活をするってのが普通です。 何かあればすぐ辞めるのではなく一ヶ所で長く働けばいいんじゃないでしょうか?

tsub0m1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんとにその当たり前のことができていない自分が情けないです。 甘ったれなんでしょうね・・・

関連するQ&A