- 締切済み
21卒 既に転職を視野に入れつつあります。
21卒の新社会人です。タイトルの通り、転職を視野に入れつつあります。その理由が「思っていた仕事と違う」からです。 私は某農機メーカーに就職しました。文系卒ですし、昔から不器用で体力もなかったことから技術職ではなく、営業職でエントリーしました。最終面接の時、社長や専務に「あまりメンタルが強くないから営業職は向いていないかもしれない(ノルマ等があるため)。酪農ならパソコン作業が多いからどう?」と言われました。実際、私自身も営業には自信がなかったし、志望動機で酪農にも携わりたいと伝えていたのでベストマッチだと思い、技術職で了承しました。 入社式で貰った社員証にも酪農課と記載されていたのですが、研修が終わり、支店で働き始めたところ、なぜか農機の仕事をやらされています。所長曰く、片方に固執せず幅広く体験してもらいたいとの事ですが、酪農の仕事はいつから始められるか見当がついていないと言われました。明確に「いつまで農機で、ここから酪農」と計画されていたならまだ納得できましたが不透明ですし、一年後にはこういう仕事(農機)を頼むと思うなんて言われているので、上手いこと丸め込まれて農機整備の仕事をさせられるのではないかと不安です。今のところ、職場の人間関係には困っておらず、上司は私のことを気にかけてくださる良い人が多いという点は唯一の救いですが、仕事内容が合わなさすぎて毎朝憂鬱です。 転職も視野に入れていますが、これといったスキルも身についていないうえ、コロナ禍で就職・転職活動が厳しい状況にあると考えると、やはり我慢するべきなのでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
何処の会社に移っても あなたの希望する職種になるかどうかは不明です。 希望する職種に配属されたとしても 一生同じ職種ではいられません。 嫌な職種を命ぜられる場合もあるでしょうし、 希望が叶う場合もあるでしょうが、 一時のことでしかありません。 職務の内容はどんどん変わっていきますから 常に先端で学んでいかないといけません。 就職といいますけど根本は就社です。 会社が好きになれれば続ければいいし 好きになれなければ他を探すのもいいでしょう。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3170)
転職するしないは、本人の自由ですから最終的にあなたの判断です。 ただ、うまく次の会社に入ったとしてあなたの希望する仕事に配属になるかと言えば、限りなくノーに近いです。 大きな企業になればなるほど、ノーです。 やりたい仕事でないからと転職を繰り返すと、次の履歴書にどう書きますか? 色々な企業名が載っていて、面接で「やりたい仕事じゃなかったから」と説明しますか? そうすれば、あなたの人間性が問われ、どこにも就職できなくなりますよ。(我慢ができない、根性がない) 採用する人事担当者も、すぐに辞められては「どう言う人間を採用しているんだ」とお叱りを受けますから、受けないためにも採用は見送りますよね。 せっかく正社員として採用されたのですから、もう少し今の職場で覚えようとする努力をする、それでも合わないのであればその時に転職を考えればいいのではないですか。 中に入れば、配置換えの希望も出せますし・・・ 正直、自分のやりたい仕事をしているサラリーマンは殆どいないと思いますよ。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>明確に「いつまで農機で、ここから酪農」と計画されていたならまだ納得できましたが不透明ですし 農業でしょ?そんな線引きなんてありませんよ。 というか、そういう線引きが明確なところって実はそんなに多くない。 上場企業の最先端企業とかバリバリの国家機密を扱うような産業に携わるような企業でもない限り新人の頃は仕事の全体を把握して貰うために短期間(短くても2週間程度、長ければ年単位)で複数の部署を経験して貰う。 全体を知らずに特定職種に就いたとしてもたかがしれているし、関わる部署の人我にとっては新人扱いされる期間が終わったらどんどん厳しい目になっていきます。一緒に仕事する相手がナニをしていて何を望んでいるのかを知らずに何が出来るんだ?って感じかな。 特に「酪農」は生き物とか自然が相手でしょ? マニュアルが通用するのはごく一部ですよ? 未知のことを学ぶチャンスなんですからそこは喜ばないと! 仕事道具に触ったことのない新人というのは実はベテラン社員に花石店を期待しているという側面もあったりなかった。未経験の人が自社の道具に触ったときに何を感じるかというのは今後の製品開発にとって得がたいものになることもあります。 視野を広くする一番の方法は「とにかく経験すること」だと思います。 今悩んでいる事象(問題点)に対する解決策は実は全く関係ないと思っている事が糸口になることもあります。 私自身はコンピューターシステムのシステムエンジニアですが、ハードウェアとしての電気回路や機械工学も多少なりとも知識と経験があるのですがプログラミングとかシステム設計に大いに役立っています。酪農ではないですが農業もやっています。 関係ありそうなものから全く関係なさそうなものであっても考え方や問題点を見つけるための観察眼を養うためにはジャンル問わずそこそこのレベルまでやりこむとがいいと思っています。発想力も豊富になるし、知識の引き出しも多くなりいざという時に役立ちます。 私個人としては、発想力とかそういうものは貧弱だと思っているので本を読んだりとにかくやってみることでパーツを増やすような勉強と経験を積んできました。それが再就職が難しいような年齢であってもあっさりと再就職できました。で、今は会社として導入すれば効率が爆上がりすることはわかっているけど目先の業務に忙殺されて検討すら出来ていないことを今やっています。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
理由は何でも現職をきちんとこなせない人は転職してもうまくいかないというのが普通でしょう。こなせるようになっても転職したいなら、そのころには何かが身についていますからうまくいくかもしれません。少なくとも今すべきは転職ではなくここに踏みとどまって何かを身に着けることでしょう。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
転職するなら転職するで構わないと思います。それは職業人としての自由ですし、技術職なら自身のスキルプランは重要です。 自身で納得していないキャリアには身も入らないでしょうしね。 ただ今の貴方が、転職市場でどのように見られるか、というのは意識すべき問題だと思います。 貴方自身は『これといったスキルも身についていない』と書かれていますが、21卒と言う事はまだスキルも何もないレベルです。多分先輩や上司の言う技術的な用語も何が何だか分からない状態でしょう。 そんな状態で転職したとしても、貴方の希望する職に就ける可能性は低く、条件面等でも今より非常に厳しいものを覚悟しなければなりません。 個人的には転職を視野に入れるのは自由ですが、それはある程度の中長期的スパンを踏まえた現実的なプランニングを必要とします。 例えばですが「〇年後には転職する」と目標を立てます。これは来年でも3年後でも5年後でも構いません。 そうしたゴールラインを設定した上で、その〇年間でキッチリとしたスキルを身に着けるという意識で業務にあたっていれば、自ずとスキルが付いてくるハズです。そうすれば希望する職種への道も開けるでしょう。 逆にそうした確固たるスキルもなく、入社数か月で転職を計画する新人が希望通りの職に就ける可能性は非常に低いです。 まずは今の職場でガッツリ経験を積み、スキルを磨く事です。技術職なら尚更、経験と技術は財産であり武器であり、貴方の人生を自由にするものです。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
総合職で入社でしょ、異なる仕事をするのは仕方ない、それが総合職です、どこの会社に行っても同じです。 私の例、生産技術ーー製造ーー海外工場ーー品管ーー工場支援 海外で同僚になった人は人事ーー経理ーー海外工場ーー海外人事ーー別の海外 他に、開発ーー品管ーー知的財産管理 などなど、希望の職種を続けられる人はいません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
まあ新人君よ、そこに座りたまえ。 あのな、プロ野球でな、入団したばかりの新人選手が代走に指名されたときに「僕は代走がやりたくてプロ野球に入団したわけじゃありません。先発で使ってください」って監督にいったら、どうだと思いますか。 入ったばかりのやつがなにをいってるのか、まずは代走でちゃんと結果を出してからだと思うでしょう? 社会ってのは、そういうところです。入社して10年経っても20年経っても、やりたい仕事をやらせてもらえる人なんてほとんどいません。そんなのはとんでもない結果を残したエース級の人だけです。 そういう人たちだって、結果を残しているからそういうことが許されるのです。結果を残してもいないのにエラソーな口を叩くのは、それを「十年早い」というのです。 そもそも社長や専務に「君はメンタルが強くない」といわれていて、配慮されてるじゃないですか。就職氷河期の世代とかは「メンタルが弱い?じゃ、営業に行って強くなれ!」っていわれたんですよ。私がいた会社の営業の新入社員は、名刺を渡されて、駅から会社まで目につく会社に次々に飛び込んでその名刺を全部配り終えるまで会社に帰ってくるなというのが通過儀礼でした。今でもそんな会社はあるのかな? ま、そういう荒っぽい使われ方をされてないだけでも会社に感謝して欲しいですよ。やりたい仕事をさせて欲しいなら、鋼のメンタルを手に入れてからですぞ。