- ベストアンサー
生産効率向上の方法と作業者への責任
- 生産効率向上にはどうすればいいのか?作業者に責任を持たせるには?課題と対策について解説します。
- 製造現場の課長に昇進した34歳。パートさんとお局の確執が問題となり、現場の負荷が増えました。課題と解決策を考えましょう。
- 作業者の能率向上と声掛けの方法に悩んでいます。年齢や雰囲気から威厳がないと感じており、対応策を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>能率あげるにはどういえばいいですか? 能率を上げる早道は、非効率なボトルネックとなっている作業をみつけることが近道です 作業の中のどこに問題があるのか調べて 作業者と情報を共有しましょう >声掛けしなきゃとおもってるんですがどういう声掛けすればいいですか? 進み具合を訊いて 進んでいないなら抱えている問題点をきいて その問題点の解決方法を提示すればいいでしょう >○○君どう対応すればいい? 「○○君」ではなく「○○さん」でしょ 年下ですがあなたの上司なのだから、気を付けてください と言ってはいかが 「○○君」と呼ばれる限り、誰も言うことをきかないでしょう 会社組織なのだから 正当な理由が無く上司に従わない場合 お願い→命令→懲戒処分 という流れになることを 質問者さんもパートさんも よく認識することが必要です
その他の回答 (5)
自分達の作業内容を明らかに知らない人から、あれこれ指示されて、素直にしたがえないのは当たり前です。 アプローチは二つあります。 ひとつは、お願いする作業の内容を、自分で完全に把握すること。 自分で理解が完全にできるまで、実際にやって見ます。 その上で、管理者としてどう動くか決める。 もうひとつは、完全に信頼して、みなさんにお任せすること。自分は、皆さんが仕事をやりやすくする為のあらゆる協力をする立場、というスタンスを貫く事。役割が違う事をはっきりさせ、実務については相手が上、相手がプロだという態度を貫く。そして、実務はお任せし、環境整備に徹します。良く皆さんの動きを観察して、業務の妨げになっている事を排除し、業務をやりやすくするための工夫やアイデアや要望をできるだけヒアリングします。邪魔な道具はどかし、あらゆる物の定位置を決め、探し物を無くします。
1 指示を聞いてくれないのではなく、理解してくれないのですね。当たり前ですよね。言っているあなた自身が、能率を上げるためにはどうすればいいか分かっていないのではないですか?自分が分かっていない事を、相手が理解できる訳がないじゃないですか。「能率あげるにはどういえばいいですか?」なんていう質問をしている時点でダメですよ。すくなくともここで、「能率をあげるためにはこうしなければいけないんですが、この事をどう説明したら分かってもらいやすいですか?」くらいの質問ができないと。 2 「しんどい仕事、難しい仕事、初めてやる作業」をやってもらうためにあなたはどんな事を考えて予定を組んでいるのですか?ただ「やれ!」だけでは不満を持つのは当たり前ですよ。どういう声を掛けるかの前に、あなたが何を考えているかでしょう。例えば、しんどい仕事を、少しでもしんどくないようにあなたが工夫できないのかとか、難しい仕事を少しでも簡単に出来るようにできないかとか、初めての仕事に取り組む前に、何か取り掛かりやすくするような準備ができないかとか。 3 呼ばれ方は直接関係ないですよ。 見かけや表面だけしか気にしていない印象を受けます。課長なら、生産性の向上はあなたの責任であり、生産性向上の為に具体的にどうすれば良いか考える責任があるのはあなたですよ。作業者に責任をもたせることを考える前に、あなた自身が責任を持つことを考えるのが先ではないでしょうか。
- ange45
- ベストアンサー率26% (118/443)
お若いのに責任のあるお立場で大変ですね。 それは大変難しいです。というのは、私個人的な事ですが、似ていることがありました。 私は質問者さんより、ぐっと年上の女性です。と 立場が上でも(君とは呼びませんが)キャリアはこちらが上であったり、まず力で(課長パワー全開)で来られても 叔母さんたちは、一向に気にも留めません。叔母さんは無敵です。 質問者さんのせいで全くありません。 では、どうするか、少し叔母様の中に話を聞いてくれる、あるいは真面目に取り組む方はいませんか? 君 などと呼ぶという事は、話しやすく親しみやすいのです。そこを上手に甘えるというと難しいでしょうか。 お願いする。頼るような形が一番動きやすいんですけど。 俺のいう事を聞け的な感じは、1つも動きません。それから中間の立場だったので、(私個人が)よくわかるのですが、 不満は、質問者さんがどんなに努力しても出ます。したというものはそういう形です。気にしないように。 あちらは、なめた感じできても、こちらは、へらへらなどはせず、オンとオフは分ける事。お願いする頼るは甘ったるい言葉で いうことと違うのですが、先輩たちに任せるよ的な信頼ですかね。 声掛けも無理に話題を作らなくても、叔母さんは話好きなので、名前を呼ぶこと。 ○さんおはようございます。とか○さんがしてくれたので、助かりました。とか、そんな1言でいいと思いますよ。 少しでもうまくいくといいですね。
お礼
ange45 さんありがとうございます。 おっしゃるように何をしても愚痴が出ます。 確かにしんどい時に私が「いけるか?」 など聞いても「しんどいわ!」 と愚痴がでますよね? そこらが悩みます。
補足
先日こんなことがありました。 出荷したはずの製品が残っていて、確認したら入れ忘れでした。その時作業した8人に確認して、「次からは再確認徹底」と言ったのですが、根本的にでないシステムを作ろうと思い、いろいろ考え在庫確認をダブルチェックできるようにしました。 次の日の朝礼でそのことをまた注意徹底したら その担当者が次の日にそのことが気に入らなかったみたいで休みました。 私は口うるさいのでしょうか? なにかおかしいです
- tentolan
- ベストアンサー率37% (21/56)
みなさんのことをジックリと観察します こんばんは、 みなさんパートさんですから 時給だと思います。 会社にいる時間分の給料をもらっているような気がしますが、 作業によって作られた製品を販売し、 販売することによって得られた利益から 給料が支払われているんだということを、 一度説明されてはいかがでしょうか。 そのうえで、 ひとりひとりをジックリと観察して、良いところを見つけます。 この作業はAさんが早い、 Bさんの作業は丁寧、 Cさんは遅刻したことがない、 など必ず全員に対して良いところ見つけます。 毎日全員を誉めます。 昨日より良くなった、 あの作業に加えてこの作業も手際が良くなったと、 一人一人をよく観察して誉めてください。 やはり誉められると嬉しくなります。 もっと誉められたいと思います。 正の行動強化です。 頑張ってください!
お礼
ありがとうございます。 そういう作戦でいったのですが、やはり会社売り上げとかはあまり気にしないのでつらいです。まあ当然といえば当然か・・・
- marinke
- ベストアンサー率19% (51/262)
平成の今の時代にお局が怖いうんぬんと云っているのが時代遅れなのです。生産の効率向上とは何か?なのです。仕事を始める前にしっかりと打ち合わせをして,危険はないか。食べ物製造なら,清潔面は大丈夫か,準備はいいか等々決められた数量を予定どうりに生産されるか管理するのが課長なのです。 皆から○○君と呼ばれている?胸に○○課長と名札をつけるのです。打ち合わせの時,自分が課長である事を示すのです。
お礼
ありがとうございます、名札は恥ずかしいですよ(^_^;)
お礼
おっしゃるとおりですね。 私が自分の手を汚し確認しないと。
補足
先日こんなことがありました。 出荷したはずの製品が残っていて、確認したら入れ忘れでした。その時作業した8人に確認して、「次からは再確認徹底」と言ったのですが、根本的にでないシステムを作ろうと思い、いろいろ考え在庫確認をダブルチェックできるようにしました。 次の日の朝礼でそのことをまた注意徹底したら その担当者が次の日にそのことが気に入らなかったみたいで休みました。 私は口うるさいのでしょうか? なにかおかしいです