- 締切済み
月平均労働日数とは?
私は今、就職活動中なのですが応募をしている企業のハローワークの求人票が 休日:土日祝 年間休日:122日 月平均労働日数:21日 基本給約12万円 となっているのですが、休日122日ならば月平均労働日数は約20.3日くらいでは…と思い、土日祝休みだとして労働日数が21日を下回る月は基本給が少なくなるということでしょうか? それとも基本は土日祝休みだけれど、出勤する場合もあり平均が21日ということなのでしょうか? 無知で申し訳ありません(/_;) 面接の際に質問すればいいのことなのですが、気になりまして(*_*;
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inababz
- ベストアンサー率48% (187/386)
月平均なので、出勤日数が22日の月もあれば、19日の月もあり、それらを平均すると21日となるだけです。 ただ、年間休日からすると単純平均が合わないですが・・・ 賃金締日ごとに、その月の所定労働日数が決まっているはずです。 その月の所定労働日数以下の勤務(欠勤)になれば、日給月給なので減額されます。 月平均労働日数にとらわれず、休みがいつ(土・日なのか)、祝日は休みなのか、盆休み、年末年始の休みはあるのか、そっちの方の大切ですよ。その休みの合計が年間休日日数とイコールになってないとおかしいです。 その決まった休み以外が勤務日です。 勤務日に休んだら、欠勤となり、給料が減額されるのが、日給月給です。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
厳密には賃金規定を見ないと何ともですが、一般的な日給月給制とは、月給制だが欠勤があれば日給分の控除(減額)がある体系を言います。 月の労働日数ごとに賃金が変わるのは単純に日給制で、ただ単に、支払いが1ヶ月ごととかであるに過ぎません。 で、1年は365日、122日休むと243日労働、12で割ると20.25日。四捨五入なら20日ですが、2月は短いし、そんな細かい数字を気にしても・・ それより12万て、、、最低賃金をほんの少し上回っただけですね。他に手当が色々付くならいいですけど。
お礼
ありがとうございます(*^^*) 日給月給制をネットで調べても、月給制の欠勤・遅刻などで賃金に減額があるところが違うだけだとか、働いた日数分だけだとか、どちらが正しいのか分からなかったのですが、欠勤・遅刻で減額があるとゆうことですよね。 基本給の他にいちよう手当はつくようです(^^) 私も、休日122日ならば月平均20日くらいのはずなのに、21日とゆうことは、21日以下になる月はこの基本給から減額するのか(゜o゜;と思いまして(^_^;) ありがとうございました(^^)
- yursis
- ベストアンサー率22% (58/263)
いや。ハロワの求人なら基本給の記載欄のところに小さな文字で給与形態が記載されてるはず。
補足
申し訳ありません(=o=; 日給月給制と書いてありました(^_^;) とゆうことは、21日の月は約12万円でそれ以下の月は月給が減るということですよね(_ _;)
- yursis
- ベストアンサー率22% (58/263)
肝心な情報ぬけてる。 日給月給なのか月給なのかでかわる。 前者なら、勤務日数で変動。 後者なら固定。
補足
なるほど(゜o゜; 給料の欄には基本給しか書いていなくて、日給などは何も書いていないので、月給制かと思います(^^)
お礼
そうですよね(^^;) 平均が合わないのに休日は122日と書いているので、混乱しました(゜o゜; なので、最低で平均日数働かないと基本給は12万円じゃないのでは…と思いまして(^_^;) しかし、日給月給制ならば違いますよね(^^) 内定したわけでは、ありませんが勉強になります(*^^*) ありがとうございました(^^)