- ベストアンサー
最難関数学1.....
問題1「1+1を論理的に証明せよ」 問題2「A=B,D=AB,C=BD。A+D=6。Cの値を求めよ」 問題3「AB=ACの二等辺三角形がある。面積が125.34平方センチメートル の時、角Aは何度か?」 こんな問題できる人います?自分は、問題1.3頑張ったけど無理。天才さん。お願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題1「1+1を論理的に証明せよ」 こんなものは証明とは言いません。我々の取り扱う数学は1+1=2を前提として構成されているというだけです。数学以前の問題です。混乱しないように 問題2「A=B,D=AB,C=BD。A+D=6。Cの値を求めよ」 A=B=aとすると,D=AB=a^2,C=BD=a^3。A+D=a+a^2=6 よって a^2+a-6=0 (a+3)(a-2)=0 従って a=2 または a=-3 C=a^3であるから a=2のときc=8, a=-3のときC=-27 問題3「AB=ACの二等辺三角形がある。面積が125.34平方センチメートル の時、角Aは何度か?」 AB=AC=x、角A=θとおくと 二等辺三角形の面積Sは S=x^2・sinθ/2=125.34cm^2 従ってx=AB=ACの値を指定しない限り角A=θは決定できない。 まったく難しくない。 むしろ問題が不備である。つまり問題になっていない。こんなものを解こうと頭を使うほうが無駄。
その他の回答 (2)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
問題2 問題3 は、それでよい。 問題1 は、「1+1=2を論理的に証明せよ」であれば、 ちゃんと数学の問題になっているんだがね。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
問題1 これは、いかん。 「1+1を論理的に説明せよ」では、 何を説明しろと言いたいのかが、それこそ 論理的に説明できていない。 この問題文に違和感を持てない国語力は、 相当ヤバイ。 問題2 1,2,4 番目の式を連立して、D,B を消去すると、 A の二次方程式になって、A が求まる。 B,D の値も出るので、3 番目の式から C が解る。 問題3 これも、いかん。 その材料だけでは、角度は決まらない。 決まらないということに、ちゃんと 気がつかなくてはいけない。