• ベストアンサー

難関外資系 への就職

に就職するには阪大や神大レベルでも役不足で、東大、京大で普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一部の外資は、日本の企業以上に学歴重視です。 「東大・京大・一橋以外は門前払い」という会社さえあります。 そういうところだと、阪大だろうが、神戸大だろうが、 早稲田・慶應だろうが採用されません。 しかし、こういう激しい学歴差別は新卒に限られます。 私の友人がこういう企業に勤めていますが、大学はMARCHより下です。 彼は転職2回、起業1回というキャリアを認められて、 難関外資に採用されました。 要するに「人材を育てる」ということに興味がない会社なんですね。 採用するのは即戦力のみということです。

その他の回答 (9)

回答No.10

外資金融やコンサルの場合は5大学ぐらいで内定者70%、ターゲット層はせいぜい10大学ぐらいです。 阪大が0人の年もあります。 東京圏外で明確にターゲットにされてるのは京大だけです(明言されてます) 外資金融行きたいなら ・トップ5大学に入る ・大学院で頑張ってトップ5大学に入る ・日系大手で結果を出して転職する の3つがいいと思います。 外資メーカーなどの場合は、通常の日本企業と同じ動きです。むしろ知名度がないので頑張ってくれる場合もあります。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.9

新卒採用のことを仰っているのでしょうか。 会社によって様々ですが、学歴については、不問の会社と重視の会社とが混在しています。 私の経験ですと、 米系A社→学歴は一切不問、短大や専門卒でもOK 米系B社→四大卒に限るが、大学名では判断せず 新卒は採用する年としない年とがある 欧系C社→露骨な学歴偏重 東大や早慶は最早当然 毎年新卒を採用している B社とC社は同じ業界で競合同士なのですが、今、どちらが業績が良いと思いますか。 実は、B社です。 決して絶好調とまではいきませんが、不調が続く業界全体の中でも堅調にビジネスが推移しており、社員も定着率が高く、優良企業と言われています。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.8

アメリカ系とヨーロッパ系で違います。

回答No.7

外資コンサルなど有名6社への就職シェアで言うと、 慶應、早稲田、東大までがそれぞれ約10% 京大が約5% 立命館、同志社、立教、明治がそれぞれ約3% 東工大、上智、学習院が約2% 阪大、神戸大、MARCHの残り、関関同立の残り、有名女子大がそれぞれ1%台 東大京大は三番手四番手です。民間就職する卒業生の人数が少ないですからね。

回答No.5

私が務めていた外資系の会社(有名です)は学歴不問でしたよ!

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.4

難関外資系がどのような会社を指すか、そのような会社がどんなスキルを持つ人材を求めているかを具体的に詰めない限り何とも言いようがない話です。少なくとも英語はTOIECで750くらいは取れないと論外でしょう。 ただ質問者は英語以前に日本語をなんとかしなくちゃならないでしょうね。「役不足」の意味は「その人の力量に比べて、役目が軽すぎること」ですから『阪大や神大レベルでも役不足で』というと、阪大や神大レベルでも難関外資系は簡単すぎるという意味になります。おわかりですかな?

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.3

ところで、「役不足」という表現だと 阪大、神大>難関外資 という力関係になりますが、それで合ってますか? つまり、阪大、神大生が難関外資に就職するのはもったいない、ということ。 おそらくこの場合は「力不足」が正しい表現なのでは?

  • toeictest
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

ハーバードやMITじゃない時点でドングリの背比べです。

回答No.1

  外資は学校名では判断しません。