- ベストアンサー
難関大学の院に進学すると、卒業が大変??
とある中堅大学の理学部数学科の4年生です。院に進学をするつもりで最近勉強をしております。大学院の試験は、大学受験のように難しくないので、私のような、大学の偏差値がそれほど高くない学校の学生でも、東大や京大、阪大に行っております。具体的に言うと実は阪大に行きたいと思ってるのですが、やはり今の自分の通う大学とかなりレベルにギャップがあるので、正直言うと修士を2年で卒業できなかったらどうしようという不安があるんです。数学専攻の人は、自分の大学ですら修士を修了するのに3年かかった人が結構いるらしくて、かなりびびっているのです。かといって、一度きりの人生なので、レベルの高い環境で挑戦したいという気持ちもあります。大阪大学の理系の院生の方、特に数学専攻の方にお聞きしたいのですが、特に阪大、あるいはその他難関大学の修士課程を修了するというのはそれほど難しいんでしょうか?ご本人でなくとも、人から聞いた話などでもいいのでどうか教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学の場合,修士課程を2年で卒業できない理由の多くは 修士論文を書けなかったというのが理由だと思います. 博士課程に進学したい場合はオリジナルの結果を含む論文を 求められることが多く,またある問題を解けるかどうか,という のは2年で必ず結果がでる,というものとは限らないからです. しかしながら結局修了できなかった,というケースはあまり 聞かないように思います. 私の個人的な意見としては > 一度きりの人生なので、レベルの高い環境で挑戦したい という気持ちを大切にされることを薦めます. 修了するのが1年遅れたとしてもたかが1年,と思って よいのではないでしょうか.
その他の回答 (2)
- koma1000nin
- ベストアンサー率30% (342/1133)
「案ずるよりうむが易し」 ただしこの言葉は、自分の専攻にドップリ浸かってのことです。
- tamukikun
- ベストアンサー率0% (0/4)
京大工学部の大学院を卒業しましたが、特別卒業が 難しいということはないと思います。ご希望の大学 の院試に受かるレベルであれば問題なくやっていける と思います。研究室に私大の学生も共同研究にきて ましたし、他大学の学部生も入試に通って院生として やってましたから。会社にも経歴が院から 別の大学という人は結構いましたよ。 社会に出てから思ったんですが大学と名のつくところ であれば大学によって教育内容が大幅に違うという ことはありません。