• 締切済み

分詞構文?,prompting ~

下記の文法的な構造?が理解できず、悩んでいます。 B corp has withdrawn its support of the golf championship, prompting the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. 下記の部分は分詞構文になるのでしょうか? prompting the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. 分詞構文は、基本的には主語が一致するものでなければならない。と文法書にありました。 ですが、文の意味からは、 『「B社がサポートを打ち切った」こと自体が主催者を新しいスポンサー探しに促した』のであって、 B社自体は主催にスポンサーを探すように促したのではない。という風に見えます。 この文は分詞構文ではなくて、文法的に別のものでしょうか。 文法が苦手なので、克服しようと参考書も3冊比べて考えましたが、全く分かりません。気になって、先に進めなくなってしまいました。 お分かりになる方、この文書の構造など、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#202629
noname#202629
回答No.5

他動詞のpromptを辞書で調べれば、ケンブリッジ辞書に prompt 人 to do ~ は使役動詞を使った下記の意味と同じとしてる。 to make someone decide to do something: 人に何かをさせる ならば B corp prompted the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. ↓と書きかえれられる。 B corp made the tournament's organizers decide to search for new sponsorship funds. B社は大会の主催者に新たな資金提供者を探させた。もしくは、探すように促した。となる。 「抜けるお前から、新たな資金提供者を早く探せ。」と言われる筋合いは無い。だから、文章はおかしいと思えるが、そんな矛盾をした話など何処にもある。「おせっかいな奴だから、時には援助はするが、やめるのも早い。おせっかいが故に、本末転倒した話をする。」としての文脈であればなんの問題も無い。 また、b社はゴロフチャンピオンのスポンサーであったが、不況のため赤字経営に至る。「ここは、寄付金をやめて、景気がよくなるまで耐え忍ばなければならない。」と社長は判断する。そんなこと知らないトーナメントの主催者は、何十年も寄付してくれた会社なので、何度も御願いすれば心変わりがするかもしれない。全額とまでは言わないが半額ぐらいならまだ付き合ってくれるであろうと考えていた。b社の社長は、会社の状態など説明をしたくない・・その状態を見ていた人が下記のように言ってもおかしくないはず。 B corp has withdrawn its support of the golf championship. b社はゴロフチャンピオンの援助を打ち切ってしまった。 And It made the tournament's organizers decide to search for new sponsorship funds. そして、トーナメントの主催者に早く次のスポンサーを探すよう促した。 分詞構文にすれば B corp has withdrawn its support of the golf championship, making the tournament's organizers decide to search for new sponsorship funds. ↓ B corp has withdrawn its support of the golf championship, prompting the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. 受験勉強に出す例題として良くないとはいえるが、実践英語であれば、頭を捻らないといけない文章なんて幾らでもある。嫌味なとその最たるものでしょ。

参考URL:
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/prompt_1
回答No.4

prompt O to 原形で「O に~するように促す」で, 人間以外でも,いわゆる無生物主語になることも多いです。 forecast のような無生物主語は結局,その天気予報自体が促す原因で主語となれますが, corporation/company のような単語であれば, 「その会社の存在が促す」ということではあっても, これだけで「その会社が何かした,その結果,~となる」のような感じで 無生物主語として使うのは無理があります。 やはり,前の内容を , which prompted ~とすべきです。 ただ,いわゆる懸垂分詞のひとつの典型的パターンとしてこういう場合によく分詞構文が用いられます。 その意味上の主語は B corp. ではなく,B corp. が打ち切ったという内容です。 懸垂分詞というのは避けるべきで,特に日本ではよくないと習うわけですが, ネイティブのかなり高いレベルの英文でも使われがちです。 concerning など,前置詞として定着すれば主語気にせず使えるわけですが, 現実にはもっと広範囲に用いられています。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

B corp. has withdrawn its support of the golf championship, prompting the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. = B corp. has withdrawn its support of the golf championship, and that prompted the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. = B corp. has withdrawn its support of the golf championship, which prompted the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. B社は、ゴルフ・チャンピオンシップの後援をやめました、そして、そのことが、トーナメントの主催者に新しい後援資金を探させました(探すことを促しました)。 の様に書き換えられ、... and that promoted ... / ..., which promoted ... の that や which は、それまでの文の内容を指していると思います。その意味で、正しい分詞構文ではありませんが、懸垂分詞(dangling participle)と呼ばれるものだと思います。 <参考> ☆RAVCO・懸垂分詞 http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=4432&PHPSESSID= ☆英文法の質問箱・懸垂分詞構文 http://www.eigo21.com/01/situmon/117.htm ☆日向清人のビジネス雑記帳・Dangling modifierという古典的文法ミスについて http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2006/01/dangling_modifi.html

回答No.2

B corp has withdrawn its support of the golf championship このこと(上記の構文)が、次の行為(to search for new sponsorship funds)を the tournament's organizers に促した。ということです。

79671n
質問者

お礼

yupan69036さん こんにちは。ご回答ありがとうございます。 文の意味はわかるのですが、文がなぜこういう形になっているのかが、理解できず、、 気にしなければ良いかもしれないですが、どうしても気になってしまいまして(^^;) 質問に目を通していただいてありがとうございます<(_ _)>

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★下記の部分は分詞構文になるのでしょうか? prompting the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. →なります。 ★『「B社がサポートを打ち切った」こと自体が主催者を新しいスポンサー探しに促した』のであって、 B社自体は主催にスポンサーを探すように促したのではない。という風に見えます。 →問題は、promptという動詞の意味です。B社が促すという意味にはなりません。B社が刺激したみたいな意味になります。つまり、B社がトーナメント主催者側に(別の)新たなスポンサーの出資を探すように刺激したーーということです。 たとえば、ジーニアス英和大辞典には、 The forecast of rain prompted me to bring my umbrella. 天気予報官が傘を持って行きましょうと言わなくても、天気予報を見て、刺激されて傘を持っていくようにしたわけです。この文が参考になるかと思います。 以上、ご参考になればと思います。

79671n
質問者

お礼

Him-hymnさん こんにちは。 昨日の早い段階でご回答いただいていたようで、 ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 日本語で考えると、B社自体が別スポンサー探しを直接働きかけているわけではないけれど結果的にそういう事になるから、、ということになるのでしょうか。 日本語で考えてしまうからダメなんでしょうね。 使いこなすのは、、難しいですね。。 頂いた回答もあわせて、もう一回文法書読んでみます! 丁寧に参考文例もいただきましてありがとうございました!

関連するQ&A