- ベストアンサー
War of 1812: A Struggle for Territory and Seamen
- During the War of 1812, representatives from the United States and Britain engaged in tough negotiations. The United States demanded compensation for damages suffered during the war and the end of British impressment of American seamen. Additionally, the United States sought to acquire all of Canada. However, the British refused to discuss impressment and the talks seemed doomed to fail. John Quincy Adams, the American representative, had little hope of success.
- The war was driven by territorial disputes and the British practice of impressing American seamen. The United States insisted on compensation for damages and an end to impressment, while also seeking territorial gains in Canada. Despite John Quincy Adams' pessimism, the Americans were unwavering in their stance of not surrendering any territory. The former president, John Adams, even stated that he would continue the war indefinitely rather than relinquish an inch of American soil.
- In the War of 1812, negotiations between the United States and Britain centered around crucial issues of compensation, impressment, and territorial ambitions. The United States demanded payment for war damages and an end to the British practice of impressing American seamen. They also sought to gain control of Canada. However, the talks hit an impasse as the British refused to discuss impressment. John Quincy Adams, the American representative, had little faith in the success of the negotiations due to the firm stance of not surrendering any territory.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。補足です。 >> したがって「アメリカの土地のたとえ1エイカーたりとも渡す」な、と言う意味です。 これは「意味」で訳ではありません。 *この場合、たとえ~たりともわたさない/という言葉を持つ言葉ありません。 そういう意味なのだろうということは、分かってきましたが、 どういう言葉使いなのか、疑問を感じます。 *回答を読んで、私の訳 “私は、アメリカの1エーカー領土を明け渡すよりはむしろ、ずっと、戦争を続けたい”。 このような読みはいかがでしょうか。 いいと思います。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >> The British representatives said they could not even discuss the question of impressing Americans into the British navy. イギリスの代表団はイギリス海軍に、アメリカ人を押しつけながら、この問題を協議 することは出来ないと言った。 Q:the question of impressing Americans アメリカ人を徴用する問題/強制徴募す impressingは前置詞ofの目的語という理解は正しいですか? 正しいと思います。 *徴用、徴募という言葉ですが、今までの文を思い出すと、通商禁止の時代から、船乗りを拉致して、海軍に徴用していたらしい。領土問題だけでなく、この問題をからめては、could not even discuss協議すると反論したという意味の文ではないかと、回答を読んで、今、感じました。 おっしゃる通りです。 Q:an acre 単数/複数ではないから、土地の意味ではなく、1エーカー この理解で正しいですか。 ご存知のようにエイカーは、土地の広さの単位ですから、日本式に言えば「日本の領土は、たとえ一坪でも譲れない」と言った意味です。ついでですが acre の語源は下記のように「平野」「耕地」です。 http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=acre&searchmode=none
補足
* "I would continue this war forever before surrendering an acre of America."について *SPSさんの回答 surrender は、下記の3「差し渡す」と言う意味です。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/surrender_1 したがって「アメリカの土地のたとえ1エイカーたりとも渡す」な、と言う意味です。 *この場合、たとえ~たりともわたさない/という言葉を持つ言葉ありません。 そういう意味なのだろうということは、分かってきましたが、 どういう言葉使いなのか、疑問を感じます。 *before surrendering an acre of America が難しい。 beforeについて、weblio参照、”アメリカの1エーカーを明け渡す/より前に/よりはむしろ” と解釈すれば・・。 *回答を読んで、私の訳 “私は、アメリカの1エーカー領土を明け渡すよりはむしろ、ずっと、戦争を続けたい”。 このような読みはいかがでしょうか。 *回答から大きなヒントを得たと思いましたが、 間違いということもあります。 よろしくお願いします。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 *made tough demands 作った、まとめた→行った *wanted all of Canada カナダの(英領)全土の譲与を要求した。 おっしゃる通りです。 2。 >イギリスの代表団はイギリス海軍に、アメリカ人をイギリス海軍に強制編入する問題を論議するなど、論外だと言った。 Q:impressing Americans アメリカ人を押しつけての(?) 押し付ける > 自由意志に反して強制する 3。 ジョン・クゥィンシー・アダムズはこの交渉が成功するとは思っていなかった。アメリカ側は領土を譲渡する意志は全然なかった。前大統領の、父ジョン・アダムズは「私だったらアメリカの1エイカーたりとも、(敵に)渡す前に、この戦争を継続する」(= アメリカの領土を1エイカーでも渡すぐらいなら、この戦争を続ける方がましだ)と、ジェイムズ・マディソン大統領に云った。 Q:Americans would surrender none of their territory 誰も、明け渡したくなかった/noneの位置 これは土地にかかり人にはかからないからです。「誰も」ではなく「いかなる土地も」です。 Q:Adams had little hope the talks would succeed アダムズはこの交渉が成功するという/希望を殆ど持ってない/思っていなかった。 いずれも正解です。 Q:surrendering an acre of Americaアメリカの土地を取り囲む/アメリカ大陸の意味か、当時の15連邦の領域かは書いてない/後者か?連邦の領土さえ、イギリスと紛争中だった。 surrender は、下記の3「差し渡す」と言う意味です。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/surrender_1 したがって「アメリカの土地のたとえ1エイカーたりとも渡す」な、と言う意味です。
補足
The British representatives said they could not even discuss the question of impressing Americans into the British navy. イギリスの代表団はイギリス海軍に、アメリカ人を押しつけながら、この問題を協議することは出来ないと言った。 Q:the question of impressing Americans アメリカ人を徴用する問題/強制徴募する問題(?) impressingは前置詞ofの目的語という理解は正しいですか? *徴用、徴募という言葉ですが、今までの文を思い出すと、通商禁止の時代から、船乗りを拉致して、 海軍に徴用していたらしい。 領土問題だけでなく、この問題をからめては、could not even discuss協議することすら出来ない と反論したという意味の文ではないかと、回答を読んで、今、感じました。 Q:an acre 単数/複数ではないから、土地の意味ではなく、1エーカー この理解で正しいですか。
お礼
*難しい単語は一言もない。 しかし、訳すとなると、言葉が浮かばない。 回答を読み返しては、考えて、やっと、あぁ、そうかと思う。 *ありがとうございました。