- ベストアンサー
グルコースの構造について
グルコースの別名は 6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2,3,4,5-テトラオール ですが… それは C(6位)にヒドロキシメチル=オキサンC2H4Oがありですか? -2,3,4,5-テトラオールの意味を教えてください。 小生、非理数系です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分解すれば、「オキサン」というのは、酸素を含む飽和(=不飽和結合を含まない)6員環構造のこと。要するにOを含む六角形のこと。数字はその六角形の位置を表すもので、酸素の場所が1番で、そこから順番に1、2、3、4、5、6となっている。 ヒドロキシメチルというのは、-CH2OHで表される原子団のことで、これが6番の位置についている。テトラというのは4個の意味。オールはアルコール、すなわち、ヒドロキシ基(-OH)を持っているという意味。すなわち、テトラオールで4個のヒドロキシ基があるという意味になります。ただし、これ以外に、6番の位置についた-CH2OHにも-OH基はあるが、これについては、「6-(ヒドロキシメチル)」で言及したのでここでは無視する。2,3,4,5は、その4個のヒドロキシ基の位置を表す番号。 ただし、これでは不斉炭素の立体配置に関する情報がないので、グルコースであるとは限らないというのは前の回答のとおり。
お礼
ご丁寧なご回答有難うございます。 小生、非理数系で化学入門半歩です。 わかりやすい説明に感謝いたします。