ベストアンサー クレゾールについて 2012/02/29 19:52 テストで C7H8O の異性体についての問題で「クレゾール」という名前が思い出せなく、 O-ヒドロキシメチル、P-ヒドロキシメチル、m-ヒドロキシメチル と書きました。 間違いでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Saturn5 ベストアンサー率45% (2270/4952) 2012/02/29 20:08 回答No.1 正式な名称は2-メチルフェノール、3-メチルフェノール、4-メチルフェノールです。 まず、おーヒドロキシメチルベンゼンと書かなければ話になりません。 また、位置を示すo,m,pは小文字です。 ベンゼン環にOHが付くと、O原子まで含めた共鳴安定化がおこりますので、 ヒドロキシベンゼンと角よりもフェノールと書いたほうがいいでしょう。 質問者様のお答えは、慣用表現と系統的命名法が混ざっていますので良くないです。 「△」が付けば幸いでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A クレゾールについて ベンゼンにヒドロキシル基が置換したものをフェノールといい、これは弱酸性を示しNaと反応する。それではさらにメチル基が置換したクレゾールはどうなんでしょう?ヒドロキシル基を持っているからやはり弱酸性を示しNaと反応するのでしょうか。 オルト位・メタ位・パラ位でpHに変化はありますか? もしクレゾールが酸性なのなら中性であるNaと反応する異性体はありますか? ややこしくて頭が混乱しています。詳しい人、教えて下さい。 フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて 問.酸性度の大きい順に並べなさい。 選択肢 1.フェノール 2.オルト-クレゾール 3.メタ-クレゾール 4.パラ-クレゾール という問題なのですが、 メチル基が電子供与性の官能基なので、メチル基をつけることによって 酸性度が低下するということまでは分かりました。 それがオルト、メタ、パラという位置の違いで どのように酸性度が変化するのかがわかりません。 1月10日にテストがあるのでそれまでに回答よろしくおねがいします!! グルコースの構造について グルコースの別名は 6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2,3,4,5-テトラオール ですが… それは C(6位)にヒドロキシメチル=オキサンC2H4Oがありですか? -2,3,4,5-テトラオールの意味を教えてください。 小生、非理数系です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム p-クレゾールにNaH、C2H5BrによってできたH3C(C6H4)O p-クレゾールにNaH、C2H5BrによってできたH3C(C6H4)OC2H5 はCl2(塩素)、FeCl3からなにができるのでしょうか? おそらくClがつくと思うのですが、だとするとどの位置にくるかですよね? CH3とOC2H5のどちらをo-配向にすべきなのでしょう? 完成式と合わせてお願いします。 Friedel-Crafts反応 塩化アルミニウムと無水酢酸を反応させ、トルエンを加えるFriedel-Crafts反応の実験をしました。ここで、生成物である4-メチルアセトフェノンができました。 ここで、o-,p-,m-異性体の生成比を求め、なぜその比率になったのかを調べるのですが、HNMRを見てもp-体である4-メチルアセトフェノンしかないように思えます。p-体しかできないものなのでしょうか?それとも、o-,m-体もできますか? トルエンは、o-,p-配向性のようですがどうなのでしょうか。長々すみません。謎が解けませんので、お願いいたします。 C5H12Oのアルコールの異性体のうち、2-メチル-3-ブタノールと2 C5H12Oのアルコールの異性体のうち、2-メチル-3-ブタノールと2-ペンタノールが不斉炭素を持つのは分かるんですが、2-メチル-1ブタノールが不斉炭素を持つというのが理解できません…。 教えてください。 化学の構造異性体について 現在テスト期間中で、化学の勉強をしていたのですが、何度教科書やノートを見ても構造異性体の所が全く分かりません。 月曜日が化学のテストなのでかなり焦っています; どなたか回答して下さると嬉しいです。 *分子式C4H10で表される炭化水素には構造異性体が2種類あって、それを書けという問題です。(授業で先生が黒板に書いたので一応答えはノートに書き写してあります) 一種類目の直鎖の炭化水素というのは分かったのですが、二種類目の「直鎖の炭化水素から炭素を1つはずす」というのがわかりません。 二種類目のどこが分からないのかというと、二種類目の炭化水素の名前が「2-メチルプロパン」となっているのです。 主鎖の「プロパン」というのは分かったのですが、何故側鎖の部分が「メチル」となるのですか? ノートには、 アルカン アルキル基 名称 CH4 CH3- メチル基 C2H6 C2H5- エチル基 C3H8 C3H7- プロピル基 と書いてあります。 CH4からCH3-になる時に側鎖の名称が「メチル」になるという事ですよね? なのに何故、C4H10から炭素が一つ無くなった時にも側鎖の名称が「メチル」となるのですか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 本当に全く分からず困っています。 可能な構造式と構造異性体 問題文の解釈がわからないので質問します。 次の分子式で示される物質について、可能な構造式を全て記せ、(イ)C3H8Oで、教科書ガイドの答えは、1-プロパノールとエチルメチルエーテルが挙げられているのですが、インターネットで調べたところ、C3H8Oの構造異性体を書くとそれらに2-プロパノールが追加されています。問題は教科書で構造異性体の説明がされる以前に出題されているので、2-プロパノールが除外されているのかとも思いましたが、やっぱりこの問題の答えは3つになるのでしょうか?どなたか正しい答えと、可能な構造式を全て示せ。と構造異性体を全て示せ。では問われている内容が違うのかを解説してください、お願いします。 C2H6の構造異性体を書いてみたのですが… はじめまして 初めて異性体を書いてみたのですが 答えと1つ違いました どうしてでしょう? 間違っている理由を教えてください 問題■C2H6の構造異性体を書きなさい(2つあります) H H │ | H-C-C-H | | H O-H 原子価はあってますよね(違う?^^;) 化学I 有機化学 アルケンC5H10に水素を反応させると、アルカンAが生じた。 この反応で生じたアルカンAとして考えられる構造式は何種類か? という問題です。 何も考えずにC5O12に水素を付加して、C5O12として これの異性体を書きました。 主鎖炭素が5つのとき、主鎖炭素が4つのとき、主鎖炭素が3つのとき、それぞれ一通りずつあるとおもったので、3種類としました。 しかし解答は2種類でした。 問題に「この反応で生じた・・・」と書いてあるところをちゃんと理解できなかったのだと思いますが なぜ2種類なんでしょうか? それ以前に、C5O12の異性体は、この問題でなかったら3種類であっているでしょうか・・・? このような問題って、いちいち図をかかないとわからないのですが、やはり見て大体の見当がつくくらいでないといけないのでしょうか? たとえばC6H12の異性体は何個か?というような場合 すべての図をかきださないとわかりません。 しかも結構時間がかかります・・・。 また、たとえばアルカンとアルケンがあわせて6種類くらい書いてあって、それらの異性体の中に、光学異性体があるのはどれか?みたいな問題 これもすべて書き出さないとわかりません。 すべて一個ずつでも6つかかないといけないのに、Cの数が6とか7とかになってくると・・・。 おそらくテストでは時間が足りなくなります。 すべて「慣れ」なんですか? 文章ごちゃごちゃしてますが、お願いします。 NMRの帰属 p-ヒドロキシケイ皮酸メチルのNMRの帰属のことですが、これは、ベンゼン環の水素はどのように帰属すればよいでしょうか?OH基は共鳴による効果が大きく、o-,p-位で電子密度が高くなっているので高磁場シフトしてm-位で低磁場シフトするのでしょうか?それとも、OH基にひっぱられて誘起効果が大きいのでしょうか?いまいち、このへんがわからないのでお願いします 高化合物分子の取り扱い 1.60gのセルロース中のヒドロキシ基をすべてアセチル化するのに必要な無水酢酸は何gか。 有効数字2桁で求めよ。 という問題です。答えは3.0gらしいのですがよくわかりません。 2つのヒドロキシ基をアセチル化するのには1つの無水酢酸を用いればいいのはわかりますが。 セルロース:(C6H10O5)n、無水酢酸:(CH3CO)2O H=1、C=12、O=16 でお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 有機化合物 構造異性体 次の分子式で表される各化合物の構造異性体をすべて構造式で示せ。 (1)C4H10 (2)C3H6Cl2 (3)C2H4O (4)C3H9N この問題なのですが、(1)のようなアルカンの構造異性体は 分かるのですが、その他の(2)(3)(4)は分かりません。 どうのように考えればいいのですか? 化学の構造異性体の問題がわかりません。 C4H10Oの構造異性体を全て答えよという問題で、私は O C-C-C-C を答えだと思ったのですが(右から2つ目のCにOを付けました)間違えでした。 なぜこれが間違えなのか教えてください。 IUPAC命名法、サリチル酸メチルについて 有機化学の問題で悩んでいます。 画像にあげた構造のサリチル酸メチルは、IUPAC命名法で以下の表記になります。 methyl 2-hydroxy benzoate この分子の母体は官能基の優先順位から言って metyl benzoateだと思います。 そして置換基がhydroxy基です。アルファベット順はhの後にmが来るはずですから 2-hydroxy methyl benzoate となると思うのですが、なぜこうならないのでしょうか? m-ニトロ安息香酸メチルの合成の理論値は? m-ニトロ安息香酸メチルの合成をおこないました。 安息香酸メチルに濃硫酸、濃硝酸を加えて行う方法です。 理論値を出す場合、o体およびp体についても考えなくてはいけないですよね? もしそうである場合、その生成比はいくつになるのでしょうか? ケトンの構造異性体の求め方を教えてください 今年のセンター試験の化学の最後の問題の中にある部分なのですが、 http://www.47news.jp/47topics/pdf/23kagaku1_q_r.pdf 一番最後の分子量72、C4H8Oであらわせるメチルエチルケトンの構造異性体には、不斉炭素原子をもつものがあるか?と言う問題で、正解は○なのですが、何故○なのかがどうしても解りません! 自分の解釈の仕方では、 ケトンはR-CO-R'であらわせるので、-CO-を除いた部分は、 C4H8O - CO = C3H8 3*2+2=8なので、 ∴このケトンは飽和で二重結合はない。 (i)R=Hの時、 Rの部分がアルデヒドになってしまうので、題意を満たさない (ii)R=CH3の時、 R' = C3H8 - CH3 = C2H5 よって、CH3-CO-C2H5・・・(1) (iii)R=C2H5の時、 R' = C3H8 - C2H5 = CH3 よって、C2H5-CO-CH3・・・(2) (1)と(2)は同じメチルエチルケトン。 (iv)R=C3H7の時、 R' = C3H8 - C3H7 = H これだとR'がアルデヒド基となり、題意を満たさない。 なので、構造異性体がまず、見つけることができません… この問題どうすれば良いのでしょうか? もしかして、ケトンの形を崩して良いのですかね…? 二重結合一つある2級アルコールにすれば、 CH3-CH(OH)-CH=CH2 で、不斉炭素原子になりますけど… 有機化合物 今、化学で有機化合物を学習しています。 もうすぐテストなので今日1日勉強していたのですが、組成式や分子式の求め方以外全くわかりません。 先ほど教えて!gooで構造異性体が分からず質問したのですが、せっかく回答して下さり、そしてできるだけ簡単に教えてくれているのに、回答者様のおしゃっている事が殆ど理解できませんでした。 あさってからテストなのに分からない所が多くとても不安で堪りません。 どなたか、 *官能基とは何か *官能基をある程度覚えなければ問題は解けないのか *構造異性体の構造式の書き方 *構造異性体の構造式の名前の付け方 *側鎖はどこにつけたら良いのか *「構造異性体があるかどうかの確認」とは何か *構造異性体の種類の数の求め方 を教えて下さい。別の質問で回答者様がCの他にHやOを出して教えてくださったのですが、私の学校ではまだ、Cでしか構造異性体の構造式 を習っていません。 この中のどれか1つでも構いません。 特に、構造異性体の構造式の書き方が一番分からないです。 本当に全然分からずとても不安です。 全く分からないので、できるだけ本当に簡単な表現で教えて下さると嬉しいです・・・ フェノール誘導体の酸性度について 今回質問したいのは酸性が強い(pKa値が低い)化合物順に並べよ という問題です。 A.フェノール B.p-メチルフェノール C.m-メチルフェノール D. o-ヒドロキシフェノール となっています。 自分で考えたことを記述させていただくと、 共鳴構造式はどれも4種類書くことができ、この段階では電子の非局在化の程度は等しいと思います。しかし、メチル基、ヒドロキシル基の両方とも電子供与基であり、ベンゼン環に電子を流し込むので、酸性度が低くなると思います。 AとBは比較できるのですが、特にDが良く分かりません。 よろしくお願いします。 C2H2Cl4の構造異性体について C2H2Cl4の構造異性体の 名前と数を教えてください。 一生懸命考えているのですが どうしてもわかりません。 お願いします。 今日の化学のテストで出るので どうしても知りたいです! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など