• ベストアンサー

下水道管への排水について

お世話になります。 知識不足の点、ご容赦下さい。 この度、実家の宅地内に新築を検討しています。 建築業者にて測量調査をしてもらったところ、新築予定地から下水道の本管、実家のマス?までに高低差があり、約50~100cm低いことが分かりました。 また、本管?マス?までの距離が50メートルほどあります。(なだらかな勾配) ポンプアップで・・・と説明をしていただきましたが、その際の注意点、予想しておかなければならないこと等をご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

設備屋です。 現状が目に浮かびます。よくわかります。 排水勾配がとれないのですよね。 客土にて盛土したら、勾配のるよ とおっしゃる方もおられますが、非現実的です。 大型ダンプで数十台ですみっこありません。 あと、地上げの擁壁、表面転圧の問題もありますし、埋めりゃあいいってもんじゃないです。 土工事は甘く見てはいけません。 ポンプアップに頼らざるを得ないでしょう。 この十年間で2件だけやったことがあります。 1件は城下町の長屋の住宅で、間口が8mくらいしかないのに、奥行60mの住宅。 もう一軒は広大な敷地のスポーツジム。 共に汚水槽を設け、汚水ポンプ2台設置し、交互運転としました。 問題は、ポンプの寿命です。 なにせ 汚水原水に浸かりっきりの機械になりますので、寿命が短い短い! 早いもので2~3年でアウトになります。 修理不可能、新品交換になります、1台数十万円します。 スポーツジムで1台故障したときは、このことで、もめにもめました。 このへんが、ポンプアップのリスクですかねえ。 汚水、雑俳はどうにかなるとして、あと雨水排水先は大丈夫なのでしょうか?

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 専門家の方のご意見を聞けて嬉しく思います。 やはりポンプアップという答えになりそうですね。 本日、打合せをしてきました。 建設予定地の盛り土という案も考えてみるとの回答でした。 ご指摘のように、この場合でも容易いことは無いようです。 ただ、資金はかかるが不可能でもないと・・・。 ポンプアップのランニングコストと、盛り土時の費用差を検討してみたいと思います。 いづれにしても前途多難な雲行き・・・ 有難う御座いました。

その他の回答 (6)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.6

現在の状況がよくわからないのですが、 公共汚水桝は今回新設したのですか? それとも最初から2つ設置されていたのですか? 通常は建物が1戸であれば公桝は1基のみ設置されます。 今回新築というのであればそれ(高低差)を考慮しての公桝設置となったはずです。 自治体によって異なりますが、敷地面積が大きいと、ある面積(300m2や500m2)ごとに1基増設できることになっています。 最初の公共下水道に切り替える時、その増設可能数をすでに設置していた、となれば今回のようなこともあり得ます。 もしくは、これから公桝設置するために測量したらって事でしょうか? であれば自治体の計画が考慮不十分だったって事もありますので一度自治体に相談してみては? 公共下水道本管は一番上流の起点でも最低土被り1.2mです。 また、勾配がとれない場合は1%でも申請は通ります。 自治体で、「大きな敷地のあるところへ将来家が建つ想定もせず、起点で土被りを最低限にした。」 というような、よほど計画が悪くなければ公共下水道本管が浅いということはないと思うのですが、 もし本当であればポンプ設備を有した公桝の設置をしてもらえるかもしれません。 それとも実家の公共汚水桝に接続するつもりなのでしょうか?

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 すみません、私が素人過ぎてお伝えしきれていない部分がありますね。 現状を少々・・・ 実家は縦長の土地に建っており、その長方形の上辺(北側)に道路が走っています。その道路の下に下水道管があります。 敷地面積は約1500平米あります。 実家はこの土地の右縦辺(東側)に縦長にあり、建物の東側に下水道管を通しています。 枡は道路と宅地の接する部分(北側)にあると聞きました。 この本管との接続部分と、実家の下水道起点の高低差は50cmです。 私が今回建てる部分は、この宅地の南側になります。 測量したものを見ると、現時点で建設予定部分と下水道本管との接続部分で約50cm低くなっています。 (道路から実家にかけて少し盛り上がり、そこから南にかけて下がるイメージでしょうか。かまぼこ形?) ただ、南側は東側にかけて高くなっており、実家の下水道起点部分を南側に延長すれば、更に高低差で50cm高くなっています。 南側の東側と西側で1mの高低差となります。 私の勝手なイメージでは、南側の東部分の高さに合わせて盛り土し、下水管を実家に接続すればポンプアップはいらないのに・・・ と考えています。 担当者の話の中に「実家の枡に繋げるから・・・」とあったような・・・。 すみません、ツタナイ説明ですがイメージを持っていただけたら幸いです。

k-863
質問者

補足

元の質問文にザックリした絵を描いてみました。

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.5

ANo3です。 >この場合は実家の下水管に新築の下水管を接続することは出来るのでしょうか? 新築が単独の建物である場合、通常はしないでしょう。(できないという意味ではありません) 法規の考え方は「一敷地一建物」といって、建物それぞれがひとつの敷地に建っているのを原則としています。 その場合、新築の建物の敷地は必ず道路に接してなければならないので、そこを経由して排水するのが一般的です。 そうでないと排水管が敷地外を通ることになってしまいますので… 新築が既存建物の附属建物扱い(増築)の場合は、全体が一つの敷地で、建物が複数棟建っているという考え方になりますので接続することも十分考えられます。 一方で、単独で完結するというのはあくまでも一般原則ですので、隣の建物の排水管に接続することが絶対的に禁じられているというわけではありませんので、そのようになっている建物も実際には存在しているはず。下水道局との協議が必要になると思いますが、理由や状況によっては可能性はあるでしょう。 ただし、将来的に土地や建物を売買したりすることを考えると、問題の種となる可能性が十分にあります。 (敷地境界の塀を共同で境界線上に設けた場合と似ています)

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 建築会社の担当者さんが「4mの道幅とれるかなー」と言っていた意味が分かりました。 建物が道路に接していなければならないためなのですね。 恐らく、担当者さんはその道路の下に下水道管を通す意味合いで言っていたのかなと思います。 有難う御座いました。

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.4

No.2です。 実家の方の配管がどういう状態か分からないので何とも言えませんが… ・盛り土をして地盤改良が可能か? ・かさ上げした状態で本管まで直接配管出来るか?(又は実家の配管に接続出来るか?) ・可能な場合の費用 ・ポンプの場合の費用 ・ポンプの場合、停電時の対処法 上記を業者に確認してください。 出来れば数社に見積りを出してもらいましょう。

k-863
質問者

お礼

度重ねご回答有難う御座いました。 次の打合せ時に確認してみたいと思います。 有難う御座いました。

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.3

排水をポンプアップに頼る場合は、停電の時間帯はポンプが作動しないということを承知しておくことが必要です。 万一の場合、どの程度停電が続いたら破綻するのかを考慮して、容量その他を決めておくのがよろしいかと。 (悪い方の例で言えば、大型の雨台風が来てその影響で停電になったとか…) 疑問なのは、これまでは敷地に降った雨水の排水をどうしていたのだろうかということ。 (浸透にしていたにしても水が溜まりそう) 安心できるのはNo2様の回答にあるように、重力式の排水計画にすることでしょうか。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 停電時、ポンプが止まる・・・そうですよね、電気で動いているんですものね。 新築地と本管の間に実家があるのですが、この場合は実家の下水管に新築の下水管を接続することは出来るのでしょうか? お暇な時がありましたらお願い致します。 有難う御座いました。

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.2

地盤改良して地盤を1M上げて、基礎を高基礎にして数十cm上げる。 汚水槽とポンプを設置して定期的にメンテするより安いと思いますよ。

k-863
質問者

お礼

そういった方法もあるのですね。 でも、我家の場合、新築地の基礎を上げても、実家の基礎を上げることができないので難しそうです。 あっ実家の下水管に接続するということなんでしょうか? 有難う御座いました。

回答No.1

レスがつかないみたいなので、私も専門ではありませんが・・・ つまり、ご実家の隣というか奥に新築する家の地盤が1M位低いので ポンプアップするってことですよね。 公設枡まで50Mって云うのはご実家の終枡からってことですかね。 ご実家までってことになると。勾配分もう1M必要になりますからね。 注意点と云ってもポンプをどこに置くかですけどね。 ご実家に近いところに汚水槽を設けてポンプアップなんでしょうね。 新築のほうにポンプでもいいんですけど、 その場合塩ビ管ってわけにいかないので。 で、汚水槽のメンテナンスが必要になります。

k-863
質問者

お礼

やはりメンテナンスは必要なんですね。 ポンプも機械ですしね。 資金面でも余分な費用が後々かかってきそうです・・・。 有難う御座いました。

関連するQ&A