k-863のプロフィール
- ベストアンサー数
- 6
- ベストアンサー率
- 40%
- お礼率
- 92%
- 登録日2007/09/15
- 母が山登りで集めた石
登山好きの母が、山で拾い集めた石が沢山あります。日付、山の名前を丁寧に書かれてあります。 その母が亡くなり、膨大な石の処分に困っています。ゴミとして捨てるにも、なんだか気持ちとして申し訳ないのと、思い入れのある石であれば祟られそうで怖いです。。。 どう処分すればいいでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- luukun
- 回答数6
- 夫がアダルトサイトを見ていました
30代後半の夫婦です。子供はいません。 最近夫がネットでアダルトサイトを見ているのを発見しました。 履歴からするとずっと前から私に隠れてみていたようです。 真面目でその手のは嫌いだと思って、信じていた夫だけに私はかなりショックを得ました。 デリヘルだの変態関係だのゲイだのとそれは色々なサイトでビックリして吐き気を催しました。 精神的にとても正常だとは思えません。 でも主人は普通に会社に行って、日常生活からはその変態ぶりはまったく見えません。 二重性格なのでしょうか? 夫を問いただすべきか、離婚をしようか。。。悩んでます。 でも夫の事は大好きですから、離婚は考えたくないのです。 私と主人はレスです。 男性からの意見をまた同じような経験のある女性からの意見をお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- makihakama
- 回答数18
- 小学生理科 豆電球の直列つなぎの明るさ
小学生の理科の問題です。 「豆電球1こを電池1こに接続した場合の明るさを1とします。 豆電球2こを直列につなぎ電池1こと接続した時の明るさはいくらになりますか?」という問題です。 豆電球2こを直列に繋ぐと抵抗は2倍になるため電流は1/2になります。また豆電球1こかかる電圧は1/2になりますのでW=(1/2)x(1/2)=1/4で1/4の明るさになるはずです。(ここでは抵抗値の温度依存性は無視し、電力と明るさの線形性が成り立つと仮定) しかしながら明るさは1/2とする参考書などが散見されます。(2つの電球をあわせた明るさかと思いましたが、よく見ると1この明るさを言ってるようです) 例えば http://www.e-kyozai.jp/cgi-bin/suguru/semi/r3_1/kakunin/r3_1_2.html http://homepage2.nifty.com/pascal/rika/rika11.pdf#search='直列%20明るさ' など。1/4が正しいと思うのですが・・・。 <同様に電池2個を直列にし、豆電球1個に接続する場合明るさが2倍になる(4倍が正しいと思うのですが)との参考書の記述の見かけます。> また1/4だとすれば小学生にはどのように説明しればいいのでしょうか。オームの法則と電力の理解なしで説明するのが難しいので小学生に対するいい説明のしかたを教えてください。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- newtonson
- 回答数6
- 小学生理科 豆電球の直列つなぎの明るさ
小学生の理科の問題です。 「豆電球1こを電池1こに接続した場合の明るさを1とします。 豆電球2こを直列につなぎ電池1こと接続した時の明るさはいくらになりますか?」という問題です。 豆電球2こを直列に繋ぐと抵抗は2倍になるため電流は1/2になります。また豆電球1こかかる電圧は1/2になりますのでW=(1/2)x(1/2)=1/4で1/4の明るさになるはずです。(ここでは抵抗値の温度依存性は無視し、電力と明るさの線形性が成り立つと仮定) しかしながら明るさは1/2とする参考書などが散見されます。(2つの電球をあわせた明るさかと思いましたが、よく見ると1この明るさを言ってるようです) 例えば http://www.e-kyozai.jp/cgi-bin/suguru/semi/r3_1/kakunin/r3_1_2.html http://homepage2.nifty.com/pascal/rika/rika11.pdf#search='直列%20明るさ' など。1/4が正しいと思うのですが・・・。 <同様に電池2個を直列にし、豆電球1個に接続する場合明るさが2倍になる(4倍が正しいと思うのですが)との参考書の記述の見かけます。> また1/4だとすれば小学生にはどのように説明しればいいのでしょうか。オームの法則と電力の理解なしで説明するのが難しいので小学生に対するいい説明のしかたを教えてください。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- newtonson
- 回答数6
- 小学生理科 豆電球の直列つなぎの明るさ
小学生の理科の問題です。 「豆電球1こを電池1こに接続した場合の明るさを1とします。 豆電球2こを直列につなぎ電池1こと接続した時の明るさはいくらになりますか?」という問題です。 豆電球2こを直列に繋ぐと抵抗は2倍になるため電流は1/2になります。また豆電球1こかかる電圧は1/2になりますのでW=(1/2)x(1/2)=1/4で1/4の明るさになるはずです。(ここでは抵抗値の温度依存性は無視し、電力と明るさの線形性が成り立つと仮定) しかしながら明るさは1/2とする参考書などが散見されます。(2つの電球をあわせた明るさかと思いましたが、よく見ると1この明るさを言ってるようです) 例えば http://www.e-kyozai.jp/cgi-bin/suguru/semi/r3_1/kakunin/r3_1_2.html http://homepage2.nifty.com/pascal/rika/rika11.pdf#search='直列%20明るさ' など。1/4が正しいと思うのですが・・・。 <同様に電池2個を直列にし、豆電球1個に接続する場合明るさが2倍になる(4倍が正しいと思うのですが)との参考書の記述の見かけます。> また1/4だとすれば小学生にはどのように説明しればいいのでしょうか。オームの法則と電力の理解なしで説明するのが難しいので小学生に対するいい説明のしかたを教えてください。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- newtonson
- 回答数6