• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事の覚え方)

仕事の覚え方と商品知識の学習方法について

このQ&Aのポイント
  • 入社8ヶ月の営業職です。システムを売っている会社なのですが、細かい商品知識が覚えられません。前職はそのシステムを使う側の業界にいたので興味をもち入社しました。商品自体は嫌いではないし、必要性もすごく感じています。
  • ただ、商品知識が追いつかないのと、こういうケースはこの様な提案ということがすぐにできません。メンターと言われている先輩に聞いても、それ自分で調べたのと聞かれ毎回面倒くさそうな感じです。しかもそうする前提や注意点も一緒に教えようとせず、結局また疑問点が出てくるという状況です。
  • さらに他の人に聞いてると、その先輩からはまた自分でそれ調べたのかと言われます。調べてわからない、もしくは確認の意味で聞いているのですが…。 このように、他の人に聞くのはダメなのでしょうか?私は質問することでコミュニケーションにもなると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

学校で出す問題のように「正解」があると思って仕事をしようとするひとは、仕事ではつぶしがきかないということになります。 たとえばシステムで、入力操作に「ひとつ前に戻す」機能が必要かどうか。 そんな機能はあってはならないというのが会計システムですね。 それに対し編集システムなら、なくてはいけないものです。 その相手の考え、状況を見て判断すべきことなのです。それは相手の業務を理解することであり、場合によっては法律の知識のいることです。 聞いて、正解は何かを得ようとするなら私も言います。調べたのか、自分で考えたのか、と。 まともに仕事をしている人間なら誰でもそういうはずです。 別のたとえ話をしましょうか。 たとえば自転車に乗れない人間が乗る練習をする人がいると考えてください。 転ばないためにどうペダルを踏みますか、ハンドルをとられないためにどうしたらいいですか、とあなたに聞いてきたとしましょう。 なんといいますか。 とりあえず乗ってみろ、体で覚えろ、じゃないですか。 たしかに何か教えることはできるとは思いますが、それでこの人が自転車に乗れるようになるはずがないからです。 自分の判断がなければ、使いっ走りにすぎません。 あなたに、ちゃんとした営業になってほしいから要望が出るのです。

その他の回答 (2)

回答No.2

転職を数回しています。管理職の者です。 転職されているので、自分である程度は調べたり勉強ができるのは前提条件ですね。 しかし、自分で調べてもわからない事や、さっと聞いてわかる事もたくさんあります。他の人にいつ聞いて何を聞くかは、なかなか難しい問題です。 まずは、先輩の人との人間関係をもう少し強くすることが大事かもしれませんね。そうすれば、もう少し親切に教えてくれるかと思いますよ。

cancan1213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自称友達がいないという先輩です。 そんな彼からは愚痴グチ言われますが、飯や飲みに付き合ったり、カラオケで盛り上げ役に徹したり自分なりに関係を構築しようと努力はしておりますが、その事自体にも疲れました。 その先輩がいない時を狙って他の方に質問するようにします。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1678)
回答No.1

>このように、他の人に聞くのはダメなのでしょうか? 調べる努力は必要だと思います。 しかし、貴方が仰るように、やってみて突き当たる疑問もあると思います。 先輩も、ちょっとした事ならば、親切に教えてあげれば良いのにね。 教えてあげる事で、貴方の疑問が解決し、仕事ができるようになり、売り上げが上がる方が、会社にとっても、何よりもその会社で働く人間にとっても良いのですから。調べ方や、参考になる資料などの入手方もあれば、アドバイスしてくれると良いと思います。

cancan1213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も同感で知っている事は教えることが、会社の利益になり自分に返ってくると考えです。 その先輩はプライドが高いのか天邪鬼か知らないですが…。 あまり気にし過ぎてもしんどいだけなので、その人がいない時を狙っていろんな人に聞きます。

関連するQ&A