• 締切済み

やはり、今川は大したことないと思うが。

織田信長の実力を見抜けなかった雪斎、今川義元、朝比奈なんとか、桶狭間の敗北は必然だと思うが???雪斎は存命中に、信長の実力に気付かず、桶狭間ルートでの攻略を避けるように、義元に進言できてないし、 情報戦で大敗している。やはり、今川は大したことないと思うが。

みんなの回答

  • shirouuda
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.6

「情報を重視した織田信長は家臣の梁田氏に、今川義元の居場所を探らせて、そこへ少数での奇襲攻撃を仕掛けた。」 という論は、現代の研究では否定されつつあります。 その理由は、 1,上記は戦国時代の記録では無くて、江戸時代に小瀬甫庵が書いた「信長記」という軍記物という一種の小説が起源である。 2,織田信長の家臣の太田牛一の「信長公記」という記録によれば、信長は義元の居場所を知らずに目の前の部隊を攻撃したら、義元の本陣が現れたとしている。さらに、信長公記によれば、義元は山上におり、信長の接近が見えたはずである。 3,歴史学者小和田哲男先生は、2008年の本では、桶狭間の前年に豊かな尾張の主要部を治めている信長と義元では、国力差も兵力差も小さかったと推定している。 ☆今川義元の再評価は、これも小和田哲男先生によるものが大きいです。戦国時代の記録は少なく、その逸話の多くは、江戸の創作に、現代の作家が創作を重ねたものに過ぎません。しかし、小和田先生によると、北条氏と今川氏だけは行政記録が多く残っており、この2氏だけは、行政の進歩を論証できるのだそうです。私は、この2氏は京都の幕府の行政「官僚」とのつながりが深かったため、文書行政が進んだのではないかと思っています。 ☆天正10年までは北条氏が最も行政の進んだ大名だったと思われます。10年になって、突如、織田氏が丈量検地をはじめて、豊臣氏が継ぎましたが。 ☆徳川家康が人質として苦労したという「伝説」はウソです。大名にとって家臣の子は、大名を支える未来のエリートですから大切にするものです。おそらく、今川氏を裏切った後ろめたさを隠すために作った話なのでしょう。ちなみに、桶狭間の際には、松平元康として、最重要任務、大高城の解放を任務としています。今川家の有力家臣だったのですよ。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.5

wdjoeew87774755 さん、こんにちわ。 足利家の一門である旧態然とした勢力であり、今川義元や雪斎はその当時の常識的な戦略を考える武将たちです。新興勢力である織田信長はどちらかというと独創的で新世代の武将です。だから、彼らの常識では信長の考えなど思いもかけなかったと思います。 しかし、義元の前でも当主が早世が相次いでいるし、義元自体は今川家の家督を継ぐときにかなり苦労しているし、あれだけの勢力を維持していくのはとても大変だったと思います。

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.4

人を信用しない殿さんはみんな 、でNO,1は信長さん 過大評価しないみたい なんであんなに長い槍を持たせたか 兵はダメと感じたらすぐにげるものだから 敵よりちょっとでも有利だと思わせるように苦心したのもNO、1 毛利との大海戦も鉄船でしたね。 今川さんは治政はうまかったですよ。 信長も楽市楽座の参考にしています 桶狭間の戦いは 西三河国境の紛争戦です。 大垣城の兵糧はなくヒイヒイいってくるし この地域の維持が難しくなっている状況。 織田さんの優勢。 そんな維持活動と劣勢挽回の一貫としてぐらいの出陣  今川さんはその程度。 信長さんも同程度。 情報戦で差があったとは 思えません。 私の勝手な推測 柴田が有松からの進出が挟み撃ちのようになって こんな結末。 さっとひいたでしょ 信長さん。

回答No.3

 後からは何とでも言える。  信長も光秀の裏切りに気付かなかった。  心理戦で大敗している。やはり、織田も大したことないと思うが。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.2

確かに、今川焼きより鯛焼きの方がカリカリしてて美味しいかもしれませんね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

信長のその後を見ると判るのですが、情報の価値を判って いる武将が、その時代かなり小数でしたからね。信長が 情報戦で相手を破った例って、割とありますよ。少なくとも 信長は「大名になる前から自分の情報をねつ造していた」 のですから、情報戦略としては相当にやり手です。 逆に言えば、今川義元は「フツーの武将」だったから、「天才 信長」にフツーに負けちゃったってだけの話じゃないかと。 それに武将の良し悪しは、戦略的な才能だけじゃ見れません からね。明智光秀は、どう考えても戦略眼は不足していました けど、領内は良く治まっていた名君、ということですし。

関連するQ&A