- ベストアンサー
巧言令色鮮し仁の鮮しは、なぜ、少なしでないの?
巧言令色鮮し仁の鮮しは、なぜ、少なしでないの? どうも、納得いかなくて・・ よろしく、お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#33973
回答No.1
ご質問の趣旨が今ひとつ掴めていないような気もするのですが…。 孔子が“少”ではなく“鮮”と言ったから、です。 漢字の鮮と少では意味が違います。 鮮は“めったにない”という意味で、 少は“わずかである”という意味です。 普段日本語を書く時には、スクナイ⇒少ない というように訓に漢字を当てはめますが、 漢文はもともとが中国語であり、訓読文は、少⇒スクナイ というように漢字に適当な訓を後から割り当てたものに過ぎません。
お礼
ありがとうございました。