• 締切済み

仏教関係の漢詩で「耳」の中が1本の字は何ですか。

仏教関係の漢詩に出てくる字で、「耳」の3、4画目が1本の字は、何という字でしょうか。 異体字事典、簡体字などに当たってみましたが分かりませんでした。 どなたかお教えください。

みんなの回答

回答No.5

「甘」の異体字?かもしれません。 以下の個人さまのブログに甘泉堂という和菓子屋さんの写真があります。上から6枚目に店名を書いた額がありますが、これが「耳」の中の横棒を1本にしたものに近いです。 http://blog.goo.ne.jp/ttomo115/e/659394b7a989e7a5380e762969b606d0 また、《『電子くずし字字典データベース』『木簡画像データベース・木簡字典』連携検索》というサイトで「甘」を検索した結果が以下のページです。 この中にも「耳」によく似た字体が出て来ます。 http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E7%94%98&resourcetype=0 「甘泉堂」の方は縦棒2本が横棒から上に突き抜けているので、「耳」とはちょっと違いますが、検索の方で出て来た文字(上段右の二つ)は「耳」に近いと思います。 さて「耳」なのか「甘」なのか、はたまた全く違う字なのか……いかがなものでしょうか。

igo3neri
質問者

お礼

ご丁寧な説明をありがとうございました。 『電子くずし字字典』は利用しており、そこで「耳」を検索していました。 「甘」は近いですね。 楷書とはいえ、手書きなのか、活字になっているものか それにもよると思います。 連絡をしてみます。 大変貴重なご意見をありがとうございました。

回答No.4

漢字検索ソフト「今昔文字鏡」にて、「耳」の《関連字》を検索したら、「耳」の中の横棒が1本のものが出て来ました。 そこには、「減画略字」と書かれていましたので、《耳の略字》と考えていいのでは?と思います。 私は仏教関係の刊本、写本をよく拝見するのですが、刊本の活字はともかく、手書きの書き入れなどでは「耳」の中を「ヽ」で済ませている略字を見たことがあります。 ということで「耳」である可能性は高いと思いますが、やはり《推測》でしかありません。 他の回答者さんもおっしゃっていますが、その漢詩全体(or少なくともその字が含まれる句)を入力して記載いただくか、問題の漢字を画像でアップしていただくか、どちらかでないと《正解》にはたどり着かないと思います(いろんな人による《推測》で終了してしまうでしょう)。

igo3neri
質問者

お礼

適確な助言を感謝いたします。 先を急ぐことも大切ですが、質問の基本も大切と あらためて肝に銘じています。 連絡をとってみたいと思います。 皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こんばんは、日本史学で中世史を専門とする者です。 「異体字事典」をあたられたとのことですが、刊行されている「異体字事典」にも全ての異体字が網羅されているわけではありません。そこに出ていなかったからといって、その文字が異体字ではないとお考えならば早計です。  僕がこの文字を素直に読むなら、「耳」として「~のみ」と読みます。むろん、文脈に沿って読むことが正しいのでこれが読み方として適しているかどうかは確定することもできません。  仏教関係の漢詩とのお話ですから、この文字が一つの句の中のどの位置に記されているかによって大凡の見当も付きます。おそらくは「助字」としての「耳(のみ)」でしょう。

igo3neri
質問者

お礼

ありがとうございました。 聞かれたとき、その文章を見たいと思いましたが 手持ちではなく、まさに雲をつかむような話でした。 質問をすることの基本を忘れかけていました。 もう一度連絡をとってみたいと思います。 「耳(のみ)」を伝えてみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#197866
noname#197866
回答No.2

>仏教関係の漢詩に出てくる 何方もそうなのですが、まんずは、出典&作者、その画像、最低でも明らかにしなければ、まぁるでパズルの世界と一緒なのでは? 貴方もそれなりの方が故に、関係者の方から聞かれたのでしょう? でしたら、上記の「理」は御納得頂けるのかと。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
igo3neri
質問者

お礼

適切な助言をありがとうございました。 私も目で確かめないと思いつつ、早く、が先にたちました。 連絡をとってみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

その『「耳」の中が1本の字』は、インターネット上の何処かに(画像でも)載っていますか? あるいは、貴方がそれをデジカメに撮って貴方の質問文に添付してください。

igo3neri
質問者

お礼

早速の助言をありがとうございました。 歴史・民俗を研究されている方から、手書きで聞かれたものです。 くずし字ではなく楷書だということで、 分かる方には理解できるものと思い、 聞いたことを正確に記してみました。 中国語かもしれないと思い、詳しい方に聞いてみましたが 中国語の辞書にはないそうです。 何か分かりましたら、またお願いいたします。

関連するQ&A