• 締切済み

メンブランフィルター法について

 メンブランフィルター法を用いて検水中の大腸菌群の有無を調べたいのですが、手元には簡単な資料しかありません。詳しく載っているホームページや文献などあれば教えてほしいです。  またメンブランフィルター法で使用する検水の容量の規定などあるのですか?  私が調べた文献には遠藤培地を使用する方法でしたが、デソ培地でも検出できるのでしょうか?デソ培地を使用する場合、重層はいらないのですか?  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pyom
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

回答がつかないようなので、アドバイスを。 メンブランフィルターを用いた場合は検体の量に対する菌数で考えれば良いだけなので、どの程度の精度で調べたいかによって容量は決定すべきものだと思われます。 大腸菌群の有無といわれているのですが、無いということの証明はかなり難しいと思われます。基本的には1×10^xcfu/○○mL以下(xはべき乗)という表現が適当かと思われます。デソ培地も遠藤培地もよく存じてはおりませんが、細菌数の調査できる培地であれば何でも良いかと思われます。普通寒天培地、またはSCD寒天培地等で寒天平板混釈法 行うのが簡単ではないかと思います。重層するというのは意味があるのですか?

関連するQ&A