• 締切済み

大至急お願いします、

おくのほそ道を今やっています。 もうすぐテストなんですが、点数が取れるように、押さえておいたらいいとこと教えてください。

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 前回は万葉集・古今集・新古今集(といっても山上憶良の長歌以外のほとんどは百人一首に修められている作品)の区切れを教えてくれといって、今度は『奥の細道』ですか。甘えるのもいい加減にしなさい!。答だけ欲しがっても無意味です。  『奥の細道』といっても、芭蕉が旅立つシーンに始まり陸奥路から越後路そして能登路を経て大垣に至る迄の紀行文ですから、どの部分かもわかりません。僕なら全てが大切とお答えします。もし絞るならば、冒頭の「月日は百代の過客にして………」の部分を全て暗記すること、次いで「平泉の二首」「立石寺」「新庄」「酒田(同じ題材を詠じた新庄との対比)」「象潟(松島との対比)」「越後出雲崎」「加賀片山津(『平家物語』との関係)」「福井あわら市 吉崎(西行と蓮如)」。以上となります。あとはテキストとノートをしっかりと読んでいく以外にありません。 不勉強で怠け者の中学生に 喝!

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.2

「奥の細道」の全編が試験範囲ですか? ノートを見直す。 全編暗記しましょう

回答No.1

先生の授業中の言葉を 注意して聴いていることでしょう。 可能ならば、録音しておきませんか。 他、知り合いの先輩がいれば、昨年の テストを見せて貰えば、極めて参考になるでしょう。 市販の問題集などに当たっておけば、 一般的に問題になり易い箇所が 明確になるでしょう。 要は、先生の癖や性格を 知ることでしょう。 Good Luck!

関連するQ&A