• 締切済み

社会保険について

21歳女で、ルート配送の正社員として週5日、1日11時間ほど働いています。 まだ入社したてなんですが、入社時に「社会保険は入社してから1年経たないと加入できないから」と言われました。 今のところ会社を辞めるつもりもないのですが、仕事柄怪我などが多いので、なんだか不安になります。 入社してから1年経たないと社会保険入れない、というのはおかしいように思うのですが、どうなんでしょうか。 社会保険についてきちんとした知識がないので、質問させてもらいます。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

> 21歳女で、ルート配送の正社員として週5日、1日11時間ほど働いています。 > まだ入社したてなんですが、入社時に「社会保険は入社してから1年経たないと > 加入できないから」と言われました。 一般に『社会保険』とは、「健康保険」と「厚生年金」の2つを併せた物を指します。 一部の方は業界慣例(若しくは法的には間違った実務)で加入条件をお書きになられておりますが、社会保険の加入条件はつぎの4つであり、よほどのことが無ければ勤務開始日に加入しなければ違法となります。  aその会社が「適用事業所」である   ⇒他の正社員が加入者であるならば、当然の推測による該当している。  b本人が70歳未満[厚生年金に限って]   ⇒ご質問者様は21歳なので、条件に合致している  c法に定めた適用除外(例えば「2ヶ月以内の雇用」)に該当していない   ⇒正社員であることから適用除外には該当していないと考えられる  d常用性がある   ⇒世間で「30時間以上」とか「4分の3以上」と言う数値が出てきますが、それはこの常用性の有無を見るためのものであり、少なくともこの値以上の者は『常用性あり』と見做されます。    逆に、この数値未満だからと言って『常用性なし』と取り扱う規定は存在いたしません。よって、「30時間」等の数値は目安でしか有りません。   ⇒正社員と言う身分で雇用されている方は『常用性あり』です。 > 今のところ会社を辞めるつもりもないのですが、仕事柄怪我などが多いので、 > なんだか不安になります。 こちらも法律論になりますが・・・お勤めの会社が法人(例えば、株式会社として登記されている)であるならば、業務上の負傷・疾病・障害・死亡に関しては、労災保険(労働者災害補償保険)が自動適用となります。 > 入社してから1年経たないと社会保険入れない、というのはおかしいように思うのですが、 > どうなんでしょうか。 上に書きましたように、法律上は間違いです。 だからと言って、会社に文句をつけてご自身の立場を悪くするのも考え物ですよ。 私見ですが、幾つかのサイトを見ていると、例え大手であっても「運送業界」「建設業界」「スーパー関係」に於いて社会保険の加入基準は企業側の勝手なマイルール(業界内常識)で行われているようです。 現在の会社をお辞めになる意思がないのであれば、難儀な業界に就職したと諦めるか、自分を犠牲にして会社内で戦い続けるかの2択です。

  • yahhon
  • ベストアンサー率22% (44/196)
回答No.3

社印として採用されたなら、採用日から、加入させなくては違反になります。1年先何てふざけた言い分です。 参考URLが、加入条件の説明です。

参考URL:
http://www3.at-s.com/ten/html/chishiki/chishiki_5.html
noname#175524
noname#175524
回答No.2

>入社してから1年経たないと社会保険入れない、というのはおかしいように思うのですが、どうなんでしょうか。 おかしいです。 しかし、そういう会社は山ほどありますよ。 実際これらを労働基準局に相談すれば職場に居られませんよ。 それは自分で考えて動いてください。 しかし社会保険とは健康保険と年金を指し労働保険とは雇用保険と労災保険を指します。会社が労災保険に入っていれば、貴女が社会保険、雇用保険未加入だろうが全ての労働者に労災は適用されますよ。

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

週30時間以上(法定の40時間の概ね4分の3以上)、常用での雇用契約をしているのであれば加入の義務あり。 ルート配送=これが営業ナンバー(緑ナンバー)であれば尚更です。 労基に駆け込むのは簡単だが、辞めるつもりがないのであれば、まずは自分で調べて会社に相談しましょう。 ここで質問する能力があるのであれば、自分で調べることも可能かと思います。 言いくるめられたり、解雇をちらつかせてきたときに初めて労基に相談しましょう。

関連するQ&A