- ベストアンサー
ルートの問題です。
答えと言いますが、解き方はわかるのですが、 √6の整数部分をaとし、小数部分をbとするとき、次の値を求めよ! (1) b (2) b^2+4b+3 なのですが、 √6=2.・・・・・・ですよね?その√6の整数部分がa なのだから、2がaってことですよね? 言い換えれば、√6=a+bでだから、(1)の答えは、b=√6-a じゃないのですか?b=√6-2が答えなのは分かるのですが、 そうしたら、なぜ、整数部分がaってのはどこで使うのですか? 私の伝え方が悪いと思います・・・。 申し訳ございません、分かりますでしょうか・・・? 分かりましたら教えてください お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
√6の整数部分をaとし、小数部分をbとするとき、次の値を求めよ! (1) b aは整数部分なので次のように考えます。 a(整数)と整数にならないものを足したもの。 2=√4<√6<√9=3 つまり√6は2より大きく3より小さい値です。 ですから b=√6-2となります。 あなたが言うように、a=2です。上の式は 次のようにも書きかえられます。 b=√6-a 2がaなので・・・・。 (2) b^2+4b+3 は上の式を代入します。 (√6-2)^2+4(√6-2)+3 =6‐4√6+4+4√6-8+3 =5 b=√6-aのままで計算すると記号のaが残って 数字が出せなくなるので b=√6-2として計算するのです。
その他の回答 (3)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
いや、だから、(2)の問題を簡単に解くために使うんでしょ? (2)は変形すると(b+1)(b+3)ですよね。 ここでb=√6-aを代入すると =(√6-a+1)(√6-a+3) =((√6+2-a)-1)((√6+2-a)+1) =(√6+2-a)^2-1^2 ここでa=2だから =√6^2-1 =5 ほれ、簡単に解けた。 ・・・で、いいですよね。こういうのやってからもう40年以上たってるのでイマイチ自信が(苦笑)
お礼
ありがとうございます。 40年ですか!!私は20年くらいでチンプンカンプンです。 ありがとうございました。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
失礼、読み間違えました。 aを使う問題を出してないだけなので、 気にしなくてええよ。
お礼
ありがとうございます。 無視でいきます!!
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
なんでやねん、九九からやり直した方がいいよ。
お礼
ありがとうございます、 分かりました!!