• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築中の家の名義をどうしたらよいでしょうか?)

新築中の家の名義をどうしたらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 不安定な身の上で貯金もない私にとって、新築中の家の名義を決めることは大きな問題です。現在病気で税金非課税の母の名義にするべきか、それとも祖父の名義にすべきか悩んでいます。さらに、建築費用を借金することも考えていますが、その場合は自分の名義にすべきでしょうか。固定資産税や贈与税などの税金についても分からないため、詳しい回答をお願いします。
  • 新築中の家の名義を決めることで、将来的なリスクを考える必要があります。現在の私の経済状況では、名義貸しや建築費用の借金はリスキーな選択です。税金についてもよく分からないため、専門家のアドバイスを受けることが重要です。祖父の名義にするか、母の名義にするかは状況によって異なるため、慎重に判断する必要があります。
  • 新築中の家の名義を決めることは、将来的な責任を考える上で重要なポイントです。私の経済状況や家族の状況を考慮し、祖父の名義にするか、母の名義にするかを検討しています。また、建築費用を借金することも考えていますが、その場合は自分の名義にするかもしれません。税金に関しては専門家のアドバイスを受ける必要があります。一つの選択が将来の私や家族の生活に大きな影響を与えるため、慎重に考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.1

その家の建築資金を出した人の名義にしないと贈与税がかかります。 ただし、今年、お母様もしくは貴方が住宅取得資金を贈与された場合、700万円まで非課税の特例があります。 また、それとは別に通常贈与の110万円の控除があります。 なので、810万円まで贈与税かかりません。 90万円に対する税額は、9万円です。 なお、いずれにしろ、来年、贈与税の申告をする必要があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm なので、貴方もしくはお母様が、資金の贈与を受けどちらかの名義にするのがいいでしょう。 もしくは、貴方とお母様、両方の共有名義というのもありです。 そうすれば、700万円まで非課税は1人につきですから、450万円ずつ贈与してもらい共有名義にすれば、2人とも贈与税かかりません。 高齢な祖父だと相続が発生したとき相続税の対象になるし、相続登記をしなくてはいけなく費用もかかります。 なお、建物の固定資産税は、当然、名義人に通知が来ます。 でも、最初は減免があり安くなるし、年と共に税額も下がっていきます。 >祖父が死んだら田圃を相続したいと言っています 義理の娘は相続人にはなれません。 でも、お母様の姉ですよね。 それなら”義理”の娘ではないと思いますが…。 それとも、姉は母親が違うんでしょうか。

nikki7542
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 叔母は、祖父の亡くなった兄の子供です。祖父は、出征前に後家の兄嫁と結婚したのです。戦時中はよくあった話なのだそうです。心情的にはという意味で義理の娘と書きました。わかりずらくてすみませんでした。 非課税特例の話は、本当にためになりました。来年きちんと確定申告して納めようと思います。 これから貯金します(/_;)

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

土地とか家などにかかる税金を総して「資産税」といいます。 この資産税は、特例があちこちにあるために、税金を少し知ってるという方でも「資産税だけは、手をつけたくない」というものです。 一つ間違えると出る追徴金がデカイからです。 税務署あるいは税理士に相談して決めるというのがベストです。 (私も含めてですが)こと、資産税については、責任を取りたくても取れないネット回答を信じるべきではありません。 基本的な税金の仕組みがお分かりになっていらして「ここの処がわからないんだよね」というレベルなら、それで何とかなるでしょうが、おそらく国税と地方税がぐちゃぐちゃになってるレベルですと「ネット情報だけで、なんとかできた」という話には、到底達しません。 特に相続でもめる気配はないようですが、祖父がはっきり返事をしてないという「意思の確認ができない」不安定なケースです。 祖父に「税金関係だけでも、税理士に相談してから決めるように」進言なさったらどうでしょうか。 ちなみに「祖父」がお金を出して、孫の名義にすれば、まともに贈与税がかかりますよ。 特例を使ってなるべく負担を少なくするのは税理士の仕事ですね。 なお「資産税」という税目はありません。 相続税、贈与税、土地譲渡にかかる所得税、固定資産税などを、さします。 ラーメン屋でも、食堂でも、喫茶店でも「飲食店」というのと同じです。

nikki7542
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 税務署はできるだけ税金をとろうとするに違いないと、妙に思い込んでいて相談にいく考えがありませんでした。浅はかでした。きちんと相談に行こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A