- ベストアンサー
枕草子の質問です。風の音、虫の音、、、
枕草子の質問なのですが、 風の音(おと)、虫の音(ね)、 とありますが 読み方を変えた理由は何でしょうか。 音(ね)は生き物の鳴き声に使われるものなのでしょうか。 お願いします><
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平安時代には、「おと」は風や鐘などの比較的大きな音を、「ね」は楽器や人の泣き声、鳥や虫の声を指したのだそうです。 「読み方を変えた」のではなく、違う意味の言葉に同じ漢字を使ったと考える方がいいでしょうね。
お礼
確かにおとと、ねでは違う感じがします。 同じ字なのに意味が違うのもなんだかいいです。 おととねの分かりやすい説明ありがとうございました!