ベストアンサー 課題 2013/01/27 23:23 この写メの問題4を解いてください>_< 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sakuramaimai ベストアンサー率100% (1/1) 2013/01/28 00:25 回答No.1 反転しててみにくいです。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 課題 この問題わかりません。教えてください。 課題について 私が受ける大学で課題がでたのですが いまいち書き方がわかりません。 どんなふうに、どんなことを書いたらいいのかアドバイスお願いします。 “高等学校における部活のありかたについて、テレビ、新聞でさまざまな問題が報道されています。これらの問題に関する報道内容を整理したうえで「望ましいスポーツ指導者のありかた」について述べてください。”が課題の質問です。 課題 いいずな書店の英語総合問題集、wonderland[4]の13、14、15の和訳を教えてください! 課題が終わりません 物理のワークが後40ページもあります。 異常に眠いです。限界です 問題が難しく,全然進みません もう諦めた方が良いですか 課題が全く分からず困っています javaの課題を出されたのですが全く分からず困っています 課題は3択のクイズゲームの作成で、問題用の画像を20枚用意しその中からランダムで10問出題し最後に正解数を表示するプログラムです。 画像には問題文も含まれています。 画像を表示→選択肢を選ぶ→次の画像→・・・→正解数 形態はアプレットで指定されています。 プログラミングの基本などが全くわからないので基本的なソースだけでも教えていただけないでしょうか 課題に向き合うのがつらい 提出期限のある課題に取り組んでいます。文章を書くものなのですが、課題と向き合うのがつらく、 ようやくPCの前に座ってもネットをしてしまったり(今これを書いているのもそうですが)。 課題が自分には高いハードルだというのもありますが、 こつこつとやってればそれなりに進んでいたであろう作業がのばしのばしの結果、 まだ最初の段階でとまってしまっています。 だんだんと期限が近づいてきます。 あきらめ、投げ出したい、でもその後の結果が心配、そんな無駄な考えに時間を使ってしまいます。 能力の問題以上にメンタルの問題だと思います。 一日のほとんどをその作業にあてていながら、本当に集中していられるのは、そのうちほんのわずか。 先日友人が手伝いをかって出てくれたのですが、人に手をかせる心の大きさ、内容に興味をもてる知性、能力等見るにつけ、 自分のいたらなさばかりが目立ってよけいつらくなってしまいました。 社会での仕事ではみなさん同じような状況でがんばってらっしゃると思いますが、何かアドバイスがあればお願いします。 課題が出たのですが、わからなくて困っています。 2 2 ― ― を3個の単位分数の和であらわす方法は一 5、7 通りではない。では、2個の単位分数の和に表す方 2 1 1 2 1 1 法は ―=―+― ―=―+― 以外にあるだろ 5 3 15 、 7 4 28 うか。もしないとしたら、それはなぜ? 2 ― を分母の異なる2個の単位分数の和で表せ。また 97 3個の単位分数の和で表せ。 という問題です。もしわかる方がいたら教えたください。よろしくお願いします。 課題で困っています... 課題の演習問題で困っております。 課題は、 数nを入力し、1からnまでの奇数の和、偶数の和および1からnまでの和を計算し、表示するアプリを作りなさい...といったものですが、1からnまでの和については表示させることができたのですが、Modを使った奇数の和、偶数の和の表示がどうもうまくいきません。 ご存じの方は、どうぞご教示ください。 よろしくお願いします。 課題が終わりません それぞれ底面の半径が6、高さが8のえんすいと円柱の 表面積の比を求めなさい AB=13 BC=14 ca=15の△ABCがあるAからBCにお ろした垂線とBCの交点をDとしたときADの長さを求 めよ という問題なのですが時間迄にわかりませんでした… すみませんが16時までに途中式と解説を教えて下さい… 提出後復習しま 課題が出せていない フレックス制通いの高一です 課題をやろうと教科書を開いて問題に当てはまるものを探す時、教科書を読んだ後課題のアプリを見返して、もう1回教科書に戻ると内容をほぼ全部忘れてしまいます 毎回そんな感じなので、どうせ次も同じようになるんだろうな、と塞ぎ込む?癖ができてしまって後期から中々出せていないです どうするべきでしょうか? あと、2学年の学費が60万前後で親負担なので申し訳なく、1学年分も安くないですがまた来年も、と思うと中退でいいって思ってしまい余計何もしなくなってます(逃げてしまいます) アドバイス頂けたら嬉しいです 課題が解けません… 危険回避的な個人による保険加入の説明として期待効用理論があるそこでは期待値を超える保険料を負担する合理性があるとされその超過分をリスクプレミアムと呼ぶ以下のモデルで(1)現在のリスクプレミアム (2)その許容可能な範囲を算出せよ 効用U=-2/625(w-250)^2+300 リスクr=0.3 現在資産w=200 リスク発生時の損害額X=150 保険料p=55 と言う問題ですお願いします これは「課題」ですか?「問題」ですか? インターン用のエントリーシートに「興味のある課題」という枠があります。 私は「少子高齢化社会」「格差社会」「環境破壊」を記入しようと思ったのですが、これは課題ではなく問題なのでしょうかね? 課題と問題は違うと聞きましたが、調べても違いがよくわからなかったので… よろしければ課題と問題の明確な違いも教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m 数学の課題で困ってます 読んでくださって、ホントありがとうございます では、問題へ グラフが次の条件を満たす2次関数を求めなさい。 頂点がX軸上にあり,2点(3,2),(5,8)を通る。 という、問題です 解き方がわからないので教えてください お願いします 民法課題 民法の領域で関心のある問題についてという作文(800字程度)が出ました。 この場合関心のある問題についてどういうこと(自分の意見?、解決方法を書く?)を書けばいいでしょうか 経済学の課題について 競争市場の問題の大問2問目の2番について解説をお願いします。一番は自力でできたのですが、2番では効用最大化の条件をどのように問題に活用して解くのか、また根本的な解き方もわからないため教えてください 課題の分離がうまくできません 家族から愚痴を聞くと、その問題をなんとか解決してあげなくては!と思ってしまい、問題解決のために余計な行動をし、傷つくということを繰り返しています。 アドラーの書籍を読み、課題の分離を知ってからは余計な悩みを抱えることが減ったものの、まだ上手くいかないのが、家族間の問題です。 具体的な例を出すと・・・ 母「お父さんが、夕方、ベランダのお花にお水をあげちゃうの。私がちゃんと朝にあげてるし、根腐れを起こしてるからやめてほしいって言ってるんだけど、全然聞いてくれなくて……」 という話をされ、とても困った様子の母親を見ると「なんとか助けなければ!」と思うのです。 しかし、父は発達グレー気味の人のため、簡単に人の言う事を聞いてくれませんし、自分の行動に謎のこだわりを持っています。その行動に対して反論した場合、不機嫌になる確率が98%くらい高いのです。 不機嫌になった父と一緒にいなければならないのは母なので、それが怖い母は、父の行動に対し意見を述べることができず言いなりになっています。 私は、そんな「助けて」と言わんばかりの様子の母親を前に無視することもできず、かといって父を不機嫌にさせずに問題行動をやめさせる上手い方法も思いつかず、対策法を一日中考えてしまい、せっかくの休みに、楽しみにしていた自分の趣味にも身が入らない状態になる程悩みます。まさに質問をしている現在がそうです。 そして、私も上手く対応できる人間ではないので、下手な対応をします。すると、父が不機嫌になってさらに母を困らせるという結果を招いたり、下手な対策したところ母にとっては余計なお世話だった、なんてことがほとんどなのです。 ですので、私が両親の問題を解決せねばと悩むのは間違いだと頭では分かっており、アドラーの書籍を読んだのですが、未だに両親にまつわる問題は分離がうまくできず、最終的にはなぜか自分自身の悩みまで悩みだして、一日中暗い気持ちで過ごしたりしてしまいます。 当の母親は「ただ愚痴を聞いて欲しいだけで、対応は求めていない」とよく言うのですが、話している時には、まるでDVを受けている女性のような怯えた深刻な様子で話すので、看過できない問題なのではと感じ、過剰に対応したり、防衛行動をしたりしてしまうのです。 どうしたら課題の分離を上手く行い、本来私が解決しなくても良い問題に、一日中悩むような状態に陥らずに済むのでしょうか。真剣に悩んでいます。 私が取り組みたい課題の参考になるものを探してます はじめて質問を投稿します。 大学のゼミで私が日頃考えている問題について発表するのですが、なにか参考になる書籍や論文、もしくは私の考えと類似した問題意識を持つ人などなんでも結構なので教えていただきたいと思い質問しました。尚カテゴリ選択に悩んだのですが私の所属するゼミは人文科学系で教授は哲学の専門家なのでこちらで質問させていただきます。カテゴリ違いだと思われた場合はその旨ご了承ください。 それで肝心の私の問題意識についてですが、テーマは「インターネットによる効率的な情報収集と未知との縁の喪失について」というものです。 例えば学校教育(特に義務教育課程など)では教養や知識や情報は一方的に与えられる、言わば学ぶ者は受動的な姿勢であるということになります。対してインターネットなどの検索技術を用いた情報収集では学ぶ者はあらかじめ検索対象への興味関心を持っている、つまり調べたい事柄の「なにか」をもともと知っていることになりその上学ぶ者は能動的な姿勢である、ということが言えます。 これらの何が問題かというと後者は興味関心を「深める」役割を担っている一方で興味関心そのものを「広げる」ことが(不可能とは断言できないまでも)困難であり、もしもインターネットへ過剰に傾倒する者がいたならば彼は自身の関心事については驚異的な知識量を有するがそれ以外は何も知らないという「象牙の塔」的状況が生まれ、彼は自分が全く知らない未知との縁を喪失していることになります。(極端な例を出せば、仮に彼がチェスを好む傾向を持っていたとしてもチェスというゲームの存在を知る機会【縁】が無ければ彼はチェスに興じることはない。) 多少オーバーに書いてしまいましたが能動的な学びの姿勢を持っているがゆえに招きかねない上記の事例、未知との縁の喪失というものに私は問題があるのではないかと感じています。 もっといろいろな例え方(SNSや動画サイトやネット記事など)がありますが長くなりすぎるのも問題だと思うのでこれ以上は自重します。 上記の私の問題意識に近いことが書かれているような書籍や論文、もしくはこのような問題に言及している人物など、なにか参考になりそうなものを教えてください。尚ゼミの教授に相談したところ「多くの人と議論を交わして自分の考えを濃密にすることも重要だ」と言われたので、私の問題意識についての意見もくださると幸いです。 英語の課題について summarizu the imformation by selecthng and reporting the main feature, and make comparions where relevant. という問題文の後にヨーグルトの作り方の英文が写真のように載ってるのですが、要約しろっていう問題ですよね?もう、要約してありますよね? これってどのように答えるのが正解なんですか? エクセルの課題がでたのですが… エクセルを用いた課題についてお聞きしたいことがあります。 エクセルを用いたプログラムを作成せよ、といった課題が少し前に出たのですが どうしても 1番の問題がわかりません 関数を用いて演算するプログラムの様なのですが、 わからないことが多く、完成させることができません http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/198165 問題文は上記のURLです。 1番が分かる方が居られましたらどうか教えて頂けると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 数学の課題 数学の課題でわからない問題があります。教えて下さい。 n ∑ 1/√k+3 + √k+2 k=1 お願いします(T_T) 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど