• 締切済み

息を止めて不味いものを食べる

息を止めたり鼻を摘んだりして、不味いものを食べたら普通に食べるより食べやすい気がしますが、科学的になぜ食べやすいのでしょう? 味を感じるのは舌によってですよね? だとしたら息を止めたりしても意味ないような気がするのですがどうなのでしょう?

みんなの回答

noname#197650
noname#197650
回答No.4

鼻を摘んだり、は聞いたことがありますが、 息を止めたり、は聞いたことがありません。 息を止めて食べやすいと(あなたが)感じたら、 あなたがそういう体質なだけなような気がします。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

風味って言葉がありますよね。 風邪ひいて花が詰まったら味が分からなくなりますし。 味に対する嗅覚の役割は大きくソムリエやシェフは非常に神経を使っています。

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 嗅覚と味覚は化学感覚と呼ばれ、天然と人工を問わず、化学物質に応じて感覚を生じます。食べたり飲んだりするときは、常に嗅覚と味覚は協働しています。  食べ物は体に入るものですから、生死を分けるといってもいいくらい重要なため、非常に敏感に感じるようになっています。  まず嗅覚で感じ、大丈夫と判断して口に入れ、さらに味覚『も加わって』大丈夫かどうかを判断しています。口に入れた途端に嗅覚が途切れるわけではないんですね。働かせることができる感覚を全て使って、体に入る物を監視しているわけです。 P.S.  口に入れる前には視覚も重要です。料理で彩や盛り付けが大事なゆえんです。また、飲み込んでも、まだ吐きだせる段階でも感覚器官は敏感に働いており、たとえば「喉が焼ける」ような感じがして吐き出すこともあります。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

味は嗅覚と共に感じているらしいです。 次に美味しいものを息を止めて食べて見てください。やはり味が落ちます。 匂いで感じようとする脳の一部を開けるのではないでしょうか。窓が開くから入ってくる。開いてないと舌の上に乗っていてもキチンと認識できない状態なのだと思います。 合成香料でオレンジの匂いをつけると、味までオレンジだと思ってしまうくらいですから。

関連するQ&A