• ベストアンサー

息がくさい

私の妻なんですが、息がくさいんです。 本人は鼻が詰まる病気にかかったことがある というようなことを言っていますが、 鼻の通りがわるいっていうことが口臭と関係があったりするものでしょうか。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 詳しくはありませんが、蓄膿症とかでも鼻から喉がつながっているので息が臭くなると聞きました。  息が臭い要因は、虫歯や歯垢・歯周病など歯関係の物や胃などの内臓系のもの、ストレスによるものなど原因は色々です。  奥さんの場合は、鼻が詰まると言う事ですので、蓄膿症などによって、膿が鼻の奥にたまっているのかもしれません。耳鼻咽喉科へ行って相談した方がよいかもしれませんね~。

その他の回答 (8)

回答No.9

もしかして、胃が弱いということはありませんか? 他に考えられるのは、もし入れ歯をされているようでしたら、入れ歯が原因かもしれません。 また、歯肉炎ですとか、歯周病という可能性もありますよね。 鼻との関係はわかりませんが、原因が他にもあるかもしれないので、それとなく話してみてはいかがでしょうか。

noname#12541
質問者

お礼

胃も実は弱いのです。 治療すべきものがたくさんあってあらためて不健康な妻だなと思いました。 一緒に生活改善をがんばっていけたらいいと思います。 みなさんどうもありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.8

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「口臭」 蓄膿症との関連性もあるかもしれませんが、歯周病との関連性が強いのではないでしょうか・・・? 過去ログにもありますが、「ヨーグルト歯磨き」が完全ではありませんがある程度効果はあるようです。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.e-smilenet.com/kosyu/kosyu_3.htm
  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.7

口呼吸によって口腔内が乾燥しやすいと細菌が繁殖して口臭の原因になります。 また、腸内の異常(便秘など)でガスが血液に混ざり、肺での空気交換で息が臭うこともあるらしいです。 単純に虫歯・歯周病の可能性もありますよ。 胃の臭いが呼吸に混ざることはありませんのでブレ○ケアは効果がないと思います。 食後は臭わない場合は口腔内の細菌が原因の可能性が高いです。唾液の分泌によって細菌の繁殖を防げるので唾液を出す方法が分かれば解決できるかもしれません。

回答No.6

#5です。 過去の放送の6月12日放送分です。

noname#12541
質問者

お礼

口の開閉と舌の左右運動の紹介がありました。 やってみましたがたくさん唾液が出てびっくりしました。 唾液が殺菌力を発揮して口臭を抑えてくれるという説明に説得力を感じました。

回答No.5

鼻との因果関係はわからないのですが、それだけが原因ではないかもしれないので ↓サイト、よかったら参考にしてみてください。 以前番組で、口臭・体臭についてやっていました。 めかぶを食べると良いそうです。 実験に参加した方は、軒並み改善していましたよ。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/spaspa/
  • dog-end
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

ありますよ。どれも個人差はあるでしょうが。 具合が悪いと息とかは臭ったり。 私もアレルギー性鼻炎なんですが酷い時にはたまに臭いますねぇ・・・(やだなぁ) あと、煙草をするなら。 口臭の原因で一番多いのはやっぱり口の中の汚れ。 歯医者さんで治療中のは仕方ないです。 特にあてはまらないのなら「舌磨き」を試してみては? 舌が汚れていると口臭が酷くなるそうです。 コレは私もやってますが、効果はありました。 素人の言う事なので保障は致しかねますが、多少お力添えができれば光栄です。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.3

「お詳しい方」ではないので自信なしにします。 それは蓄膿症でしょうか? これは鼻の中の濃い鼻水(一種の膿)がのべつ出てくる病気で、ウミだけあって口臭も猛烈に臭いそうです。 その他、口臭が臭い原因として、喫煙、虫歯・歯周病、胃が弱っているというのが考えられます。 また、歯も胃も丈夫でも、経験上、早食いで消化が悪い人も口臭が臭い人が多いようです。 最近はブレス○アとかありますが、上っ面の対処ではなく、まず、根本から直すこと。思い当たるフシがあったら、お医者にかかりましょう。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

いわゆる蓄膿症というのがあります。 これは副鼻腔というところの炎症で、その結果膿瘍を形成します。 一番多いのは上顎洞炎と呼ばれるものです。 これですと、「鼻がつまる」症状を引き起こします。 さらに膿がたまっている状況であれば、当然のことながら腐敗臭つまり「息がくさい」ことになります。 基本は耳鼻咽喉科です。 ただし歯が原因で起こることもありこれは「歯性上顎洞炎」と呼ばれ、 歯の治療もしなければならなく、口腔外科での診療となります。

noname#12541
質問者

お礼

おっしゃる通り歯周病の気もあるので結局耳鼻咽喉科と歯医者とどっちにも行く羽目になりそうです。