- ベストアンサー
小松菜を切るのは後?先?
早速ですが 健康診断でヘモクロビンが不足気味 ↓ 鉄分をとらなければならない ↓ ほうれん草 ↓ 小松菜の方がいい ↓ 茹でて鰹節と醤油でたべよう となったので買 土?がいっぱい葉の間に挟まっています。 当然洗いましたがその時、根っこの部分を切ってバラバラにしてから洗ったのです。 茹でてるときにふと、その切り口から鉄分だだ漏れなのでは!?と思いました。 何かいい方法あるのでしょうか? 土ごと茹でるのもどうかと思いますし バラバラにしないと土が取れにくいし どうしたらよいか手詰まり感がいっぱいです。 どうしたらいいか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鉄分は水溶性ではないのでビタミンCのように溶け出すことは無いですよ。 むしろ鉄分の吸収の妨げとなるシュウ酸はゆでることで減少するので、下処理としてゆでることは有効です。 鉄分の多い食品としてはひじきや高野豆腐、納豆がありますので、こちらもお試し下さい。 仮に切断面から、鉄分が少々流れ出したとしても、まだまだ小松菜内には鉄分が豊富に残っているので、あまり気にしないで調理して摂取すれば良いですよ。
その他の回答 (1)
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
先の回答に「シュウ酸」が記述されていますが、小松菜はほうれん草のように多くのシュウ酸を含んでいません。 そのため、かならずしも「茹でる」という調理法に拘る必要はありません。 鉄分は先の回答どおり、流出も心配するほどではないので、洗っても差し支えはありません。 私は、小松菜は先に調理する長さにカットしてしまってから、よく流水で洗い、レンジでチンするか、即フライパンで炒めにかかります。 余談ですが、ビタミン類や鉄分は油脂と一緒に摂取するほうが吸収がいいと思います。 豚肉や植物油で炒めると甘みも増してより美味しくなりますよ。
お礼
ありがとうございました なるほどシュウ酸のことがあったからほうれん草より小松菜の方がいいと進められたわけでしたか。 さらに油で吸収されやすくなると 早速炒めてみたいと思います。
お礼
ありがとうございました。 なるほど鉄分は溶け出しにくい物なんですね。 切ってよく洗ってから茹でたいと思います。 高野豆腐とひじきは好きなので是非そちらからも摂取したいと思います!