• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人基本精神のなかの「迷惑」概念について)

日本人基本精神のなかの「迷惑」概念について

このQ&Aのポイント
  • 日本人基本精神のなかの「迷惑」概念について深く理解したいと思います。
  • 日本の方は「人様に迷惑をかけない」と幼い時から教わっているようです。これは何のためでしょうか。子どもを独立させるためでしょうか。社会をよくさせるためでしょうか。
  • もしも日頃迷惑をかけないように気をつけておりますが、万が一、人に迷惑をかけてしまいましたら、普通どのように対処するべきでしょうか。まだ挽回する機会を与えられるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.6

迷惑行為だと思われているのは、「騒ぐ」「壊す」「捨てる」「放置する」などだと思います。 周りを気に留めないで決まりに従わず自己都合でむやみにやる行為は、基本的に迷惑とみなされます。 短く言うと「礼節を欠く行為」に対してです。 礼節とは、礼儀と節度のことです。 具体的にでしたら、夜中に騒ぐ・公共の物(or自分の持ち物以外)を壊す・ゴミを決まりに従わず捨てる。 自転車や自動車など、邪魔になる所に停める(放置する)などでしょうか。 物や金を借りる、借りた物を返さない、延滞する。 人を待たせる(遅刻する)、約束を守らない、相手が嫌がることをする(言う)、(並んでいる)順番を守らない などなどの些細な衝突が起きないよう、人間関係が円滑に進むよう配慮します。 自分のことは自分でやる(他の人の手を煩わせない)自立の意味が含まれる場合もあります。 日本は平地が少ない国土で、農耕民族でした。 昔は、助け合わないと生きていけない環境でもありました。 ですから、極力他の人と摩擦を起こしたり衝突をすることを避けてきたのだと思います。 元来、日本の信仰は神道であり、感謝と努力を旨としています。 そこに儒教が入ってきて礼節がより強くなっていると思います。 「迷惑をかけない」は、本来お互いに生活しやすいためですが それに囚われて「迷惑をかけるな」とすぐに噛みついていく迷惑な人も増えています。 「お互い様」の精神が薄れていってますね。 迷惑をかけたときの対応は「ごめんなさい」と謝ることです。 仕事でなら「申し訳ありませんでした」になります。 謝罪をしたら、その後気をつけることが必要とされます。 迷惑をかけたら、まず謝ってからなぜそうなったのかなどの話しになります。 謝らずに、申し開きをしようものなら印象が悪くなります。 謝罪された方は「許す」のが一般的です。 ただ、事故などで迷惑をかけたら賠償します。 損失を与えた場合、賠償すればいいと言う訳でなく、賠償と謝罪を求められます。 基本的には何事も、挽回する機会は与えられますが、同じことを度々やると駄目です。 同じ迷惑を何度もかけないで、物事がスムーズに進むことを良しとしているのが日本人の特徴です。 スムーズにいかない時、すぐに「迷惑」だと思うのも今の日本人の特徴だと思います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。わかりやすいと思います。大変参考になりました。理解できるようになりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#191346
noname#191346
回答No.1

迷惑=嫌がる、手間をかける ですね 相手が嫌な気持ちになることはなるべくしないようにする(または自分勝手な行動をなるべく慎む)と思って貰えれば良いと思います >>日本の方は「人様に迷惑をかけない」と幼い時から教わっているようです。 う~ん・・・ 教わっているというより、「人に迷惑をかけたくないな」と成長していく過程で自然と思ったというのが正しい気がします。 日本では、あまり「○○させるために○○という教育をしよう」といった事はないように思います。 人様に迷惑をかけないように、というのは気持ちの問題だと思います。 よって正しい対処方法というのも明言できないですし、過度に構える必要もないです。 人に迷惑をかけたら「あぁ申し訳ないことをしたな」と気分が落ち込みませんか? 相手も良い気持ちではないはずです。 なので、相手を不快にさせないようにしようという気持ちが「人様に迷惑をかけない」となります。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A