• 締切済み

日本人から「お互い様」の精神はなくなりましたか?

自己中人間の増加、大クレーム社会… 自分だって他人に迷惑かけてるかもしれないのに、他人からかけられる迷惑に対して異様に不寛容な人が増えたように思います。 日本人から「お互い様」の精神は消え去ってしまったのですか?

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.9

「お互い様」の精神が薄れたかどうかという以前に、他者とのかかわりを避ける傾向が強まっているのではないかと感じます。山奥の仙人の自給自足の生活でない限り、他者とのかかわりは避けようがないことは自明ですが。 たとえば混雑した電車の乗り降りの際、「降ります」と一声かければ別にどうということもないのに、無言で他人を押しのけて下車しようとするような人のことです。 満員電車も渋滞する道路も同じで、すべての人は「混雑の被害者」であると同時に、その「混雑を引き起こした原因(加害者)」でもあります。ところが「被害者意識」はあっても「加害者意識」が乏しいのです。「加害者意識」がなく、極力他者とはかかわりたくないと考える人の心には、「お互い様」の精神も生まれないだろうと思います。これは日常生活だけのことでもなさそうですが…。

回答No.8

阪神淡路大震災のときも、東日本大震災のときも、負傷者がいる家族らは、 自衛隊の救護班を呼ぶのに必死で、 「こっちだー」「うちに先に来て~」「いや、こっちだこっちだ」と 我さきに状態です。 もちろん、怪我人が出たときは「お互い様です。どうぞそちらへ」なんて 悠長なことは言ってはいられない非常事態ですから、仕方のないことです。 様相はさまざまです。

回答No.7

 そんなことはありません。 1995年の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災で我々日本人は日本人であることの誇りを感じたばかりです。  

回答No.6

人の気持ちから「謙虚さ」がなくなったことも大きく影響してると思います。 お金で何でも手に入るようになったので、人の気持ちや対面というものに 対して鈍感というか、横柄になりました。 お金で買えないものに対する「敬い」がなくなった結果ではないでしょうか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.5

agefed さん、こんばんは。 ほんとにこの20年くらいでこんなになるなんて信じられないくらいですよ。うちは都市郊外の田舎の方なんですが、分譲住宅なんか建てられるようになってから、住民格差が大きくなりましたね。お隣さんがどこから来たのかわからない人も多くて大変ですよ。お互いさま、寛容の精神は消え、、ネットによる大クレーム社会そのものです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

これは、権利意識が強くなったから だと思います。 権利だ、義務だ、というのは白黒をはっきり させる欧米文化に由来するもので、 日本人はこの使い方を習熟していないのです。 何事も曖昧にして、まあまあで済ませようとする 日本の文化とは相容れません。 駅などで、車椅子を職員が押す、というサービスが ありますが、時々横柄な障碍者がいたりします。 俺は権利者である。 お前等は義務がある。 こういう関係では寛容性など失われます。 お手数掛けて済みませんね。 いえいえ、これが仕事ですから。 これが日本流でした。

回答No.3

消えかかってますね。 お互い様じゃなくて、やって当たり前みたいになってるかと思います。

回答No.2

自分とつながりのある人とだけしか、交流をもたないように なりましたからね。 「世間」とか「一般社会」があってこそのお互い様ですから、 社会そのものが小さくなると、「お互い様」という感覚も わからないでしょうね。 「お互い様ですよ」 「誰と?」 「お互いに、です。」 「あなたと?なんで」 てな感じで~(笑)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

消え去ってまでは、ないと思うけど 個人のやることが、あっという間に増えたから それにまだ追いつけてない。 か お互い様してる余裕が、ない。 かな、と思いました、

関連するQ&A