• 締切済み

教えて下さい。

高校の数学の問題です。この図形の面積の求め方が分かる方、お願いします。教えて下さい。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.5

おっと失礼。 >(3.5 + 8.5) × (14 - 7) ÷ 2 + (14 - 4 - 7 + 14 - 7) × 8.5 ÷ 2 (3.5 + 8.5) × (14 - 7) ÷ 2 の(14 - 7)のところは、直接7と書いてよかったです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.4

2つの台形と考えましょう。 (3.5 + 8.5) × (14 - 7) ÷ 2 + (14 - 4 - 7 + 14 - 7) × 8.5 ÷ 2 = 12 × 7 ÷ 2 + 10 × 8.5 ÷ 2 = 42 + 42.5 = 84.5 参考 三角形の公式を使った場合 8.5 × 14 - 8.5 × 4 ÷ 2 - (8.5 - 3.5) × 7 ÷ 2 = 119 - 17 - 17.5 = 84.5

回答No.3

斜線の部分の図形を補助線(縦方向で右から7mのところの上下を結ぶ)で台形2つに分割する。 後は、簡単でしょ!

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.2

大きな長方形を(左上の頂点から左回りに)ABCD、車線を引いた五角形を(左上の頂点から左回りに)AEFGDとして、、 Gを通りABに平行な直線でAEFGDを二つの台形に分ければいいのではないでしょうか? Gを通りABに平行な直線とAEの交点をH、ABとの交点をIとすると、GHの長さはGIの長さからHIの長さを引いたものになります。三角形ABEと三角形AIHは相似であり、AIの長さは3.5m、ABの長さは8.5mなので、 HIの長さ=BEの長さ*3.5/8.5 で求められます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

2つに切る.

関連するQ&A