締切済み 三元連立方程式 2012/12/31 19:53 この方程式の解き方が分かりません。解き順を一つずつ教えていただけないでしょうか。 x-2y=8 3y+4z=7 5z-6y=8 Xが無かったり、Yが無かったり、Zが無かったり、複雑です。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 asuncion ベストアンサー率33% (2127/6290) 2012/12/31 20:26 回答No.4 >Yが無かったり、 これが正しくて、実は x-2y=8 …… (1) 3y+4z=7 …… (2) 5z-6x=8 …… (3) であると仮定して解いてみます。 (1)×6+(3)より、 -12y + 5z = 56 …… (4) (2)×4+(4)より、 21z = 84 z = 4 (2)に代入 3y + 16 = 7 3y = -9 y = -3 (1)に代入 x + 6 = 8 x = 2 おっしゃるほど複雑ではないように思います。 (1)(2)(3)のうちから2つを選んで1つの変数を消し、 その結果と先ほど選ばなかった1つを連立させればよいだけです。 質問者 お礼 2012/12/31 20:38 3式の部分をミスタイプしてしまい・・・ そのミスもちゃんと分かってくださって、本当にありがとうござます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuncion ベストアンサー率33% (2127/6290) 2012/12/31 20:10 回答No.3 x-2y=8 …… (1) 3y+4z=7 …… (2) 5z-6y=8 …… (3) (2)×2+(3)より、 13z = 22 z = 22/13 (2)に代入して 3y + 88/13 = 7 3y = 3/13 y = 1/13 (1)に代入して x - 2/13 = 8 x = 106/13 >Yが無かったり、 (1)(2)(3)のすべてにyはあります。 もしかして、提示された方程式が間違っているとか? 質問者 お礼 2012/12/31 20:42 ご指摘通りです。3式の部分は 5Z-6X=8 早速のご回答感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hokke1 ベストアンサー率40% (238/593) 2012/12/31 20:06 回答No.2 x-2y=8 (1) 3y+4z=7 (2) 5z-6y=8 (3) とします。 (2)と(3)だけ見れば、yとzだけしかないので、たとえば (3)の式を、z=・・・ の式にして、それを (2)式のzの部分に代入 その式を y= の形にすれば、yの値が求まる yが求まれば、それを(2)または(3)どちらかの式のyに代入することでzが求まる またyを(1)の式に代入すればxが求まる やってみてください。 質問者 お礼 2012/12/31 20:43 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#176157 2012/12/31 20:02 回答No.1 2番目と3番目から、 yを消去すればいいんじゃないの? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 三元連立方程式 この方程式の解き方が分かりません。解き順を一つずつ教えていただけないでしょうか。 x-2y=8 3y+4z=7 5z-6X=8 Xが無かったり、Yが無かったり、Zが無かったり、複雑です。 よろしくお願いします。 3元連立方程式 すいません! この3元連立方程式の途中式がわかりません おしえてください ①2X+4Y+3Z=17 ②3X-2Y+4Z=9 ③4X+5Y-6Z=16 3元?連立方程式の解き方が分かりません。 (1)x+2y=-4 (2)x+y+z=6 (3)2y+3z=6 解き方が分からないので順を追って説明してもらえるとありがたいです! よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 連立方程式の解き方 x=3(y-z) ・・・(1) z=4(y-x) ・・・(2) z+x=2y-5 ・・・(3) この方程式の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。 連立一次方程式 以下の連立一次方程式を行列を使い求めなさい -y+z+x=0 2z+2y+x=0 2x+z+y=0 よろしくお願いします 連立方程式 連立方程式が解けません。 式は x=-y(0.8+z)-235,x=-y(0.2+z)+160,x=-y(2+z)-235 です。 この3式から変数(x,y,z)を求めたいのですが、解を導くことができません。 どなたか解ける方、よろしくお願いします。ちなみに(x,y,z)=(0,0,0)は解になりません。 連立1次方程式について知りたいです 連立1次方程式は解をもつか、またもつ場合は解の値が何になるのか分かりません。 (1) {2x+2y+z=9 {x-y+2z+2w=5 {x+2yーz-w=2 (2) {x+y+z=0 {x+ay+z=0 {ax+y=0 です。 よろしくお願いします。 この連立方程式の解き方を教えてください。 この連立方程式の解き方を教えてください。 ↓の連立方程式がどうしても解けないんです x-3y-6=0 3x-z-8=0 三元連立微分方程式の解き方教えてください。 dx/dt=(A-C)/A*y*z dy/dt=((C-A)x-L)/A*z dz/dt=L/C*y この連立方程式なのですが,x,y,z以外は全て定数です。 まずは,ひとつの変数のみの方程式を作ろうと思いzだけの式を作りました。 z*z'''-z''*z'+((A-C)/A)^2*z^3*z'=0 という式になりました('は微分回数です。) そして更に左辺は(z*z'')のtで微分した形に近いんじゃないかと思い解いていったのですが・・・・ここらへんからもうさっぱりでどうすればよいのかわからなくなってしまいました。もしよろしければこういう三元の連立で変数がyzみたいに積の項がある方程式のよい解き方を教えてください。パソコンで計算してみたらx,yは円の運動をしました。 3つの連立方程式 x+y=5 (1) y+z=7 (2) z+x=6 (3) の3つの連立方程式を解きたいのです。 (1)(2)(3)をそれぞれ整理して x=-y+5 y=-z+7 z=-x+6 というところまではできるのですが、記号が重複してしまい、この後、代入法を使っても答えを導くことができません・・・。 ヒントでいいので分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。 ある連立方程式の解き方を忘れてしまい、困っています。 ある連立方程式の解き方を忘れてしまい、困っています。 3つの式 3つの解がある場合です。 一般的な解き方でかまいせんので、お教え願います。 問題は下記に記載します。よろしくお願いいたします。 (1)2x+4y-5z=5 (2) x+3y-2z=1 (3)3x-2y+ z=7 連立一次方程式 x、y、zに関する連立1次方程式 x + λz = 1 2x + 4y + 3λz = -λ -2x + (μ+3)y - λz =-3 が解をもつ必要十分条件を求めなさい。 上記の解方がわかりません。 途中の計算式も含めて教えていただきたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 連立方程式 連立方程式 (3-a)x+y+z=0 2x+(4-a)y+2z=0 x+y+(3-a)z=0 が非自明解をもつようにaの値を求めよ どのようにときますか?行列はつかえますか。 連立方程式 情けないことですが、次の連立方程式の解き方を忘れてしまいました。なんとか途中まで簡単な式になったのですが、どうやってもゼロになってしまいます。クラメルでもゼロになってしまって。。。解説をお願いします。 x-3y+4z=-3 (1)式 5x+2y+3z=2 (2)式 x-y+2z=-1 (3)式 代入、消去でなんとか以下の式までになりました。 x+z=0 (4)式 x+y=1 (5)式 y-z=1 (6)式 連立方程式について 至急、以下の連立方程式のt,uの解を求めてください。(解き方もお願いします) x1+tv1x=x2+uv2x y1+tv1y=y2+uv2y z1+tv1z=z2+uv2z です。 3元連立2次方程式解けません!! 3次元空間において,ある点P(X,Y,Z)が存在するとき, 点A(x_1,y_1,z_1),点B(x_2,y_2,z_2),点C(x_3,y_3,z_3),点D(x_4,y_4,z_4)と 各点から点Pまでの距離PA=d_1,PB=d_2,PC=d_3,PD=d_4 を用いて 点Pの座標を表したいのですが,なかなかそれらしい式にまとまりません.. ちなみに立式すると以下のようになります. 変数はX,Y,Zでその他は定数とします. 変数が3つの場合連立式は3つでよかったような気がするのですが 一応4つの式が出来上がったので並べておきます. d_1=√(x_1-X)^2+(y_1-Y)^2+(z_1-Z)^2 d_2=√(x_2-X)^2+(y_2-Y)^2+(z_2-Z)^2 d_3=√(x_3-X)^2+(y_3-Y)^2+(z_3-Z)^2 d_4=√(x_4-X)^2+(y_4-Y)^2+(z_4-Z)^2 上記の式をX,Y,Zについて解いていただきたいです. よろしくお願いします. 連立方程式について教えて下さい。 多元連立方程式について教えて下さい。 資料では、次式は、X,Y,Z,Q1,Q2,Q3,Q4が未知数の多元連立方程式で、 Q1=0.5*√(X-Y-0.5) Q2=0.4*√(Y-X-0.3) Q3=0.3*√(Y-Z-0.4) Q4=0.2*√(Z-Y-0.4) ΣQ=Q1+Q2+Q3+Q4=0 Q1+Q2+Q3+Q4=0になるようなX,Y,Zを求めることに帰する、と書いてあるのですが、 このような方程式の解を手計算で求めることはできるのですか? 手計算で可能だとしたら、その解法を教えて下さい。 また、手計算で無理だとしたら、どのように考えればよろしいのですか? なお、参考の書籍&URLなどがありましたら教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。 連立微分方程式 x=x(t), y=y(t)をtの関数として、次の連立微分方程式を考える。 dx/dt=2x+y dy/dt=x+2y (1)z=x+y, w=x-yとおいて、z,wについての微分方程式に書き換えなさい。 z+w=2x, z-w=2yつまり、x=(z+w)/2, y=(z-w)/2 これを、x,yにするだけでよいのでしょうか? 連立方程式 x^2+y^2+z^2 = -2(xy+yz+zx) と (x^2+y^2+z^2)^2 = 2 + 2(xy + yz +zx)^2 を どのように連立方程式で解くかわかりません。 答は-1と2ですが、どのように求めるかわかりません。 お願いします。 絶対値を含む連立方程式 絶対値が含まれている連立方程式はどのように解けばよいのでしょうか? 例: 3x+2y-4z=0 -x-3y+2z=0 x-y+|z|=1 例えば上記の例においては,z>0,z<0の二つに分けて, 3x+2y-4z=0 -x-3y+2z=0 x-y+z=1 3x+2y-4z=0 -x-3y+2z=0 x-y-z=1 の両方を解くしかないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
3式の部分をミスタイプしてしまい・・・ そのミスもちゃんと分かってくださって、本当にありがとうござます。