- ベストアンサー
理系は大学院に進学する必要があるのでしょうか?
現在、電気電子科2年です。 昔、予備校に通っていたときの先生に 「理系は大学院へ進学するのが当たり前になってきている。」 という話を聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 先輩の話を聞くと 「大学院へ進学していないと、たいがい地方の工場へ 飛ばされるよ。」 という話を聞きました。自分は製品開発(某音楽メーカー)などの仕事に携わりたいのですが、そのような仕事をしているのは、変な言い方ですが、『エリート』っていう話になってしまうのでしょうか?厳しいことを言っていただいて構いません。どなたか実際の現場でのお話を聞かせてください。 (1)大学院への進学について (2)実際の現場の話について (3)採用されるのがどういう人物なのかについて 番号付け、申し訳ございません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。理系大学院修士2年男性です。 特に大学院への進学が当たり前ということは無いと思います。実際理系大学4年生で大学院へ進学する人と就職する人の割合は、後者の方が圧倒的に多いと思います。学費もバカにならないですし・・・。 ただ、将来研究職や開発職を目指されるのでしたら、大学院へ進学して損はないと思います。大学4年次の卒業研究のみでは研究・開発について、ほんの触り程度しか行わないことが多いと思われますが、大学院ではそのあたり、テーマが何であるにせよ研究や開発の手法をみっちり学べます。 大学院へ行ったから必ず研究・開発職(エリートコース?)なのかというとそれは違うと思います。実際私などは大学院の修了(卒業)自体がかなり危なかったですし、就職もまだ決まりません。逆に4大卒でも自分の希望する職種に就けている人も大勢おられると思います。やはり質問者様ご自身と企業の採用及び配置の考え方による所が大きいのではないでしょうか。 その辺踏まえた上で、就職に修士号の資格が必要でしたら進学されれば宜しいかと存じます。ただ、修士卒(博士卒はさらに)は就職の際に選べる職種が4大卒に比べて限定されますので、特に修士号の必要ない職種を選ばれる際には逆に不利になるかもしれません。 以上が(1)への回答(のつもり)ですが、(2)(3)については私自身まだ就職できていないので、他の方にお任せすることにします。何にせよ、学部2年次から将来の事を考えておられるのは非常に良いことだと思います。時間はたくさんありますので、いろいろ悩んでみて下さい。応援しています。
その他の回答 (1)
- shikakuhonpo
- ベストアンサー率23% (201/841)
なんでも枠に当てはめて考えたがっているように感じられますが、社会人になること、社会人として生活していくことって、型どおりにいくわけではありません。 あなたのご質問に対して一言で答えるなら「会社によりけり」です。 一流メーカーだと、大学院卒を好んでとる傾向は確かにあるようです。でも、二流メーカーだとそんなこともありません。逆に大学卒を好んでとる場合もあります。本当に「会社によりけり」なので、あなたが思っているほど、簡単に「こうだ」と言い切れるものではありません。 自分の進みたい会社があるのなら、その会社の新入社員にどういう経歴の人が多いのか調べてみる(と言って簡単には調べられそうにありませんが)のが確かです。 > 採用されるのがどういう人物なのかについて やる気のありそうな人ですかね。これもペーパーテストではありませんから、採用者の気持ちひとつの側面も大いにあり、一概には言えません。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございました。確かに経歴はあまり載ってませんでした。自分で言うのもなんですが、自分の中で安心みたいなものが欲しかったのだと思います。 ありがとうございました。
お礼
とても丁寧なお返事ありがとうございます。院生の方なので非常に参考になりました。確かに学費の面も自分にとってはネックな部分でした。貴重なお言葉参考にさせていただきます。もう少し悩んでみます。