• 締切済み

小5の問題です。解説回答を教えて下さい。

20%の濃さの食塩水が2kgあります。この食塩水の1/4をこぼしてしまい、こぼれた食塩水と同じ重さの水を入れてよくかき混ぜました。この食塩水に[ ア ]gの食塩を入れると、最初と同じ濃さの食塩水になります。 アは いくつでしょう。 式と答えを求めなさい。

みんなの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

食塩の濃度は(塩の量)÷(水と塩の総量)です。 20%の食塩水は 400グラム塩÷2000グラム食塩水です。25%こぼしたので: (400x0.75)÷ (2000-500)です。 まず水500グラムを入れるので (400x0.75)÷ (2000)となります。食塩水は増えますが、塩は増えません。 次に入れる塩の量をSグラムとすると、食塩水を20%濃度にするためには (400x0.75+S)÷ (2000+S)=0.20です。 S=125 つまり125グラムです。

aaa1bb2
質問者

お礼

解説回答 ありがとうございました。 とても 助かりました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

もとの食塩水には、2kg × 20% = 400g の食塩を含んでいた。 1/4(つまり500g)をこぼした後の状態は、 全体:1500g、そのうち食塩は300g(水は1200g)である。 500gの水を入れてよくかき回した状態では、 全体:2000g、そのうち食塩は300g(水は1700g)である。 この状態に何グラムかの食塩を加えて、もとの食塩水と同じ20%の濃さにしたい。 水1700gが食塩を除いた80%に相当するので、 このときの食塩水の量は1700 × 100 ÷ 80 = 2125gである。 よって、加えるべき食塩の量は、2125 - 2000 = 125gである。

aaa1bb2
質問者

お礼

わかりやすく 解説回答して頂いて、ありがとうございました。 とても 助かりました。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

このような問題は、水の量と食塩の量に注目しながら考えると良いでしょう。 >20%の濃さの食塩水が2kgあります。 食塩=2×20÷100=0.4kg 水は残り1.6kg つまり食塩の量が水の量の1/4倍のときに20%の濃さになります。 >この食塩水の1/4をこぼしてしまい、 こぼした食塩=0.4×1/4=0.1kg こぼした水=1.6×1/4=0.4kg (こぼした食塩水=0.1+0.4=0.5kg(=2×1/4)) 従って残った食塩=0.4-0.1=0.3kg 残った水=1.6-0.4=1.2kg >こぼれた食塩水と同じ重さの水を入れてれてよくかき混ぜました。 食塩の量は残った食塩と変わらず0.3kg 加えた水は0.5kgなので、水の量は1.2+0.5=1.7kg >この食塩水に[ ア ]gの食塩を入れると、最初と同じ濃さの食塩水になります。 最初と同じ濃さ(20%)にするということは食塩の量が水の量の1/4になれば良いわけです。 水の量1.7kg×1/4=0.425kg 食塩の量は今0.3kgですから0.425kgにするには 0.425-0.3=0.125kgを入れればよいということになります。 よって答えは0.125kg。

aaa1bb2
質問者

お礼

丁寧に、解説回答して頂いて、ありがとうございました。 感謝です。

関連するQ&A