• ベストアンサー

「~してご覧なさい」と言われて不快になりますか

ある事柄について、「~してごらんなさい」という言葉で教えてもらった人が、その言葉遣いを不快で礼儀はずれだと言っている事例を見聞きしました。 「~してご覧なさい」は人を不快にする、礼儀に欠けた表現と受け取られるのでしょうか。 国語辞典でも「ごらん」は尊敬語であり、また「『ご覧。』という略が『ご覧なさい。』のぞんざいな言い方」と書いてあることからして「ご覧なさい」自体がぞんざいとは考えられません。私自身は「ご覧なさい」は(少なくとも上下関係のない人に聞かれて何か教えるときは)なかなか上品な表現だと思っていたので、びっくりです。 近頃は「~されてみて下さい」といったような、私としてはあまり響きがよくないと感じられる言い方が多くなっている一方、「ご覧なさい」はもう礼儀外れに受け取られてしまうのでしょうか。長年日本国外にいるので、感覚がずれてきたのかなと疑問です。皆様が「ご覧なさい」という言い方についてどう感じるか、教えてください(何か教えてもらうときに相手が使った場合です)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.1

私は不快になりません。mideさんの敬語解釈で合っていると思います。ただ一方で最近、必要以上にへりくだって言う、言い方も多いのも確かです。「~されてみて下さい」というのはどちらかというと投げやりに聞こえますがね。「してもしなくてもいいよ。」と、これと比較すると「御覧なさい」が強制のニュアンスを含んでいると聞こえる(考える)方がいらっしゃるのかもしれませんね。

mide
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。やはり最近必要以上にへりくだって言う傾向があるんですね。

その他の回答 (18)

noname#6122
noname#6122
回答No.19

しつこいようですが・・・(笑)。 やはり質問者様が「ぞんざいな言い方」と思われたのなら結局のところ『適切ではなかった』と捉えるしかないと思います。 人間性の問題もありますので難しいですよね。 ただ、回答の度にいちいち「貴方は年下ですか?」と聞くのもおかしいですし、会ったことが無いにもかかわらず相手によって話し方や態度を変えられると、何だか自分の物差しだけでお互いの立場を天秤にかけられているような気がして、正直あまり気持ち良くないのではないでしょうか・・・。 >少なくとも上下関係のない人に聞かれて何か教えるとき の使い方としては、やはり間違いであると言わざるを得ないと思います。 たしかに私も「ごらんなさい」は適切に使われた場合には、とても上品で美しい表現だと思います。 しかし反対に、かなりお年をめされた方が目下の者に向かって「~してみてください」などと敬語で話されているのを見ると、それこそとても上品で美しいと感じます。

mide
質問者

お礼

旅行中だったのでお礼が遅れてすみません。ありがとうございました。

mide
質問者

補足

皆様のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。 どう感じられるかの質問ですので回答に優劣はつけがたく、とはいえ該当なしにするのも本意ではないので、点数は最初のお2人に差し上げることにします。

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.18

再びkimosabeです。 「私の回答をもう一度ちゃんと読んでごらんなさい。 上記の表現はみな上位者には使えません。   「~をごらんなさい」「~してごらんなさい」 も同じことです。使い方を誤るとかなり不快感を与えることになるでしょう。 って書いてあるでしょ。」 いきなり見ず知らずの人間から、こんな高圧的な(命令しているから高圧的なのです)言い方をされたら、誰だってムッとすると思うのですが。 mideさんはいかがですか。

mide
質問者

お礼

わざと高圧的でムッとするように書いて下さったのでしょうが、それは「ごらんなさい」という言葉のせいではないように思えます。なぜかというと、仮にNo.18が 「私の回答をもう一度ちゃんと読んで下さい。 (中略) って書いてあるでしょ。」 であったとしても、高圧的でムッとさせる度合いはほとんど同じだからです(少なくとも私には)。 No.17には「使い方を誤ると」という留保がついているので、当該状況、つまり掲示板で「~を計算してごらんなさい。そうすれば解けますよ」が「使い方を誤ると」該当するかどうかお聞きしたかったのですが、それはご理解いただけなかったようですね。いずれにしても、kimosabeさんには、当該状況での「ごらんなさい」も不快な表現と感じられると推測することはできました。 私はどうかというと、掲示板で「~を計算してごらんなさい。そうすれば解けますよ」と回答されたとしても、ありがたいと思いこそすれ、高圧的でムッとする表現だなどと感じることはありません。 ありがとうございました。

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.17

命令というのは、大体上から下へという方向性があります。 対して、敬語というのは、大体下から上への方向性です。 したがって、尊敬語も、命令表現にしてしまうと、二つの方向性が相殺されて、本来の敬意がかなり低下してしまうのです。   きちんとし[なさい]。   はっきり[おっしゃい]。   こちらへ[いらっしゃい]。 上記の表現はみな上位者には使えません。   「~をごらんなさい」「~してごらんなさい」 も同じことです。使い方を誤るとかなり不快感を与えることになるでしょう。 「ください」も形は命令形でしょうが、命令というより、むしろ上位者に対して「願い求める」ことを表します。「下さる」という動詞は、「上位者が下位者に対して何か恩恵を与える」という意味ですから、「ください」に「願い求める」の意味が出てくるわけです。その証拠に、   お願いです。きちんとしなさい。   お願いです。はっきりおっしゃい。   お願いです。こちらへいらっしゃい。 とは言えませんが、   お願いです。水をください。   お願いです。食べ物を分けてください。 とは言えます。 上位者には命令できないのです。上位者を動かしたい時には「お願い」するしかないのです。 もちろん、上位者の中には、「特に親しくない人」も含めてお考えください。

mide
質問者

お礼

詳しい分析ありがとうございました。 私がお聞きしたかったのは、その表現がどう感じられるかなのですが、結論としては、掲示板で特に親しくない人から言われる「~を計算してごらんなさい。そうすれば解けますよ」は不快な表現ということになりますでしょうか。

noname#13376
noname#13376
回答No.16

「御覧なさい」という、言葉を使う状況を考えてみましょう。 現代の日本で「御覧なさい」と使うのは、教授する立場の人が、何かを教える、という場面に限定されているのではないでしょうか。 たとえば、学校の先生と生徒、親と子、習い事の師匠と弟子、などの間で目上の人から目下の人へと使われます。 特に、目下の人に敬語で話す必要のあるとき、または、どのような人であっても尊敬語を使って話す人、あるいは、教える側を尊敬する意味で(教えることは教えられることであるところから、生徒こそ師という認識をもっている先生は、少なからずいらっしゃると思います)、「御覧なさい」という尊敬語を用いるのではないでしょうか。 ですから、このような状況から、 誰かが誰かに教授する、 という場面で、ふさわしい人が用いる分には失礼にはならないでしょうが、これ以外の場面や、ふさわしくない人が言った場合には、失礼と感じられてしまうことは少なくないでしょう。

mide
質問者

お礼

場面や発言者によるのであり、また現代ではかなり限定的というのは、その通りだと思います。 ちなみに元々の質問にあった具体例が削除されてしまったため分かりにくくなりましたが、例えば数学の掲示板での質問に対し「~を計算してごらんなさい。そうすれば解けますよ」といった場面でした。 ありがとうございました。

  • ombre
  • ベストアンサー率43% (100/230)
回答No.15

#14です。 少し言葉が足りなかったかと思います。m(_ _;)m 私も、今回の回答者さんの「してごらんなさい」には、 命令の意図はなかったと思いますし、 穏やかに助言されていたのだと思います。 しかし、私自身は不快とまでは思いませんでしたが、違和感はありました。 回答者さんが ちょっと間違えた使い方をしたのかな?という感じでした。 また、質問者さんの補足に 『近頃の日本での「ごらんなさい」という言葉の受け止め方はそうなのかな』 とのお言葉がありましたが、近頃そうなったのではなく、 本来の意味が 命令形なのですね。 ですので 違和感を感じないというのは、あくまでも命令形の言葉であるという認識がなかった場合ですよね。 「ごらんなさい」の本来の意味が命令系である以上、 本来の意味を知っている方は、感じ方が違うのではないでしょうか? また、『割と上品な、ちょっと古臭い、やや気取った』という感じ方も、私も同様に感じます。 ただそれも、昔の特権階級の人達が 使用人や目下の者に対し、 ちょっと丁寧さを添えながらの命令言葉として 多く使ったというところから来るのではないでしょうか? 鹿鳴館に ふと憧れる気持ちのようなものでは ないでしょうか? .

mide
質問者

お礼

私もやはり語尾が「なさい」であるために命令的に聞こえるのだろうと思います。 しかし本来命令形ということでは、「なさる」→「なさい」に限らず、「下さる」→「下さい」も本来命令形であるのにはさほど命令的に聞こえないことから、文法的に命令形というだけでは説明しきれず、やはり慣用の問題ではないかと思います。そして時代的変化があるかも、例えば50年前は「ごらんなさい」の命令的な響きが今ほどでなかったのではと想像します(それはいろいろ理由がありますが割愛)。 ありがとうございました。

  • ombre
  • ベストアンサー率43% (100/230)
回答No.14

「大辞林 第二版」によると、『ごらんなさい』の意味は 〔「ごらんなさる」の命令の言い方。「ごらんなさいませ(まし)」の「ませ(まし)」の略から〕 (1)「見なさい」の尊敬語・丁寧語。 「あの看板をよく―」 (2)自分の判断や予想が当たったとき、得意になって、その結果をさし示す語。 「ほら―、私の言ったとおりになったでしょ」 (3)(補助動詞) 動詞の連用形に「て」の付いた形に付いて「…てみなさい」の丁寧な言い方として用いられる。 「ちょっと貸して―」 以上から考えると、『御覧』自体は『見る』の丁寧語ですが、 『ごらんなさい』という場合は、『見る』という単語については丁寧ないい方をしながら、 あくまでも『命令』的要素の言葉だと思います。 ですので、聞く者にとっては やはり、立場がかなり違う(立場が上)の人に言われた場合は気にならないと思いますが、 一般的には、対等であったり、目下の者からの言葉としては、不適当かと思います。 今回の場合は、教えを乞うた事に対して、 回答というシチュエーションでした。 確かに 教える立場の方が仰った言葉で、立場的には少々上に位置するかもしれませんが、 質問者さんが 補足で仰っている通り、こういうweb上のQ&Aという場面では、 あくまでもアドバイスの域を越えないもので、 仰った意味は「~しなさい」という命令ではなかったと思います。 にも関わらず、「ごらんなさい」という命令を意味する言葉を使われた事は、 少々 使い方が不適切だったのでは?と感じますが、如何でしょうか?

mide
質問者

お礼

どうも詳しくありがとうございます。 件の文脈では、「~を計算してごらんなさい。(そうすれば解けますよ)」的な、命令の意味をほとんど感じさせない(私には、ですが)ものでしたので、私はあまり不適切とは思わなかったのですが、そうでない方もいらっしゃることはもちろん分かりました。 私自身は、こういう、(そうすれば解けますよ)という文脈での「~してごらんなさい」に、割と上品な、ちょっと古臭い、やや気取った、全体として悪くないイメージがあったものですから。他のたくさんの回答でも「ごらんなさい」は使われていますが、命令的で不快なものはあまりないように見受けられます(私には)。

noname#6122
noname#6122
回答No.13

再び失礼致します。 お礼の欄に、 >「~してみればどうかな」は意味としてはちょうどよさそうですが、相当親しくないと使えないでしょうね と書かれてありましたので少し驚きました。 場面設定が難しいですね。 そもそも ・上下関係がない ・相当親しくもない という設定では「~してご覧なさい」とはあまり言わないような気がします。 もう少し何か具体的な場面を提示されると良い回答が得られるのではないでしょうか。 さて「~されてみて下さい」といったつかい方をする人はいるでしょうか?「~してみて下さい」が適当だと思いますが、違うでしょうか。 「~してご覧なさい」は関東と関西でも若干受け止め方が違うかもしれませんね。 それと余計なお世話かもしれませんが、私もNo.3さんにコメントがなかったのが気になってました。何か書いて差し上げて下さい(笑)。

mide
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 私の元々の質問では場面設定ははっきりしていて、数学カテゴリのある質問への回答で使われた「を求めてごらんなさい」という言葉が、不快で礼儀を外れていると「お礼」に書かれていたので驚いたということから始まっています。 最初に書いた質問の該当部分が削除されてしまったのですが、もちろん私はそのお礼を非難したり批判したりするつもりは全くなく、近頃の日本での「ごらんなさい」という言葉の受け止め方はそうなのかな、ということで質問を立ち上げたわけです(ちなみに当該回答のその部分はすでに削除されたようで、もう見ることはできません)。 という状況なので、「~してみればどうかな」はちょっとそぐわないのではないかなあと思ったのです。 ついでなので「ごらんなさい」で質問検索をしてみて、拾い読みしてみたところでは、回答で使われる「ごらんなさい」という言葉がそんな不快感を与えてはいないのではないかなあというのが私の感想です。 ふう、部分削除が多いと状況説明が大変です。

noname#44934
noname#44934
回答No.12

すみません。#3目に回答したものですが、私の回答気に入りませんでしたか? コメントがなかったので気になりました。

mide
質問者

お礼

大変失礼しました。お礼は書いたのですが、送信に失敗していたのかもしれません。以下のような内容でした。 「ご覧なさい」はおっしゃる通り多少古臭いというか、気取った響きがあるのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。 ところで日本にいたらエースをねらえ!のテレビ、見てみたいものですが、残念です。

noname#6122
noname#6122
回答No.11

私は目下にも遣いませんよ。私も言われると何だか気分が良くないです。 個人的には教師と生徒、親と子くらい立場がかけ離れていれば自然に受け止められるのかもしれませんが、会社の部下に対しては例え目下でも決して遣いませんでした。 おかしいかもしれませんが、私は目下に対しても「~してみればどうかな」「~してもらえるかな」という表現をしています。 自分が良いと思っていても相手がどう捉えているかは分かりませんから、相手が拒否出来る余地を残した表現をしています。 「ごらん」の方はぞんざいなのかもしれませんが、どこかやわらかい感じがするので子供には遣う時があります。 「ご覧なさい」は丁寧なんでしょうけど、どうも「高圧的」な感じを受けます。

mide
質問者

お礼

私の元々の質問の一部が削除されてしまったので分かりにくいのですが、これは聞き手にアドバイスをしている局面であって、何かを「してほしい」と頼んでいるわけではないのです。よって「~してもらえるかな」は使えないのです。「~してみればどうかな」は意味としてはちょうどよさそうですが、相当親しくないと使えないでしょうね。 元々「ご覧」が「ご覧なさい」のぞんざいな表現だったのが、「ご覧」の方が受け入れやすくなっているというのは興味深いですね。 ありがとうございました。

  • muenos
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.10

僕はそれは言葉使いより、意味的に嫌です。 僕は「~してご覧なさい」を「~してみれば」 と解釈します。この場合は結果が不安です。 「~してみれば、結果は知らないけどね」 の略だと解釈します。 略していると感じる部分が嫌です。 たとえよい結果を期待できない場合であったしても 僕が期待するのは、道を聞いた時、 「私は分からないのであの人に聞いてみたら」 ではなく、 「私は分からないのであの人に聞いてみたら教えてくれるかもしれません」 です。 「~してご覧なさい」よりも、隠し事のないように感じる 「~しなさい」の方が、~に対しての自信がありそうで、僕は好きです。

mide
質問者

お礼

私の元々の質問の一部が削除されてしまったので分かりにくいのですが、これは聞き手に「こうしたら解けるかも」とアドバイスしている局面であって、「~しなさい」は使えそうにないのです。 が、「結果は知らないけどね」の感じがいやだというご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A