• 締切済み

周波数と英語と音楽

現在TOEIC後悔テストの勉強中で、リスニングがなかなか聴きとれず困っております。 最近、高周波で英語を聴きやすくするといった、本を手に取り 「英語は日本人のパズバンドと異なり聴きとるのに苦労する」 「しかし英語圏の人々のようにパスバンドを英語に合わせることで聴こえ方が変わって聴きとりやすくなる」 「そのためには高周波を強調した英語を聴いて慣れることでパスバンドを英語に合わせる作業が必要」 のようなことを述している本を読んだのですが これが仮に本当だとしたら 普段聴いている音楽も高周波をイコライザ等で強調しながら毎日聴いていたら 英語が聴きやすい耳のパスバンドに移行する可能性があるってことですか? 逆に、低周波を強調している音楽を聴きまくっていたらその逆の現象もあり得るってことでしょうか?

みんなの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

なんかこれは違うような気がしたので投稿しました 日本語ネイティヴの人は、日本語にない英語の発音は聞き取れない(もしくは聞き取りづらい)耳になっているのが普通です 子供の時は、「全ての」発音を聞き取れる能力を持っているそうですが、成長するにつれて、日本語ネイティヴであれば日本語の発音以外は無視するようになっていくそうです つまり、最初は英語の発音全てを受け入れる能力は持っているんですが、成長の過程で自分に必要のない英語の音は無視するようになる(聞き取る能力がなくなる)んだそうです[知っているかもしれませんが] だから/r//l/などの日本語の「ラ行」に似た発音については、日本語の「ラ行」で代用して聞き取り、理解していくのが普通です これは日本人に限らず、/r//l/の音の区別がない言語話者にとっては同じのようです ご質問の"周波数"については、確かに高い周波数を上げてやると、音というのはクッキリしたように聞こえます そして音の輪郭もはっきり聞こえる傾向はあります ですから、モゴモゴした発音の周波数の高いところを上げてやると、音としてははっきり聞こえ、音が分離して聞こえて、どの単語を発音していたかわかる場合もあるかと思います ※「音」と「発音」を区別して書いてます しかし、日本人が認識できないのは、英語の「発音」であり、音としてクッキリしたものであっても、その「発音」を認識したかとは話しは別じゃないかと思います また、もともと英語の発音で日本語にないものは認識が難しい体になってしまっているわけですから、例えば/r//l/のような区別をするためには、意識的にもしくは知識として区別をせざるを得ない部分があると思います(慣れてしまえば無意識で聞き取りはできると思いますが) そしてまた、リスニングというのはその音が意味するものを理解するプロセスまでを言いますから、音自体の違いを認識できたとしても、その単語が意味するところが理解できなければ何にもなりません たぶんこういう単語を発音されたとしても、その単語自体を知らなければ、聞き取ったことにはならないでしよう 聞き取れなくても推測で理解できることもリスニング能力ですが、これは音と関係ない部分のように思います そしてまたまた、もともと信用ができないない内容なんですが、英語の発音に合った耳になってしまったら、日本語のリスニングはどうなるんですか? 英語も日本語もokという意味なんでしょうか そんないい話しはないように思います 万が一そういうことがあったとしても、英語の音を聞き続けなければ、また元に戻ってしまうのではないでしょうか そしてまたまたまた、現在の耳が聞き取れる周波数以外の高い周波数を混ぜることで、耳に問題が出る可能性はないですか? 音の認識が難しくとも、それでも単語としての理解ができる能力を養うことが本当のリスニング能力向上だと思います ここに書いたような疑問を感じました どう思われますか?

snow3322
質問者

お礼

御返答ありがとうございます!

noname#210617
noname#210617
回答No.2

音として聴く能力に差はないですよ。 欧米の電話機と日本の電話機と帯域は同じです。違いはありません。 電話のように高音域がカットされていても言葉を伝えるのに問題はないということです。 意味のある”音声”として聴き、解釈しようとする音声の帯域が違うということだと思います。 耳の能力じゃなく、脳(意識)の問題だと。 だから、「音」じゃなく、「(英語の)音声」を聞く訓練をすべきなんです。 意識的に高音を強調した音声じゃなく、通常の英語を。 インコライジングして高音を強調して聴いていたら、却って高音にたいする感受性が悪くなるのではないかと思います。

snow3322
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1

聞き取れないということは聞けば分かるということでしょ。英語の場合、聞いても分からない単語は判りません。聞き取りの問題ではありません。 日本語でもよく聞き取れないことがあるのですか?そうであればまず耳鼻咽喉科に行くことをお勧めいたします。

snow3322
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A