- ベストアンサー
この計算方法を教えてください
仕入れ額200円、利益率20%であった。では売り上げ額は? x-200=y (売り上げ額-仕入れ額=利益) y÷x×100=20% (利益÷売り上げ額×100=20%) 式まではわかったんですが、この先がいまいちわかりません。 どうぞ教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そうなると原価率の計算はどうなるのでしょうか? 原価率 = 原価 / 売上額 ですから、 原価率 = 200 / 240 ≒ 83.3% です。
その他の回答 (5)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
いや、売上高利益率も、原価利益率も、どちらも 簿記の教科書に載っている「利益率」の一種 に違いはない訳で… 他にも、資産利益率のようなものもあるし、 証券売買で使われる投資利益率はなんかは 原価利益率の考え方になっている。 単に「利益率」と書いて、それが 日常の商取引でよく使われる「粗利率」 つまり売上高利益率のことだと読み取ることは、 あまり、算数の範疇ではないような気がする。 昔々、私が小学生だったころ、算数で 「利益率」と言えば原価利益率がデフォルトで、 教科書にもそう書いてあった。 これには、当時から A No.3~5 のような 批判があったから、今時の教科書では 修正されているかも知れないが。 いづれにせよ、問題文で説明不十分な用語を 教科書や社会常識に準拠して補完することは 算数・数学の一部ではないことを、生徒より まず先生に理解して欲しいものだと思う。
- MagicianKuma
- ベストアンサー率38% (135/348)
経済分野や会計の世界で単に利益率といった場合は 利益率(粗利率)=利益/売上 が普通です。 利益/原価を使う例は私はあまり聞いたことがありません。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
200 × 1.2 = 240円 質問者さんが書かれた連立方程式には、一部誤りがあります。 x - 200 = y …… (1) y ÷ 200 × 100 = 20 …… (2) なぜ(2)式のようになるかというと、利益率は売上額に対するものではなく仕入額に対するものだからです。 (2)よりy = 40 (1)に代入してx = 240
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
x - (1/5)x = 200 より x = 200÷(4/5) を計算するよりも、 「利益率」とは何かを確認するほうが 重要なような気がする。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
第2式を y = (20/100)x と変形して、 第1式へ代入すれば、x の一次方程式 x-200 = (20/100)x になる …けれども、第2式は y÷200×100 = 20 でなくていいの?
補足
回答ありがとうございます。 そうなると原価率の計算はどうなるのでしょうか?