- ベストアンサー
数学と言うより算数です。
忘れてしまったので、教えて下さい。 イ)4x+5y=100 5x+4y=98 の連立方程式の解き方。 ロ)原価500円、販売額560円の利益率 560÷500=1.12 がどうして1割2分なのか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既にいろいろ回答がでているので、私の話は参考程度に。 イ)連立方程式の解き方 どちらか一方の文字を消去するのが、大原則です。 #1,#3,#4の方が示されているやり方を「代入法」といいます。 一方の式を変形して x=…(またはy=…)の形に持っていき、もう一方の式に「代入」して解くやり方です。 #2,#6の方が示されているやり方を「加減法」といいます。 2つの式の係数を揃えて、足し引き(「加減」)することによって1つの文字を消去するやり方ですね。 どちらのやり方でもできますし、どちらのやり方がよいかは式によります。 今回の場合は、私なら#6さんと同じく基本は加減法をお勧めしますが、こんなやり方もあります。 4x+5y =100 ---(1) 5x+4y =98 ---(2) (1)+(2)より 9x+9y =198 両辺を9で割って x+y = 22 ---(3) (1) - (3)×4 より (4x+5y)-(4x+4y) = 100 - 22*4 すなわち、y = 12 (2) - (3)×4 より (5x+4y)-(4x+4y) = 98 - 22*4 すなわち、x = 10 ま、応用編とでも思ってください。 ロ)百分率(%)について 0.1 = 10 % = 1割 0.01 = 1 % = 1分 0.001=0.1% = 1厘 という関係があります。 原価率が0.12になるのは他の方が説明されている通りで、あとは上記の関係から 0.12 は1割2分ということになります。
その他の回答 (7)
- StrtNoChsr
- ベストアンサー率52% (24/46)
>ロ)原価500円、販売額560円の利益率 > 560÷500=1.12 > がどうして1割2分なのか? どこの問題・解答なのでしょう? 普通「利益率」というのは「会計」の世界の言葉です。 そこでは 利益率=利益÷販売額 となるのが普通ですから、「1割2分」にはなりません。 商品の転売等の特殊な世界で 原価にいくら利益を上乗せするか・・・ということについて問題・解答のような「利益率」というのを使うことがあるのは知っていますが、あまり一般的な「利益率」ではないと思うのですが・・・
お礼
みなさん本当に本当にありがとうございました。 とても助かりました。感謝します。
補足
ご回答ありがとうございました。 こんな問題がわからない私にはちょっと難しいお話で・・・ 利益率=利益÷原価の“原価”が“販売額”でないと いけないということでしょうか?
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
sunsunsunさん、こんにちは。 いろいろ解法が出ていますが・・ >イ)4x+5y=100 ・・・(1) 5x+4y=98 ・・・・(2) これは、とにかく、どちらか一つの文字を消去すればいいのです。 私的には、(1)式を5倍、(2)式を4倍すれば xの係数は、どちらも20となり、(1)*5-(2)*4 によって、yだけの式になりますから、そこから求めるのが簡単かなあと思います。 >ロ)原価500円、販売額560円の利益率 560÷500=1.12 がどうして1割2分なのか? これは、「利益率」という言葉の意味の問題だと思います。 ここでいう、「利益」=(売価)-(原価) ですから、560-500=60円です。 さて「利益率」とは、「利益」の「原価」に対する割合、なのです。 利益=60円 原価=500円ですから、 利益率=60÷500=0.12 これは、利益率が(原価の)1割2分であることを物語っていますね。 (560÷500)=(500+60)÷500 =(500÷500)+(60÷500) =1+0.12 =1.12 なので、販売額のうちの、原価に相当する部分(割合でいうと1の部分) をのぞくと、0.12←これが利益率です。 560÷500という式よりも (560-500)÷500 として利益率そのものを、すぱっと出したほうがわかりやすいですよね。 ご参考になればうれしいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そういうことだったのですね。 2つの式の違いが、よくわかりました。
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
ありゃ? 紙に書かずにやるとダメだね。 5y=100-4x y=20-(4x/5) 5x+4(20-4x/5)=98 5x+80-(16x/5)=98 (9x/5)=98-80 x=18×(5/9) x=10 謹んで訂正。
お礼
2度のご回答ありがとうございました。 私なんか紙に書いても、わかりませんでした・・・
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
イ) 5y=100-4x y=20-(4x/5) 5x+4(20-4x/5)=98 5x+80-(8x/5)=98 (33x/5)=98-80 x=18×(5/33) x=90/33 x=30/11 ロ) 利益=560-500=60 利益率=60/560=3/28
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
> イ)4x+5y=100 > 5x+4y=98 > の連立方程式の解き方。 4x+5y=100 を変形して, 4x=100ー5y x=25ー(5/4)y もう一方の式のxに代入して, 5{25ー(5/4)y}+4y=98 後は解りますよね? x=10,y=12 です。 > ロ)原価500円、販売額560円の利益率 > 560÷500=1.12 > がどうして1割2分なのか? 「利益率」ですから,利益(今の場合60円)が原価の何割何分かですね。 60÷500=0.12 で1割2分です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 問題の解説のところに560÷500=1.12 で、1割2分。までしか書いてなくて、60÷500は なかったです。 そういう計算もあったのですね。
- kouji0524
- ベストアンサー率28% (40/140)
4x+5y=100 両辺5かける 20x+25y=500 5x+4y=98 両辺4かける 20x+16y=392 20x+25y=500 - 20x+16y=392 ----------------------- 9y=108 y=12 よって、Y=12を上記の式に代入してx=10 ロ)原価を1として考えます。 割合でいうと、0.12は一割2分 野球で100打数21安打 で0.210と表しますが、これは2割1分の打者ですよね? 利益率を考える場合は、原価1をのぞいた(つまり1.12の1をのぞいた)0.12分が利益率となります。 よって1割2分となります。 わかりましたでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 連立方程式わかりました。 利益率の時は1をのぞくんですか。 これは頑張っても思い出せるものではないなぁ・・・
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
イ)4x+5y=100 5x+4y=98 4x+5y=100 4x=100-5y x=25-5/4y 5(25-5/4y)+4y=98 125-25/4y+4y=98 25/4y-4y=27 25y-16y=104 9y=108 y=12 4x+5*12=100 4x=40 x=10 ロ)原価500円、販売額560円の利益率 560÷500=1.12 がどうして1割2分なのか? 1.12で 元が 1 なので 利益が 0.12 つまり 1割2分 ってことなのでは?
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そういえば~方ってありました。 どちらがいいかは式によるのですね。 応用編・・・いつかチャレンジしてみます。 百分率すごくよくわかりました。