- 締切済み
濃度算が分かりません。
はじめまして。 SPIの非言語問題が分かりません。 誰か解説をつけて教えていただけませんか?お願いします。 (1)5%の塩水100グラムにある塩水を加えたところ、12.5%の塩水が400グラムできた。加えた塩水の濃度は何%か。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ferien
- ベストアンサー率64% (697/1085)
>(1)5%の塩水100グラムにある塩水を加えたところ、12.5%の塩水が400グラムできた。 >加えた塩水の濃度は何%か。 加えた塩水の濃度をx%とすると、 5%の塩水は、100g 5%の塩水100g中の食塩は、100×(5/100)=5g 加えた塩水は、400-100=300g 加えた塩水中の食塩は、300×(x/100)=3xg 濃度=(食塩/食塩水)×100だから、 {(5+3x)/(100+300)}×100=12.5 5+3x=12.5×4=50 3x=45より、x=15 よって、15%
何でもかんでもいきなり公式を出してくるのは如何なものかと。 本当に大切なのは、公式を使いこなすことではなく、公式を導くことです。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
#4です。 どうもSPIの非言語、というのが気になってしまって、調べてみました。 ちょっとHPがありましたので、貼ってみます。 http://saisokuspi.com/higengo/noudo_reidai/ これで、全く同じ問題はありませんでしたが、2つの異なる濃度の食塩水を混ぜて 新たな食塩水を作りだす問題がありました。 濃度算のところの、例題3を見てみて下さい。 解説のところ、クリックすると、図が出てきます。 これは、面積図で解くやり方みたいですね。 最初の食塩水の濃度と、あとで足した濃度の違う食塩水。 食塩水をたてじくにとって、重さをよこにとって、面積で表しています。 できあがった食塩水の濃度は、この2つの長方形のでっぱり、ひっこみを平らにした 長方形になっています。 この面積移動した部分が等しいとして解いていくやり方ですね。 これは受験算数の高度なテクニックになると思います。 さっと使えれば、早いと思います。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
こんにちは。 SPIの独自のやり方があるのでしょうか。 これはもう、素直にそのまんま解いていったらいいのではと思います。 ちょっと算数的ですが、やってみます。 まず5パーセントの食塩水100グラム中の食塩は、 0.05×100=5 グラム 次に、ある濃度の食塩水を加えるのですが、結果400グラムの食塩水になっていますので 加えた食塩水の重さは、300グラムだったということがわかります。 そしてできあがった食塩水は、400グラムで、濃度は12.5パーセントですから この中にどれだけの食塩があるか??というと 0.125×400=50グラム もともと5グラムあったので 50-5=45 45グラムが、あとから加えた300グラム食塩水の中の食塩だったとわかります^^ なので、この濃度は 食塩の重さ ÷ 食塩水の重さ =濃度 なので、45÷300×100=15 となって、濃度は15パーセントだった、ということがわかると思います。 追伸 SPI研究所、近くにあったんですけどね・・・ 非言語問題というのが、なんだか気になります。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
どこが分からないのか、それがいちばん理解できない。 寧ろこの問題が分からないのは、数学ではなくて国語力の欠如に起因するのでは? まず、濃度って意味分かりますか? 小学校5年生あたりで出てくる公式以前に、言葉の 意味を国語辞典で調べる事を強く推奨します。意味が分かれば、式を立てられます。
難しいことは分からないので、小学生レベルの計算になってしまうのですが。。。 小学校では、確か、何グラムの食塩が入っているのか。。。から計算するのではなかったでしょうか。 つまり、 5%の食塩水100gの中に入っているのは、5(%)×100(g)÷100=5グラムの食塩。 12.5%の食塩水400gの中に入っているのは、12.5(%)×400(g)÷100=50グラムの食塩。 このことより、加えたのは45グラムの食塩の入った食塩水300g。 よって、この食塩水の濃度は、45(g)÷300(g)×100=15%。 というのが答えだと思います。 よかったぁ~。 やり方は違ってますけど、No.1さんの答えと一緒でしたね。^^;
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
すぐにわかることは,加えた塩水の質量は300gだということだ。 もとの塩水の3倍の量を入れたんだな。 次は濃度だ。5%が12.5%になったんだから加えた塩水の濃度は12.5%よりも高いことはすぐにわかる。 どのくらい高いかと言うと, 元の濃度から12.5%-5%=7.5%だけ高くなったのだから,加えた塩水の濃度は12.5%よりも7.5%*1/3=2.5%だけ高いことになる。 つまり15%だな。