- ベストアンサー
定常波は どういう時できるのですか?
定常波は どういう時できるのでしょうか? できれば 詳しくわかりやすく お願いします。。 合成波の振幅が (時間に依存せず) 場所に依存する時 定常波になる というように 理解しているのですが・・・・ いまいち ぴんときません。 具体的なことが頭にうかばないのです・・・ だれか お助け下さい。。。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ◎うまく伝えられるかわかりませんが… 波長と振幅が同じ波が二つあります。 一つは→方向に進み、もう一つは←方向に進む。 ・二つの波が重ならない時はお互い打消し合い 波は消える(…(1)) ・二つの波が重なった時は、振幅が倍で、波長の同じ 合成波ができる(…(2)) (1)も(2)も、反対方向に進む二つの波が干渉されてできたもので、右にも左にも進みません。 これを定常波といいます◎ 波を色分けして時間をずらしながら描いてみると 合成波とかわかりやすいですよ☆
その他の回答 (4)
- keyguy
- ベストアンサー率28% (135/469)
またやっちゃった 2変数関数→1変数関数です 平面波の波動方程式 v^2・(∂/∂x)^2・u(x,t)=(∂/∂t)^2・u(x,y) の一般解はfとgを任意の関数として v(x,t)=f(x+v・t)+g(x-v・t) です 例えばf(?)=g(?)=sin(c・?)であれば定在波(場所(x)によって振幅が固定される振動)ができるのは式上明らかです 周波数がひとつの平面波は常に定在波です 反射波が無い場合はどこでも振幅一定なだけです
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.1です。 補足に回答します。 >固定端であろうが自由端であろうが >反射波と進行波との合成は >定常波になるのですか? その通りですが出来る定常波の位置が変わります。 自由端と固定端では反射の位相が逆転しますから。
- keyguy
- ベストアンサー率28% (135/469)
平面波の波動方程式 v^2・(∂/∂x)^2・u(x,t)=(∂/∂t)^2・u(x,y) の一般解はfとgを任意の2変数関数として v(x,t)=f(x+v・t)+g(x-v・t) です 例えばf(?)=g(?)=sin(c・?)であれば定在波(場所(x)によって振幅が固定される波)ができるのは式上明らかです
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
進行波が何かに当たって反射する事を考えます。 進行波と反射波の合成は、時間と場所に依存する波になります。 これは進行波ではありません。これが定在波です。
補足
ありがとうございます。 ということは 固定端であろうが自由端であろうが 反射波と進行波との合成は 定常波になるのですか?
お礼
反対方向の波の合成は定常波となるんですね。 やっとわかりました。 みなさま丁寧な御解答ありがとうございました。