• ベストアンサー

実験について

お世話になります。 実験結果から人の意思を取り除くには、どうすれば良いでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.4

>実験結果から 結果が出てからその中の人間の意思成分を取り除くことは一般的にいってできないと思います。 実験からデータ取得までの間に人の意思が介在しないシステムを構築することが必要です。基本的にデータの抽出と書き出しは自動装置でするべきです。

その他の回答 (3)

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.3

人の意思が誤差として介在するならば、それは誤差として認め、誤差として扱います。 結果に対する意見を言っているのであれば、それを明確に分類して第3者の判断を左右しないようにします。  目的…何を得るための実験なのか、実験内容と結果を得る手法などの説明、  解説…実験結果(報告書)は、何を目的にどのようにまとめたのか、それは何を示すのか、     結果の信頼度(誤差の大きさ)はどの程度なのか、  所見…結果から得られた事実だけを記述する  考察…結果に対する、報告者の考えを示す。推測はここに含む。 結果報告書は、それを見る第3者のためにある、と言う認識が必要。 目的がわかりづらく、所見に考察が入り混じると、得られた事実が不明、評価も出来なくなります。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

1.自動化:ただし、自動化プログラムに人の意思が介在する 2.機械化:ただし、機械設計に人の意思が介在する 3.特殊な環境構築:意思が無いと診断された人により実験を行う。  その環境でも実験環境構築に人の意思が介在する なので、実験を人の手で行う以上、人の意思を取り除くことはできないのではないでしょうか? まぁ、アンケートを見れば分かるように、実験結果なんて 人の意思でどのようにでも見せて判断を誤らせることができますからね。 一般的に言えば、実験結果から導かれる何らかの答えの方が重要なので、 実験結果に人の意思が介在したとしても、正しい答えが導かれるのであれば、 実験結果に人の意思が介在しても問題ないと言えるようにできると思いますが。

hiwhr34
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「一般的に言えば、実験結果から導かれる何らかの答えの方が重要なので、 実験結果に人の意思が介在したとしても、正しい答えが導かれるのであれば、実験結果に人の意思が介在しても問題ないと言えるようにできると思いますが。」 これが、真実ですね。事実ではないかもしれませんが。 「データから導き出される結論」の方が、「データ自体」よりも遥かに重要ですよね。データは所詮道具に過ぎないため。 やはり、その考えで進みたいと思います。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

科学的方法に従い実験を行う http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E6%96%B9%E6%B3%95 その定義だけでも学問が成り立ちますが

hiwhr34
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 大変参考になる知見が沢山ありました。

関連するQ&A