- ベストアンサー
藤原仲麻呂の乱について
岸俊男の『藤原仲麻呂』によると、藤原仲麻呂の乱で 鈴印は最終的に藤原仲麻呂側が確保したことになっていますが これはどこの史料を根拠にしているのでしょうか? 他の本では孝謙上皇側が最終的に確保したと書かれているものが多いです。 教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕も以前に「教えてgoo」で鈴印の争奪について回答したことがあり、質問者様と同じ疑問を抱きました。しかし同書はやや古いですが、仲麻呂研究における必携書ですからね。そして同書の400頁をご覧ください。「孝謙方の論功行賞」の段の冒頭に「今聞く、逆臣恵美仲麻呂官印を取りて逃げ去ると…」と書かれております。『続日本紀』でしょうね。そこじゃないんですか? 僕はその様に理解して、回答においても仲麻呂が確保したとしました。
その他の回答 (2)
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
中川 収著 歴史新書14 「奈良朝政争史」で p191 には鈴印は無事、法華寺の考謙のもとへ 移されたとあります。 他方p193 には脱出した仲麻呂は天皇御璽、 太政官印、駅鈴を持っていたとあります。 この両者の記述には矛盾があります。 鈴印は天皇御璽(内印)と駅鈴をセットして言います。 従い両者が天皇御璽を持っていることになります。 普通には太政官印(外印げいん)と駅鈴とでは鈴印とは 言いません。 p191 の記述は「続日本紀」巻四 にあると思われ ますが、p193の方は別に資料があるのか、 著者の勘(考え)違いと思います。 仲麻呂が太政官印を持って逃げたのは、考謙上皇 がその印の無効通達を出しているので確かです。 太政官印と駅鈴とでも駅鈴であると考える学者も いるのでしょうか。
お礼
丁寧にありがとうございます。 助かりました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
恵美押勝は結局鈴印を手にしていないと言う説が有力です 最新の資料では…
お礼
ありがとうございます。 藤原仲麻呂は鈴印を確保していないという説の方が 多いみたいですね。
お礼
詳しく教えていただき、ありがとうございます。 助かりました。 個人的には藤原仲麻呂が鈴印を確保したという見解を取りたいと 思っています。