ベストアンサー 数IIの解き方を教えてください☆ 2012/11/09 05:53 3/2log(3)2+1/2log(3)1/6-log(3)2√3/3 答えは0になります。 ※()の数字はlogの後ろにある小さい数字です。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yyssaa ベストアンサー率50% (747/1465) 2012/11/09 07:37 回答No.1 log(3)a^b=blog(3)a log(3)a/b=log(3)a-log(3)b log(3)a*b=log(3)a+log(3)b log(3)1=0 log(3)3=1 で計算する。 3/2log(3)2+1/2log(3)1/6-log(3)2√3/3 =3/2log(3)2+1/2log(3)1-1/2log(3)6-{log(3)2+log(3)√3-log(3)3} =3/2log(3)2-1/2log(3)2*3-log(3)2-log(3)√3+log(3)3 =3/2log(3)2-1/2log(3)2-1/2log(3)3-log(3)2-(1/2)log(3)3+1 =3/2log(3)2-1/2log(3)2-1/2-log(3)2-1/2+1 =(3/2-1/2-1)log(3)2-1/2-1/2+1=0 質問者 お礼 2012/11/09 18:54 ありがとうございまた☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 高校数学IIの問題です。解き方を教えてください。 log(10)3=0.4771とするとき、次の問いに答えよ。 (1/3)の100乗は少数第何位に初めて0でない数字が現れるか。 答えは 「少数第48位」 になります よろしくお願いします_(._.)_ 数IIの問題を解いて下さい 以下に書かれた4つの問題の、途中計算と答えを解いてください! お願いしますm(_ _)m (1)小さい→3√5×小さい→3√24 (2)(小さい→√2)^3×小さい5√16÷小さい→5√4 (3) log(3)3+log(3)12-2log(3)2 (4)log(2)10-log(4)25 ご協力お願いしますm(_ _)m 数学II 指数方程式 計算せよ 1.2log(2)√2-1/2log(2)3+log(2)√3/2 2.{log(2) (3)√25+log(4)5} {log(5)8+log(25)2} 1について √2 これはルート2です。 √3/2 は2分のルート3です。 2について{}は大かっこです ()の数字は小さい数字です √の左にある(3)は 3乗根という意味です 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学II 指数方程式 解説お願いします 底の変換公式を用いて計算せよ ()の数字は小さい数字としてください; log(2)9・log(3)25・log(5)49・log(7)8・log(11)121 解説お願いします! 数学IIの問題分からないので教えてください!! x=(1/3)^10について、次の問に答えよ。 ただし、log(10)3=4.771とする。 (1)log(10)xの値を求めよ。 (2)10^n<x<10^n+1を満たす整数nを求めよ。 (3)(1/3)^10は、小数第何位にはじめて0でない数字が現れるか。 数II 対数の大小関係の問題です log0.3 4 ,log2 4 ,log3 4 の3つの大小関係を示すにはどうしたらいいでしょうか? 最後の数字が全て4となっていることを利用するのはだいたいわかるのですが… よろしくお願いします。 対数の不等式教えてください。 logの後の半角数字は底だと思ってください。 (log2X)~2-log2X~3+2=0 という式があるんですが、真数条件はX=0になりますか? 指数が付いているといまいち分かりません。 そして、その後に求めることが出来ません。 最初は()を取り払って計算を進めていったんですが、 Xの処理が分かりません。 教えてください。答えはX=2、4になるそうです。 log4(X+2)<3の答え log4(X+2)<3の答えは -2<X<62 でしょうか? (*log4 の4は小さい数字です) 問題集には回答がこうなっていますが、自分でこの答えを出すことができません。 どのように計算すればよいか教えてください。 対数(log)がわかりません ※一つ目の数字の「10」は小さい数字です。 対数の問題で、log10 2=a,log10 3=bとして、次の式をa,bで表しなさい、という問題があるのですが、 log10 5 という式を 10 =log10 ― =log10 10-log10 2 2 とするのまではわかるのですが、log10 10 の『10(二つ目)』をどうやって2や、3にすれば良いのかがわかりません。分数にしようとしても必ず5が出てしまうのでできません。そういうときはそのまま「log10 10-a」という答えで良いのでしょうか。教えて下さい。 数学の対数についての質問です 3分の1の40乗は少数第何ケタに始めて0でない数字が現れるのかまた0ではない数を求めよという問題です なおlog10の3=0.4771として 答えは少数第20桁目に初めて0でない数字8が現れる。 答えの求め方がわからないので詳しい解説などお願いします 微分について(数学II・III) ○次の関数の極限を求めよ。という問題です 1.lim(x^2 - 2x - 1) ///x→∞ ※ x→∞はリミットの下に書いたつもりです。 答え:∞ ○定義に従い、カッコ内に指定された点における微分係数を求めよ。という問題です。 2. f(x) = 5 (x = 0) ※何となく0になりそうなのはわかります・・・。 「f(x) = 2x」とかなら微分係数の定義でできるのですが"= 5"だとxが無いのでどうすればよいのかわかりません。 答え:0 ○次の関数の定義域を求めよ。という問題です。 3. f(x) = x^2-1 / x-1 4. f(x) = x^2 - √x 5. f(x) = x - log2 x ※5のlogの後ろの2は底です。 どれか1つとかでも良いので回答よろしくお願いします。 化学IIのことで質問です。 化学IIの勉強をしているのですが、解き方がよくわかりません。 以下の問題の解き方を教えていただけますか? 問題文は 次の各問に答えよ。 log1.3=0.11 、 log3.0=0.48 です。 問題は (1) 0.10mol/L の塩酸 10ml を純水で薄めて 1000ml にした水溶液のpHを求めよ。 (2) 1.0mol/L の塩酸 100ml に、1.0mol/L 水酸化ナトリウム水溶液を 50ml 加えた。 混合水溶液の水素イオン濃度とpHを求めよ。 答えは、(1)pH=3.0 (2)[H+]=0.33mol/L 、pH=0.48 になります。 答えは載っているのですが、解説はなくて解き方がわかりません。 回答宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 有効数字増えてませんか? 有効数字増えてませんか? 「log2.0=0.30 log3.0=0.48 とするとき0.50mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液のpHを求めよ] という問題で 計算するとpH=13.7となり、答えもそうなっていたのですが、有効数字二桁で問われているのに三桁で答えていいんですか? 数IIが分からなくて困ってます。 数IIが分からなくて困ってます。 -3は、log1/2(1/2)の何乗か教えてください! 対数不等式 logの右下についている数字の打ち方がわからないので(2)にしてlog(2)のような感じにします。ご了承ください。 log(2)(x-2)<1の問題なのですが私が問題を解いたらxの範囲がx<2となり答えはx<4になりました。ですが実際の答えは2<x<4でした。 なぜx<2の不等号が逆になりx>2になったのでしょうか。 どなたか教えてください!ご解答よろしくお願いします。 微分の桁の問題ですおしえてください( ;´Д`) 以下の問に対数を用いて答えよ。ただし、 log[10]2=0.3010,log[10]3=0.4771 *15点×2 (1) 5^30 は何桁の数か。 (2) (1/6)^12 は小数点以下第何位に初めて 0 でない数字が現れるか。 おねがいします( ; ; ) 数IIの問題です (1)log(3)24-2log(3)4+log(3)18 =ア (2)(3^2)^1/4×^4√9×(1/^3√27)=^(-1)=イ 解いてみたものの両方とも2桁になってしまい解けませんでした。 見にくいですが詳しい解説宜しくお願いします。 高校数学II、対数関数 対数関数で分からない問題があるので教えてください。 (1) 3の2x+1乗+5×3のx乗-2=0 …答=-1 (2) log3(xの2乗+6x+5)=1+log3(x+3) …答=1 分からない部分ですが、 (1) 解答の一行目が 「 3(3のx乗)の2乗+5×3のx乗-2=0 」 となっていて、何故最初が 「 3(3のx乗)の2乗 」 になるのかがよく分かりません。 それ以降は分かりました。 (2) これも解答の一行目が 「 xの2乗+6x+5>0 かつ x+3>0 すなわち x<-5 、-1<x かつ -3<0」 までは分かるんですが 「よって -1<x」 ←ここが分かりません。 それ以降は分かりました。 見づらくなってしまいましたが、よろしくお願いします。 数学IIについて 質問が大きく分けて2つあります。 (1)問25(画像参照)の問題の解き方が分かりません。 logについて全くといっていいほど理解できないので、分かりやすい解説をお願いします。 (2)よく、質問サイト等で見かける、式等を表すときに使われる( )や、[ ]、^などが全く分からないので、こちらに関しても解説をお願いします。 例)log[2](8)=log[2](2^3)=3log[2](2)=3 など log[9]4 + log[3]x = 3 問題→ log[9]4 + log[3]x = 3 [ ] の中の数字は底です 私の途中計算→ log[3]4x ^2 = 6 4x ^2 = 3^6 x ^2 =( 3^6)/4 ここで両辺を½ 乗すれば答えは x=27/2 となりますが そのままx ^2 =182.25→ x=±√182.25とすればx=±13.5となります。答えは x=27/2 ですが何故 x=±13.5では駄目なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございまた☆