• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚報告で退職を促された)

結婚報告で退職を促された

このQ&Aのポイント
  • 2日前に結婚報告をしたところ、本日上司から退職を暗に促されました。
  • 結婚後も一年働き一年後妊娠をしたら退職を含め働き方を考えるつもりでした。
  • 結婚が仕事か選ばないとどちらも駄目になる、結婚するなら仕事を辞めないと家庭が上手くいかない」と言われ、寿退社を促されました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.6

働く女性です。 いまどき寿退社も死語だし、 結婚を理由に退職勧奨なんて、労基署に伝えたら、セクハラで即アウトですね。 ちゃんとICレコーダーに録音しましたか? ただ一点、質問文で引っかかる箇所がありました。 「結婚後も一年働き一年後妊娠をしたら退職を含め 働き方を考えるつもりでした。そのことを踏まえ報告すると、」 とありますが、 上司には結婚報告だけでなく、 一年後に妊娠を考えていることまで話したのでしょうか? もしそんなことまで話したのだとしたら、 それは質問者様の失敗かもしれません。 だって自分がその上司の立場なら、 まだたった1年しか働いていない人が、あと1年をメドに妊娠や退職をちらつかせてきたら、 がっかりするし、やはり仕事を腰掛けにしか思っていないように感じますから。 ハードな仕事でも、上司やほかの社員はこの仕事を続けていくんです。 女性だからといって「女性にやさしい会社ではない」と甘えた愚痴を言うべきではありません。 女性にやさしい働く方を会社に求める前に、 あなたはこの会社にとって必要不可欠な働きをする必要があります。 有能な社員が妊娠によってキャリア断絶するのはもったいない、 ずっと続けてほしい、手放したくない。 そう思われることによって、 その会社にとって初めての産育休を勝ち取った女性たちが世の中にはたくさんいるのです。 女性が長く続けられる環境を作るのはあなたの役目、 「仕事のために、そこまでする気はない」というのであれば やはり仕事に対する意識が低い、 腰掛け気分の社員と見なされても致し方ないでしょう。 結婚を切り出したのが悪かったのではなく、 そのあとの妊娠や勤務期限について話したのが悪かったのでは? と思ったのですが。 いかがですか? 上司に、「結婚したからといってすぐ妊娠する予定はありませんし、 仕事を続けたいです。」 ときっぱり言えば、上司の怒り・悲しみは収まると思いますよ? 結婚が永遠に続くかはわからないし、 子供ができないかもしれないし、 自分が職を手放さないことを第一に考えて立ち回ったほうがいいです。

26eriko
質問者

お礼

上司との人間関係や、仕事で拘束されるため県外の彼氏や家族と会えず私生活もうまくいっていなかったため、最近は何のために働いているのか分からなくなっていました。結婚後も仕事を続けますと言い切れば良かったのでしょうが、もう疲れました。また働くことは考えていますが、私生活(結婚)を犠牲にするような働き方はもう私には無理でしたので、今回退職することになり良かったのかもしれません。退職が決まった直後は何のために頑張ってきたのかと悔しくて辛くて眠れない日々でしたが、結局は自分の見通しや仕事に対する姿勢が甘かったのだと思います。

その他の回答 (5)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

感性がゆたかでこれだけ頭のいい人だと、さぞや上司はあなたが欲しかったでしょうね。 来てくれた時どんなにうれしかったでしょう。 あなたの口調自体当思いやりもある方だと思います。 相談ごとは、どう退職届を書こうかというような話ではないのですよね。 こういうこんぐらがった状態は、ご当人にはなかなかつらいものでしょう。 あとでいやーな思い出にならないようにしたいですね。 で、解決策をお教えします。単なる1案です。 ふざけた解決法のつもりはありません。あなたが非常にまじめな人だと思うので丁寧にいいますよ。 ヒモがこんがらかったときどうしますか。じっと凝視してこちらがあちらだとぐいぐい動かしているとだんだんもつれが大きくなり駒結びみたいになってしまいます。 ヒモは、そういうときはぶらぶら振り回すのがいいのです。勝手にほどけていきます。 しかし端のほうの、留めになっているところまでほどけたらまずいですね。 上司、社長の顔をたてて、あなたが「約束が違う」と思うことに留飲がさがればよいのですよね。 辞表=退職願い、は何のへんてつもない「一身上の都合」という文面1行で作成してください。極力それ以外のことは何も書かないように。 この書式であれば、誰の顔もつぶれません。 これを受け取ったら社長はどう思うでしょう。 これからどうするの、とか、次の行先は決まっているの、という質問を出したくなる。どう考えてもそうです。 それをあなたの上司に聞くと、さあという答えをするか、何か作り話をするかどちらかでしょう。 それが不自然でないかどうかは普通の神経で聞いていたらわかります。 いつか、はわかりませんが、おそらく一度は直接あなたに聞く可能性があります。 そのときに、いいですか、言い間違いをしてください。これが一番大切な行動です。 このように。 「これからどうするの」「はい、カレと相談します」 これは言い損ないという類の発言です。 このとき余計な芝居は要りません。あっと口を押さえたりすると、いかにもわざとという見え方をしますから。 かしこい社長ならそこですべてが理解できる。 かしこくなかったら、さらに聞くかもしれません。 そのときは別にやめる前提ですから何でも言ってください。 上司の悪口にならない程度に自分の生活をお話ししてください。 自由の身になったら結婚を考えたい、という言い方なら上司もたててますよね。 書類上は誰に対しても抗議や反論をしていないのですから、誰の顔も立てています。 自分の私生活の噂話、これはあくまで私語です。 少々は胸のつっかえが楽になるはずですよ。 それと、何かいいことがおこるかも知れません。

26eriko
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 たぶん、社長もうすうす感づいてはいるようですが、何も言いません。 私ももうやるべきことをして退職することだけを考えようと思います。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.4

文面から察すると、 他社で実績を挙げている貴方を引き抜く形で転職させた。 有能な貴方は、上司の期待に応えていた。 引き抜いてまで、欲しい人材だったのだが、近い将来、 結婚して仕事中心から、家庭中心にシフト更に、産休、育休がちらつくと、 良い人材でも、社長の入社の許可が得られないので、 上司は、社長に仕事一本で行きますので入社を 上司は貴方には、結婚の事は後で検討みたいな、うやむやにしていた。

26eriko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。状況としてはその通りです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.3

自分にも非がある、事を荒立てたくない、涙を飲んで辞職する、と思うならいいも悪いも全て飲み込んで社長には「申し訳ありませんが、辞めます」というしかないでしょう。 社長がどういうスタンスで話してくるか解りませんが、上司と同じ様に罵倒されても遺留されても振り切らないといけませんね。上司とのやり取りは話さないのですから。 あなたの中で事は起こったのですから、穏便に、何も起こらず、というのは都合のいい話です。その覚悟は持っていてください。

26eriko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。色々ありましが、やっと三月に退職が決まりました。今はもうやるだけのことをやって、はやく休みたい気持ちです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

後何年勤務するつもりかは関係ありません。 それを理由の退職勧奨は断るべきです。 そもそも寿退社と言うのは、なんら法的根拠のない習慣です。 あなたが本当にこれを言われたのが心外であるのならば、何を言われようとできる限り働き続けたいと言うだけで良いのです。それ以上は何も言う必要はありません。 まだ、そのことを最終的に会社に伝えていないのであれば、会社には考えてみたが辞めるつもりはないといえば良いでしょう。 それ以上は後1年知らない顔でがんばりましょう。。 法律上の権利はある程度勇気を持って守らないと確保できない場合も多いのです。 ここはそのがんばりどころだと思いますよ。 私は上司の立場で、そういう習慣のある会社で部下の女性が同じような立場に立って、どうやってやめさせないことが出来るかと苦労したことがあります。 その上司は部下の立場は全く気にならないのでしょうか。 その上司がその程度ならば無視をしてもうしばらくがんばるべきだと思いますが。

26eriko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。色々あり、ストレスから不眠になり体調も悪化しているため、これ以上頑張れそうにありません。踏ん張りたかったのですが、張りつめていた気持ちがぷつんと切れてしまい、無気力になっています。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.1

一身上の都合でいいと思いますよ。 それでも、細かく聞かれたら他のところが決まったとか 適当に言えばいいと思います。 若い女性は寿退社や妊娠をして退社を警戒されますから 多くの企業は育児休暇ってないんですよね。 あっても、機能してなかったり。

26eriko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このような状況は多くの女性が経験しているのでしょうね。

関連するQ&A